講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-01-19 13:00
カオスエンジニアリングGameDayを用いた運用員育成手法の提案 ○森永一路・杉本智紀・猪股誠至・小西史朗・沼田晋作(マルチフィード) ICM2022-31 LOIS2022-31 |
抄録 |
(和) |
カオスエンジニアリングは、Netflix社がクラウド上でシステムの障害耐久性を確認する試験として開始した技術である。本研究では、運用員を2つのチームに分け、それぞれが担当する同一のシステムに対して相互に障害を発生させ、解決までの時間を競うGameDayを実施する。本研究では、GameDayの実施前に行う障害の考案やGameDay当日の障害復旧を実施し、その効果が運用員の育成に有用であることを提案する。 |
(英) |
Chaos engineering is a method that Netflix proposed to test the fault tolerance of systems on the cloud. In this research, as GameDay, the operators are divided into two teams, and mutually cause and address failures of the same system. We propose that preparing failures before the GameDay and recovering them on the GameDay are useful for training operators. |
キーワード |
(和) |
カオスエンジニアリング / Gameday / 運用 / 運用習熟 / 構成管理 / 運用管理 / / |
(英) |
Chaos Engineering / Gameday / System operation / System operational proficiency / Configuration Management / System Management / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 122, no. 337, ICM2022-31, pp. 1-6, 2023年1月. |
資料番号 |
ICM2022-31 |
発行日 |
2023-01-12 (ICM, LOIS) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ICM2022-31 LOIS2022-31 |