お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2023-03-03 11:30
バーチャルセンシングのための適応フィルタ更新に関する一検討
小林 元小島一輝笹岡直人鳥取大SIS2022-53
抄録 (和) 騒音に対して同振幅,逆位相の疑似騒音を用いて,音響空間においてそれらを重ね合わせることで騒音抑圧を行うANC (Active Noise Control)について,マイクロホンが存在しない地点での騒音制御を可能とするバーチャルセンシングが検討されている.従来のバーチャルセンシング技術は,反射の少ない環境や騒音源からバーチャルマイクロホンまでの1次経路の時間変動のない環境で適用可能であった.本稿では,屋内において反射が多く,1次経路の時間変動に適用可能な回路構成について提案を行う.また,この場合,1つの誤差マイクを利用して,異なる2つの音響特性を同時に推定する必要がある.そこで,2つの音響特性を同時推定可能な適応アルゴリズムについて検討を行う. 
(英) (Available after conference date)
キーワード (和) 能動騒音制御 / 適応アルゴリズム / バーチャルセンシング / / / / /  
(英) / / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 410, SIS2022-53, pp. 70-74, 2023年3月.
資料番号 SIS2022-53 
発行日 2023-02-23 (SIS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SIS2022-53

研究会情報
研究会 SIS  
開催期間 2023-03-02 - 2023-03-03 
開催地(和) 千葉工業大学 
開催地(英) Chiba Institute of Technology 
テーマ(和) ソフトコンピューティング,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SIS 
会議コード 2023-03-SIS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) バーチャルセンシングのための適応フィルタ更新に関する一検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A study on updating adaptive filters for virtual sensing 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 能動騒音制御 /  
キーワード(2)(和/英) 適応アルゴリズム /  
キーワード(3)(和/英) バーチャルセンシング /  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小林 元 / Hajime Kobayashi / コバヤシ ハジメ
第1著者 所属(和/英) 鳥取大学 (略称: 鳥取大)
Tottori University (略称: Tottori Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 小島 一輝 / Itsuki Kojima / コジマ イツキ
第2著者 所属(和/英) 鳥取大学 (略称: 鳥取大)
Tottori University (略称: Tottori Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 笹岡 直人 / Naoto Sasaoka / ササオカ ナオト
第3著者 所属(和/英) 鳥取大学 (略称: 鳥取大)
Tottori University (略称: Tottori Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2023-03-03 11:30:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 SIS 
資料番号 SIS2022-53 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.410 
ページ範囲 pp.70-74 
ページ数
発行日 2023-02-23 (SIS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会