講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-01-19 15:35
[ショートペーパー]ミリ波センシングと音波センシングによる物体位置推定の比較検討 ○花原遼祐・米村 樹・山本高至(京大)・新井拓人・和井秀樹・岩國辰彦・内田大誠・北 直樹(NTT) SeMI2022-84 |
抄録 |
(和) |
本稿では,ミリ波通信におけるビームサーチ法を用いた屋内通信環境のセンシングとリニアマイクロフォンアレーを用いた音の到来角推定結果を用いたセンシングについて,特に物体位置推定に関して比較検討を行う.ミリ波はその直進性の高さからLOSパスの遮蔽に対する脆弱性が指摘されている.移動物体の定位は,遮蔽に従う受信電力の変動の予測につながるため,高品質な通信実現に役立つ.そのため,ミリ波のビームフォーミングの際に用いられる観測情報に基づいた移動物体のセンシングを行う.また,電波とは物理的特性が異なる音波を用いて同様のセンシング実験を実施する.実験評価により,それぞれのセンシング結果の傾向の差を確認した. |
(英) |
This paper compares sensing of indoor communication environments using the beam search method in millimeter-wave (mmWave) communications and sensing using the results of arrival angle estimation using a linear microphone array and acoustic wave, particularly for object location estimation. MmWaves are highly linear and, therefore, vulnerable to blocking of LOS paths. Estimating a moving object's position helps achieve high-quality communications because it can predict changes in received power, including obstructions. Therefore, our sensing of moving objects is based on the observations used in mmWave beamforming. The same sensing experiments are performed using acoustic waves, which have different physical properties than radio waves. Experimental evaluations have identified differences in the trends of sensing results. |
キーワード |
(和) |
ミリ波センシング / 音波センシング / リニアマクロフォンアレー / ミリ波通信 / IEEE 802.11ad / 物体位置推定 / / |
(英) |
Millimeter-wave sensing / Acoustic sensing / Linear microphone array / Millimeter-wave communication / IEEE 802.11ad / Localization / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 122, no. 341, SeMI2022-84, pp. 54-56, 2023年1月. |
資料番号 |
SeMI2022-84 |
発行日 |
2023-01-12 (SeMI) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
SeMI2022-84 |