講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-03-13 11:30
自己組織化アルゴリズムによって生成される視野-皮質マッピング ○佐野大輔・佐藤俊治(電通大) NC2022-93 |
抄録 |
(和) |
Kohonenの自己組織化アルゴリズム(SOM)による視野-皮質射影関数の構築方法を提案する.まず,従来の射影モデル関数の問題点をあげる.従来モデルの問題点を解決するため,SOMの仮想ニューロン配置方法と,SOMへの入力信号が従う確率密度関数について議論する.皮質拡大係数と極角依存性の観点から得られたSOMを定量的に評価した.その結果,網膜神経節細胞の受容野視野密度をSOMへの入力とすることで,生理学的実験データと無矛盾な投射関数を得ることができた.SOMの仮想ニューロンの配置には柔軟性があるため,ヒトのみならずリスザルの第1次視覚野(V1)における視野-皮質投射関数が得られることを確認した.また,問題は残るものの視野-第2次視覚野の投射関数を得た.計算論的結論として,V1野は視野空間を1-ノルム誤差最小基準によるベクトル量子化を行っている可能性を示す. |
(英) |
We propose a method for constructing a visual field-cortical projection function using the Kohonen's self-organizing algo-rithm (SOM). First, we present the problems of conventional model functions for cortical projection. To solve these problems, we discuss the method of artificial neurons’ position on the SOM space and the probability density function that the input signal to the SOM subject to. We quantitatively evaluate the obtained SOM in terms of cortical magnification factor and po-lar-angle dependence of the magnification. We confirmed that the mapping function is consistent with physiological data when the density of receptive fields of retinal ganglion cells was adopted as the input to the SOM. The flexibility in the placement of artificial neurons of the SOM allows us to obtain visual field-cortical projection functions in the primary visual cortex V1 of squirrel monkeys as well as in humans. We also obtained the mapping function for the V2 area. The computa-tional conclusion is that the V1 cortex may be performing vector-quantization of visual field with 1-norm error minimization criterion. |
キーワード |
(和) |
V1野 / 視野-皮質マッピング / 複素対数モデル / 自己組織化マップ / 皮質拡大係数 / / / |
(英) |
primary visual cortex / mapping of visual field to cortex / complex-log transformation / self-organization map / cortical magnification factor / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 122, no. 425, NC2022-93, pp. 13-18, 2023年3月. |
資料番号 |
NC2022-93 |
発行日 |
2023-03-06 (NC) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
NC2022-93 |
研究会情報 |
研究会 |
NC MBE |
開催期間 |
2023-03-13 - 2023-03-15 |
開催地(和) |
電気通信大学 |
開催地(英) |
The Univ. of Electro-Communications |
テーマ(和) |
脳アーキテクチャー, 一般(NC, ME) |
テーマ(英) |
Brain architecture, General |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
NC |
会議コード |
2023-03-NC-MBE |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
自己組織化アルゴリズムによって生成される視野-皮質マッピング |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Visual-cortical mapping reproduced by the self-organization algorithm |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
V1野 / primary visual cortex |
キーワード(2)(和/英) |
視野-皮質マッピング / mapping of visual field to cortex |
キーワード(3)(和/英) |
複素対数モデル / complex-log transformation |
キーワード(4)(和/英) |
自己組織化マップ / self-organization map |
キーワード(5)(和/英) |
皮質拡大係数 / cortical magnification factor |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
佐野 大輔 / Daisuke Sano / サノ ダイスケ |
第1著者 所属(和/英) |
電気通信大学 (略称: 電通大)
University of Electro Communications (略称: UEC) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
佐藤 俊治 / Shunji Satoh / サトウ シュンジ |
第2著者 所属(和/英) |
電気通信大学 (略称: 電通大)
University of Electro Communications (略称: UEC) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-03-13 11:30:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
NC |
資料番号 |
NC2022-93 |
巻番号(vol) |
vol.122 |
号番号(no) |
no.425 |
ページ範囲 |
pp.13-18 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2023-03-06 (NC) |