講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-03-26 16:25
Laser Chaos Decision-Makerによる大規模NOMAにおける超高速チャネル割当 ○杉山真規(東京理科大)・傲寒 李(電通大)・成瀬 誠(東大)・長谷川幹雄(東京理科大) CCS2022-79 |
抄録 |
(和) |
非直行多元接続(Non-orthogonal multiple access : NOMA)は,送信機では適切な電力割当とチャネル割当により同一チャネルに複数のユーザを多重化し,受信機では多重化された信号を復号する技術である.NOMAにおけるより高速なチャネル割当は動的環境において最適な割当を維持する上で必要である.これまでの研究で,Laser Chaos Decision-Makerが超高速で効果的に意思決定問題である多本腕バンディット問題を解けることが実証されている.ユーザ数の増加する場合,チャネル割当の複雑性は急激に増加するため,先行研究の単一Laser Chaos Decision-Makerを用いた手法では適切なチャネル割当が困難である.そこで,本稿では,各ユーザのチャネルを決定するLaser Chaos Decision-Makerの並列構造を提案する.この並列構造を用いることで,提案手法はユーザ数の大小に関わらず,有効で超高速なチャネル割当を実現することができる.提案手法は,密度や距離減衰の異なる複数の無線通信環境において,C-NOMAやUCGD-NOMAよりも高い総データレートを得ることができることを,得られたシミュレーション結果により示す. |
(英) |
Non-orthogonal multiple access (NOMA) is a technology that allows multiple users to share the same channel with appropriate power and channel allocation at the transmitter, which is then decoded at the receiver. Faster channel allocation in NOMA is necessary to maintain optimal performance in a dynamic environment. Previous research has shown that the Laser Chaos Decision-Maker solves ultra-fastly the multi-armed bandit problem which is one of the decision-making problems. However, as the number of users increases, the complexity of channel allocation increases rapidly, making it challenging to achieve appropriate channel allocation using the single Laser Chaos Decision-Maker method from previous research. Therefore, we propose a parallel structure of Laser Chaos Decision-Makers to determine the channel for each user. By using this parallel structure, the proposed method can achieve effective and ultra-fast channel allocation regardless of the number of users. Simulation results show that our proposed method can achieve higher total data rates than C-NOMA and UCGD-NOMA in multiple wireless communication environments with varying densities and distance attenuation. |
キーワード |
(和) |
非直行多元接続 / チャネル割当 / Laser Chaos Decision-Maker / 超高速 / 総データレート / / / |
(英) |
NOMA / Channel Allocation / Laser Chaos Decision-Maker / Ultrafast / Total data rate / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 122, no. 453, CCS2022-79, pp. 91-96, 2023年3月. |
資料番号 |
CCS2022-79 |
発行日 |
2023-03-19 (CCS) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
CCS2022-79 |
研究会情報 |
研究会 |
CCS |
開催期間 |
2023-03-26 - 2023-03-27 |
開催地(和) |
北海道 ルスツリゾートホテル&コンベンション |
開催地(英) |
RUSUTSU RESORT |
テーマ(和) |
自然計算,一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
CCS |
会議コード |
2023-03-CCS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
Laser Chaos Decision-Makerによる大規模NOMAにおける超高速チャネル割当 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Scalable Channel Allocation in Downlink NOMA Using Parallel Array of Laser Chaos Decision-Maker |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
非直行多元接続 / NOMA |
キーワード(2)(和/英) |
チャネル割当 / Channel Allocation |
キーワード(3)(和/英) |
Laser Chaos Decision-Maker / Laser Chaos Decision-Maker |
キーワード(4)(和/英) |
超高速 / Ultrafast |
キーワード(5)(和/英) |
総データレート / Total data rate |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
杉山 真規 / Masaki Sugiyama / スギヤマ マサキ |
第1著者 所属(和/英) |
東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: TUS) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
傲寒 李 / Li Aohan / アオハ リ |
第2著者 所属(和/英) |
電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
成瀬 誠 / Makoto Naruse / ナルセ マコト |
第3著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大)
University of Tokyo (略称: UTokyo) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
長谷川 幹雄 / Mikio Hasegawa / ハセガワ ミキオ |
第4著者 所属(和/英) |
東京理科大学 (略称: 東京理科大)
Tokyo University of Science (略称: TUS) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-03-26 16:25:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
CCS |
資料番号 |
CCS2022-79 |
巻番号(vol) |
vol.122 |
号番号(no) |
no.453 |
ページ範囲 |
pp.91-96 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2023-03-19 (CCS) |