お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2023-01-27 16:15
[招待講演]産業競争力の源泉としてのマイクロ波半導体・回路
本城和彦電通大ED2022-97 MW2022-156
抄録 (和) これまでの100年は,半導体の重要パラメータである電子飽和速度は光の速さの1/1000程度であり,シュレーディンガー方程式など相対論は考慮されずにきた.その一方で,トランジスタをからアンテナに出力された電流は光速でアンテナ導体を流れ,相対論に従い,電磁波となり4次元空間を伝搬する.マイクロ波工学はこのような狭間の分野の学問であった.しかしながら近年デバイスのゲート長は3nmに迫り,結晶構造の概念が変わり,ディラック電子のデバイス応用も期待されている.また5Gでのビッグデータ解析としての優等生であるマッシブMIMOの空間伝送路固有値の限界も見えてきて,これを根本から打破するOAM波の研究も盛んである.本講演では日本の半導体、マイクロ波分野の産業の栄光と衰退,ならびに直視すべき技術的大変革を,著者のこれまで50年間の研究開発の経験をもとに俯瞰する. 
(英) For the past 100 years, the electron saturation velocity, which is an important parameter of semiconductors, has been about 1/1000 of the speed of light. On the other hand, the current output from the transistor to the antenna flows through the antenna conductor at the speed of light, becomes an electromagnetic wave according to the theory of relativity, and propagates in four-dimensional space. Microwave engineering has been a discipline in such a gap. However, in recent years, the gate length of the device has approached 3 nm, and the concept of crystal structure has changed. In addition, the limits of the spatial transmission line eigenvalues of massive MIMO, which is an honor student for big data analysis in 5G, are also coming into view, and OAM wave research to fundamentally break this is also active. In this talk, we will talk about the glory and decline of the industries in the semiconductor and microwave fields of Japan, as well as the technological revolution that should be faced. This is a bird's-eye view based on the author's experience in research and development over the past 50 years.
キーワード (和) 半導体回路 / マイクロ波 / 微細化 / 相対論 / 固有値 / 産業競争力 / /  
(英) Semiconductor Circuit / Microwave / Miniaturization / Relativity / Eigen Value / Industrial Innovation / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 371, MW2022-156, pp. 51-54, 2023年1月.
資料番号 MW2022-156 
発行日 2023-01-20 (ED, MW) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ED2022-97 MW2022-156

研究会情報
研究会 MW ED  
開催期間 2023-01-27 - 2023-01-27 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. 
テーマ(和) 化合物半導体ICおよび超高速・超高周波デバイス/マイクロ波一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MW 
会議コード 2023-01-MW-ED 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 産業競争力の源泉としてのマイクロ波半導体・回路 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Microwave Semiconductor Devices and Circuits for Industrial Innovation 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 半導体回路 / Semiconductor Circuit  
キーワード(2)(和/英) マイクロ波 / Microwave  
キーワード(3)(和/英) 微細化 / Miniaturization  
キーワード(4)(和/英) 相対論 / Relativity  
キーワード(5)(和/英) 固有値 / Eigen Value  
キーワード(6)(和/英) 産業競争力 / Industrial Innovation  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 本城 和彦 / Kazuhiko Honjo / ホンジョウ カズヒコ
第1著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Comminications (略称: UEC)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2023-01-27 16:15:00 
発表時間 40分 
申込先研究会 MW 
資料番号 ED2022-97, MW2022-156 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.370(ED), no.371(MW) 
ページ範囲 pp.51-54 
ページ数
発行日 2023-01-20 (ED, MW) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会