お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2023-03-11 15:45
判断に迷う状況においてAIと人のどちらの判断が受容されるか ~ 間接互恵場面を用いた分析 ~
山本仁志立正大)・鈴木貴久津田塾大AI2022-51
抄録 (和) 人工知能(AI)関連技術の急速な発展により人とAIの共存は世界的に大きな課題となっている。AIの普及はサービスの自動化にとどまらず人間の行動に対する評価にも応用されていくと考えられる。人間の行動の評価は、人間社会にとって不可欠な課題である。なぜなら、人々が互いの行動を評価し評価を共有する間接互恵性と呼ばれる仕組みが、大規模な相互協力を維持するための基本的な仕組みだからである。そこで本研究では間接互恵状況における正当化される非協力に着目する。正当化される非協力を受け入れる度合いが人間とAIの評価でどのように異なるか、また、その違いを決定する要因を分析した。 
(英) With the rapid development of Artificial Intelligence (AI) related technologies, the coexistence of humans and AI has become a significant issue worldwide. The spread of AI is not limited to the automation of services but is also applied to evaluating human behavior. Evaluation of human behavior is an essential issue for human society. Because a mechanism called indirect reciprocity, in which people evaluate each other's actions and share their reputations is a fundamental mechanism for maintaining large-scale human cooperation. Here, we focus on justified defection in indirect reciprocity situations. We analyze how the degree of acceptance of justified defection differs between human and AI evaluations and the factors that determine the difference. The results showed no difference between the degree of acceptance of AI judgments and human judgments, but those who were more concerned about AI rated negative judgments by AI lower and positive judgments by AI higher than those who were less concerned about AI.
キーワード (和) 協力の進化 / 間接互恵性 / AIと社会規範 / / / / /  
(英) Evolution of cooperation / Indirect reciprocity / Social norms and AI / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 421, AI2022-51, pp. 19-23, 2023年3月.
資料番号 AI2022-51 
発行日 2023-03-04 (AI) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード AI2022-51

研究会情報
研究会 AI JSAI-KBS JSAI-SAI JSAI-DOCMAS IPSJ-ICS  
開催期間 2023-03-11 - 2023-03-11 
開催地(和) ルスツリゾートホテル 
開催地(英)  
テーマ(和) 社会システムと情報技術研究ウィーク 
テーマ(英) Workshop of Social System and Information Technology (WSSIT2023) 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 AI 
会議コード 2023-03-AI-KBS-SAI-DOCMAS-ICS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 判断に迷う状況においてAIと人のどちらの判断が受容されるか 
サブタイトル(和) 間接互恵場面を用いた分析 
タイトル(英) -- 
サブタイトル(英) -- 
キーワード(1)(和/英) 協力の進化 / Evolution of cooperation  
キーワード(2)(和/英) 間接互恵性 / Indirect reciprocity  
キーワード(3)(和/英) AIと社会規範 / Social norms and AI  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 山本 仁志 / Hitoshi Yamamoto /
第1著者 所属(和/英) 立正大学 (略称: 立正大)
Rissyo University (略称: RIS)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 貴久 / * * /
第2著者 所属(和/英) 津田塾大学 (略称: 津田塾大)
* (略称: *)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2023-03-11 15:45:00 
発表時間 15分 
申込先研究会 AI 
資料番号 AI2022-51 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.421 
ページ範囲 pp.19-23 
ページ数
発行日 2023-03-04 (AI) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会