講演抄録/キーワード |
講演名 |
2022-12-21 10:00
作詞者-歌手間の情報量と作詞者分類難易度との関係について ○森田光紀・菊地真人・大囿忠親(名工大) AI2022-33 |
抄録 |
(和) |
歌詞は楽曲を構成する要素の一つであり,大きな魅力の一つである.
特定の作詞者の歌詞を好む人がいることから,歌詞には作詞者の個性が含まれていると期待できる.
本研究では,歌詞から作詞者の個性となる表現や単語を抽出することを目標としており,そのヒントを得るための方法として個性の捉えやすい作詞者の歌詞は自然言語処理の技術においても個性を捉えやすいという考えのもと分類を行っている.
作詞者が作詞を行う場合には,その曲のテーマとなる季節やイベントなどのトピックの他に,その歌詞を歌唱する歌詞のことを考慮するのではないかと考えた.そのため,多数の歌手に歌詞を提供する作詞者の歌詞は分類が困難になるのではないかと考え,これの検証を行った.本稿では,その実験内容について述べる. |
(英) |
Determining a lyricist of a lyric is a more difficult task than an author of a novel. A lyric may contain a mixture of inseparable characteristics of a lyricist, a singer, and topics because some lyricists write songs for singers considering topics. We aim to realize a method to understand and extract the characteristics of lyricists from lyrics. If the characteristics of lyricists are prominent, lyrics can be easily classifiable by lyricists. We investigated whether the lyrist-singer entropy affects classification performance. This investigation suggests how lyricists optimize songwriting for singers. This paper describes our experiments and results. |
キーワード |
(和) |
作詞者分類 / 作詞者-歌手間情報量 / 歌詞解析 / BERT / / / / |
(英) |
lyricist classification / lyricist-artist entropy / lyric analysis / BERT / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 122, no. 322, AI2022-33, pp. 1-6, 2022年12月. |
資料番号 |
AI2022-33 |
発行日 |
2022-12-14 (AI) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
AI2022-33 |
研究会情報 |
研究会 |
AI |
開催期間 |
2022-12-21 - 2022-12-21 |
開催地(和) |
九州大学 西新プラザ |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
「コンテキストを意識した知識の利用」および一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
AI |
会議コード |
2022-12-AI |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
作詞者-歌手間の情報量と作詞者分類難易度との関係について |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
On the relationship between lyricist-artist entropy and lyricist classification difficulty |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
作詞者分類 / lyricist classification |
キーワード(2)(和/英) |
作詞者-歌手間情報量 / lyricist-artist entropy |
キーワード(3)(和/英) |
歌詞解析 / lyric analysis |
キーワード(4)(和/英) |
BERT / BERT |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
森田 光紀 / Mitsuki Morita / モリタ ミツキ |
第1著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NITech) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
菊地 真人 / Masato Kikuchi / キクチ マサト |
第2著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NITech) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大囿 忠親 / Tadachika Ozono / オオゾノ タダチカ |
第3著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NITech) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2022-12-21 10:00:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
AI |
資料番号 |
AI2022-33 |
巻番号(vol) |
vol.122 |
号番号(no) |
no.322 |
ページ範囲 |
pp.1-6 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2022-12-14 (AI) |