お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2023-03-03 16:40
ミリ波Cell-Free Massive MIMOにおけるアナログビーム選択及びディジタルビーム設計規範に関する検討
神渡俊介菅野一生天野良晃KDDI総合研究所)・安藤研吾福榮秀都石橋功至電通大RCS2022-297
抄録 (和) セルフリー大規模MIMO(CF mMIMO)はBeyond 5G(B5G)で採用される可能性のある技術として注目を集めている.加えて,B5Gではミリ波帯の積極的活用も検討されていることから,CF mMIMOにおけるアナログ・デジタルハイブリッドビームフォーミング(BF: BeamForming)の検討が必要不可欠である.本稿では,ミリ波通信路におけるハイブリッドBFを用いたCF mMIMOシステムのための実用的なアクセスポイント単位でのアナログBF選択方式について検討を行う.計算機シミュレーションでは,提案するアナログBF選択に対し異なる複数のディジタルBF設計を用いて周波数利用効率を評価し,適切なディジタルBFを選択した提案手法が凸最適化に基づく手法に近い性能を達成することを確認する. 
(英) Cell-Free Massive MIMO (CF mMIMO) has gained much attention as one of potential technologies for Beyond 5G (B5G) whereas hybrid analog-digital beamforming (BF) is also essential for B5G to further exploit millimeter wave (mmWave) bands. This paper studies practical access-point-wise analog-beam selection for CF mMIMO systems with hybrid BF over mmWave channels. Computer simulations evaluate the spectral efficiency of the proposed analog beam selection with different digital BF designs and show that the proposed method with the appropriate digital BF provides the comparable performance to one based on convex optimization.
キーワード (和) Cell-Free Massive MIMO / ハイブリッドビームフォーミング / ミリ波 / / / / /  
(英) Cell-Free Massive MIMO / hybrid beamforming / millimeter-wave communications / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 399, RCS2022-297, pp. 261-266, 2023年3月.
資料番号 RCS2022-297 
発行日 2023-02-22 (RCS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード RCS2022-297

研究会情報
研究会 RCS SR SRW  
開催期間 2023-03-01 - 2023-03-03 
開催地(和) 東京工業大学+オンライン開催 
開催地(英) Tokyo Institute of Technology, and Online 
テーマ(和) 移動通信ワークショップ 
テーマ(英) Mobile Communication Workshop 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2023-03-RCS-SR-SRW 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ミリ波Cell-Free Massive MIMOにおけるアナログビーム選択及びディジタルビーム設計規範に関する検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Study on Analog Beam Selection and Digital Beam Design for Millimeter-wave Cell-Free Massive MIMO 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) Cell-Free Massive MIMO / Cell-Free Massive MIMO  
キーワード(2)(和/英) ハイブリッドビームフォーミング / hybrid beamforming  
キーワード(3)(和/英) ミリ波 / millimeter-wave communications  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 神渡 俊介 / Shunsuke Kamiwatari / カミワタリ シュンスケ
第1著者 所属(和/英) 株式会社KDDI総合研究所 (略称: KDDI総合研究所)
KDDI Research, Inc. (略称: KDDI Research)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 菅野 一生 / Issei Kanno / カンノ イッセイ
第2著者 所属(和/英) 株式会社KDDI総合研究所 (略称: KDDI総合研究所)
KDDI Research, Inc. (略称: KDDI Research)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 天野 良晃 / Yoshiaki Amano / アマノ ヨシアキ
第3著者 所属(和/英) 株式会社KDDI総合研究所 (略称: KDDI総合研究所)
KDDI Research, Inc. (略称: KDDI Research)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 安藤 研吾 / Kengo Ando / アンドウ ケンゴ
第4著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 福榮 秀都 / Shuto Fukue / フクエ シュウト
第5著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 石橋 功至 / Koji Ishibashi / イシバシ コウジ
第6著者 所属(和/英) 電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2023-03-03 16:40:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2022-297 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.399 
ページ範囲 pp.261-266 
ページ数
発行日 2023-02-22 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会