お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2023-03-03 13:20
Autoencoderを用いたELF帯環境電磁波信号の異常信号検出に関する一検討
小波津ひでお板井陽俊中部大)・内匠 逸名工大)・安川 博愛知県立大SIS2022-55
抄録 (和) 地震の地殻活動に由来する前駆的な電磁放射が発生することが知られている. この電磁放射は極超長波帯の環境電磁波において強調され, それを捉えた環境電磁波信号(異常信号)が地震予測に有用な情報とされる. 先行研究では学習データに制約がなく, かつ異常信号を必要としない異常信号検出手法が提案されている. しかし, 特徴抽出により時間情報が失われ, 異常信号の発生時刻特定が困難である. この問題を解決するため, 本研究では, 異常信号を含まない観測信号をAutoencoder(AE)に学習させ, 異常信号を検出する手法を提案する. 1日分の観測信号をAEの入力とし, AEの入出力誤差により時間解像度の高い異常信号検出が可能か検証する. 
(英) It is know that the electromagnetic (EM) wave radiated from the earth's crust is observed before the great earthquake. The EM wave recorded in extremely low frequency band includes important information to understand the precursor phenomena of great earthquakes. The conventional research proposed EM wave classifier which does not require the training data of anomalous EM wave. However, the time resolution of anomalous EM wave detection is not enough. In this paper, we propose the anomalous detection of based on Autoencoder using an EM wave data to achieve a high time resolution detection.
キーワード (和) ELF帯環境電磁波 / 異常信号検出 / オートエンコーダ / / / / /  
(英) ELF band electromagnetic wave / Anomalous signal detection / Autoencoder / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 410, SIS2022-55, pp. 81-85, 2023年3月.
資料番号 SIS2022-55 
発行日 2023-02-23 (SIS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SIS2022-55

研究会情報
研究会 SIS  
開催期間 2023-03-02 - 2023-03-03 
開催地(和) 千葉工業大学 
開催地(英) Chiba Institute of Technology 
テーマ(和) ソフトコンピューティング,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SIS 
会議コード 2023-03-SIS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) Autoencoderを用いたELF帯環境電磁波信号の異常信号検出に関する一検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A study on anomalous signal detection from ELF electromagnetic wave data using autoencoder 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ELF帯環境電磁波 / ELF band electromagnetic wave  
キーワード(2)(和/英) 異常信号検出 / Anomalous signal detection  
キーワード(3)(和/英) オートエンコーダ / Autoencoder  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小波津 ひでお / Hideo Kohatsu / コハツ ヒデオ
第1著者 所属(和/英) 中部大学 (略称: 中部大)
Chubu University (略称: Chubu Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 板井 陽俊 / Akitoshi Itai / イタイ アキトシ
第2著者 所属(和/英) 中部大学 (略称: 中部大)
Chubu University (略称: Chubu Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 内匠 逸 / Ichi Takumi / タクミ イチ
第3著者 所属(和/英) 名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NITech)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 安川 博 / Hiroshi Yasukawa / ヤスカワ ヒロシ
第4著者 所属(和/英) 愛知県立大学 (略称: 愛知県立大)
Aichi Prefectural University (略称: Aichi Prefectural Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2023-03-03 13:20:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 SIS 
資料番号 SIS2022-55 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.410 
ページ範囲 pp.81-85 
ページ数
発行日 2023-02-23 (SIS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会