講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-03-15 09:45
自己顔混合エージェントの信頼性向上に向けた自己顔年齢操作と混合率の検討 ○岩田伸治(名大)・吉田直人(工学院大)・米澤朋子(関西大)・間瀬健二・榎堀 優(名大) IMQ2022-19 IE2022-96 MVE2022-49 |
抄録 |
(和) |
高齢者の健康寿命延伸と運動意欲向上に向け我々は以前に,自己顔混合によるエージェントの信頼性などの変化と信頼性と意欲の一定の相関を明らかにした.一方で,高齢者の自己顔混合では, 先行研究と異なり信頼性に負の影響を与える場合も散見された.負の影響の原因は,しわ等の加齢に伴う顔特徴が混合されてしまうことにあると考えた.そこで,若年化した自己顔を混合することで,信頼性を向上させることができ意欲向上に繋がると考えた.自己顔の年齢及び混合率を変化させた顔の信頼性評価実験を実施し,得られた信頼性の評価値から最適な自己顔の年齢と混合率を調査した.また,同様の実験を高齢層との比較のため若年層にも実施した.結果,高齢層の男性は25歳及び0,女性は25歳及び0.2で最も高い信頼性が得られた.若年層の男性は54.93歳及び0.75,女性は25歳及び0.4もしくは25歳及び0.25で信頼性が他よりも高くなるという結果が得られた.以上より自己顔の年齢を変化させ,エージェントの顔に混合することで,信頼性を上昇させることが可能となり,意欲を引き出す顔画像エージェント実現への見通しを得た. |
(英) |
In our recent research, we found that the self-face morphing had a significant impact on agent impression, but was negatively correlated. It is contradicted by the report of related works. Moreover, the agent’s trustworthiness was significantly related to subject’s motivation. The negative effect is thought to be caused by morphing facial features associated with aging, such as wrinkles. Therefore, we thought that morphing with a rejuvenated self-face will reverse the negative effects to positive effects. Thus, we conducted an experiment to evaluate trustworthiness of faces with manipulating age and controlling morph rate of the self-face. Based on the obtained trust ratings, we investigated the optimal age and morph rate of the self-face. In order to compare the results with those of the older age group, the same experiment was also conducted on the younger age group. As an experimental result, in older age group, highest trustworthiness for men was 25 years and 0, and for women was 25 years and 0.2. In the younger age group, the trustworthiness was higher for men was 54.93 years and 0.75, and for women was 25 years and 0.4, and 25 years and 0.25, respectively. The above results indicate that manipulating age of the self-face and morphing it with the agent’s face can improve trustworthiness and increase motivation. |
キーワード |
(和) |
エージェント / 信頼性 / 自己顔混合 / 顔年齢 / 意欲 / / / |
(英) |
human agent interaction / trustworthiness / self-face morphing / self-face age / motivation / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 122, no. 440, MVE2022-49, pp. 1-7, 2023年3月. |
資料番号 |
MVE2022-49 |
発行日 |
2023-03-08 (IMQ, IE, MVE) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IMQ2022-19 IE2022-96 MVE2022-49 |
研究会情報 |
研究会 |
IMQ IE MVE CQ |
開催期間 |
2023-03-15 - 2023-03-17 |
開催地(和) |
沖縄県青年会館(那覇市) |
開催地(英) |
Okinawaken Seinenkaikan (Naha-shi) |
テーマ(和) |
五感に訴えるオンラインメディアとその評価,および一般(魅力工学研究会協賛) |
テーマ(英) |
Media of five senses, Multimedia, Media experience, Picture codinge, Image media quality, Network,quality and reliability, etc(AC) |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
MVE |
会議コード |
2023-03-IMQ-IE-MVE-CQ |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
自己顔混合エージェントの信頼性向上に向けた自己顔年齢操作と混合率の検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Study about Face Age Manipulation and Morph Rate Control to Improve Trustworthiness of Self-face Morphed Agent |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
エージェント / human agent interaction |
キーワード(2)(和/英) |
信頼性 / trustworthiness |
キーワード(3)(和/英) |
自己顔混合 / self-face morphing |
キーワード(4)(和/英) |
顔年齢 / self-face age |
キーワード(5)(和/英) |
意欲 / motivation |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岩田 伸治 / Shinji Iwata / イワタ シンジ |
第1著者 所属(和/英) |
名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
吉田 直人 / Naoto Yoshida / |
第2著者 所属(和/英) |
工学院大学 (略称: 工学院大)
Kogakuin University (略称: Kogakuin Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
米澤 朋子 / Tomoko Yonezawa / |
第3著者 所属(和/英) |
関西大学 (略称: 関西大)
Kansai University (略称: Kansai Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
間瀬 健二 / Kenji Mase / |
第4著者 所属(和/英) |
名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
榎堀 優 / Yu Enokibori / |
第5著者 所属(和/英) |
名古屋大学 (略称: 名大)
Nagoya University (略称: Nagoya Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-03-15 09:45:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
MVE |
資料番号 |
IMQ2022-19, IE2022-96, MVE2022-49 |
巻番号(vol) |
vol.122 |
号番号(no) |
no.437(IMQ), no.439(IE), no.440(MVE) |
ページ範囲 |
pp.1-7 |
ページ数 |
7 |
発行日 |
2023-03-08 (IMQ, IE, MVE) |
|