講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-06-21 09:55
グループ内アクセス履歴を用いたファイル相関性推測に基づくアクセス制御手法 ○小高佑紀(総研大)・長谷川皓一・高倉弘喜(NII) IA2023-8 ICSS2023-8 |
抄録 |
(和) |
ファイルのアクセス制御は組織内外の不正アクセスから情報を保護するための有効な手段である。しかし、組織構造に基づいた従来手法には、仕事の状況を反映した柔軟な制御やサイバー攻撃による情報の流出・破壊の阻止ができない課題がある。そこで本稿では、同一部門に所属するユーザのアクセス履歴などから推定したファイル間の相関性に基づくアクセス制御手法を提案する。ユーザーのアクセス行動履歴からファイル間の相関性を推測し、関連の強度に基づきアクセス可否を判定する。本手法により、状況の変化に応じたアクセス要求に対応し、かつ、一連のアクセスにおいてファイル間の相関性が低いものを自動的に許可しないことで不正アクセスを阻止する。 |
(英) |
File access control is an effective method for protecting information from unauthorized access both within and outside an organization. However, conventional methods based on organizational structure have limitations in providing flexible control that adequately reflects work situations and in preventing information leakage and destruction due to cyber attacks. Therefore, this paper proposes an access control method based on the relation between files, based on the access history of users within the same department. The relation between files is inferred from the user's access history, and access permission is determined based on the strength of the relation. This method adapts to changing access requests and prevents unauthorized access by automatically denying access with low file-to-file relation strength in a series of accesses. |
キーワード |
(和) |
ファイルアクセス制御 / グラフ理論 / Bell-LaPadulaモデル / / / / / |
(英) |
File access control / Graph theory / Bell-LaPadula model / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 123, no. 86, ICSS2023-8, pp. 40-47, 2023年6月. |
資料番号 |
ICSS2023-8 |
発行日 |
2023-06-13 (IA, ICSS) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
IA2023-8 ICSS2023-8 |
研究会情報 |
研究会 |
IA ICSS |
開催期間 |
2023-06-20 - 2023-06-21 |
開催地(和) |
佐賀大学 |
開催地(英) |
Saga Univ. |
テーマ(和) |
インターネットセキュリティ、一般 |
テーマ(英) |
Internet Security, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ICSS |
会議コード |
2023-06-IA-ICSS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
グループ内アクセス履歴を用いたファイル相関性推測に基づくアクセス制御手法 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Proposal for Access Control Method based on File Relation Inference from Users Behavior |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
ファイルアクセス制御 / File access control |
キーワード(2)(和/英) |
グラフ理論 / Graph theory |
キーワード(3)(和/英) |
Bell-LaPadulaモデル / Bell-LaPadula model |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小高 佑紀 / Yuki Kodaka / コダカ ユウキ |
第1著者 所属(和/英) |
総合研究大学院大学 (略称: 総研大)
The Graduate University for Advanced Studies (略称: SOKENDAI) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
長谷川 皓一 / Hirokazu Hasegawa / ハセガワ ヒロカズ |
第2著者 所属(和/英) |
国立情報学研究所 (略称: NII)
National Institute of Informatics (略称: NII) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
高倉 弘喜 / Hiroki Takakura / |
第3著者 所属(和/英) |
国立情報学研究所 (略称: NII)
National Institute of Informatics (略称: NII) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-06-21 09:55:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
ICSS |
資料番号 |
IA2023-8, ICSS2023-8 |
巻番号(vol) |
vol.123 |
号番号(no) |
no.85(IA), no.86(ICSS) |
ページ範囲 |
pp.40-47 |
ページ数 |
8 |
発行日 |
2023-06-13 (IA, ICSS) |
|