お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2023-10-31 13:00
[ポスター講演]故障対応自動化に向けたネットワーク機器のCLI コマンド出力解析
甲斐田慶太郎阪大)・木村達明同志社大)・山内啓嗣ソフトバンク)・滝根哲哉阪大
抄録 (和) 通信サービスの急速な成長と多様化に伴い,通信事業者の運用するネットワークは大規模・複雑化し,その故障対応業務も複雑化している.ネットワーク故障の発生時,一般にネットワークオペレータは,ネットワーク機器の詳細な状態を確認するために,コマンド・ライン・インターフェース(Command Line Interface: CLI)を介し,show interface といった様々なコマンドを実行しながら故障診断を行う.これらのCLI コマンドの出力ログ(コマンド出力と呼ぶ)には,広く利用されているsyslog などの1 行単位のログと比べ,詳細かつ故障診断に有用な情報が含まれており,その解析は故障診断業務の自動化のために重要となる.しかし,コマンド出力は数行から数百行にわたる非構造なメッセージであり,行数や単語数が統一されていないなどの複雑な特徴があるため,既存のログ解析手法を適用できない.本研究では,非構造なコマンド出力に対し,テンプレートと呼ばれる不変部分とパラメータと呼ばれる動的な部分とに自動的に分解する解析手法である,COPA (Command Output PArser) を提案する.また,提案手法を実際の商用ネットワークにおいて収集したコマンド出力データに適用し,テンプレートおよびパラメータ抽出の精度を評価し,既存のログ解析手法に対する有用性を示す. 
(英) With the rapid growth and diversification of communication services, networks operated by telecom carriers have become increasingly large and complex. Accordingly, failure diagnosis in the networks has become complicated. Network operators in telecom carriers perform failure diagnosis by executing various commands (e.g., show interfaces) on network devices through a command-line interface (CLI) to check their status. The outputs of CLI commands, which we call command outputs, contain more detailed information than typical one-line logs, and their parsing is essential for automating time-consuming and labor-intensive failure diagnosis. However, a command output is an unstructured message consisting of tens or hundreds of lines with complex characteristics, such as varying numbers of lines and words; thus, existing log parsers are not applicable. In this study, we propose COPA (Command Output PArser), a parsing method for command outputs that converts each command output into a static part (template) and a variable part (parameters). We evaluate COPA using real data collected from a commercial network and demonstrate that it achieves higher accuracy in template/parameter extraction for various commands than existing log parsers.
キーワード (和) ネットワーク運用 / 故障診断 / CLIコマンド / コマンド出力 / 特徴量抽出 / / /  
(英) Network operations / failure diagnosis / CLI command output / feature extraction / / / /  
文献情報 信学技報
資料番号  
発行日  
ISSN  
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 RISING  
開催期間 2023-10-30 - 2023-10-31 
開催地(和) 北海道立道民活動センター かでる2・7 
開催地(英) Kaderu 2・7 (Sapporo) 
テーマ(和) 超知性通信ネットワークに関する研究,一般 
テーマ(英) Cross-Field Research Association of Super-Intelligent Networking 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RISING 
会議コード 2023-10-RISING 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 故障対応自動化に向けたネットワーク機器のCLI コマンド出力解析 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) CLI Command Output Parser for Automation of Failure Diagnosis of Network Devices 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ネットワーク運用 / Network operations  
キーワード(2)(和/英) 故障診断 / failure diagnosis  
キーワード(3)(和/英) CLIコマンド / CLI command output  
キーワード(4)(和/英) コマンド出力 / feature extraction  
キーワード(5)(和/英) 特徴量抽出 /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 甲斐田 慶太郎 / Keitaro Kaida / カイダ ケイタロウ
第1著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka Univerdity (略称: Osaka Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 木村 達明 / Tatsuaki Kimura / キムラ タツアキ
第2著者 所属(和/英) 同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 山内 啓嗣 / Hiroshi Yamauchi / ヤマウチ ヒロシ
第3著者 所属(和/英) ソフトバンク株式会社 (略称: ソフトバンク)
Softbank Corporation (略称: SBKK)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 滝根 哲哉 / Tetsuya Takine / タキネ テツヤ
第4著者 所属(和/英) 大阪大学 (略称: 阪大)
Osaka Univerdity (略称: Osaka Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2023-10-31 13:00:00 
発表時間 45分 
申込先研究会 RISING 
資料番号  
巻番号(vol) vol. 
号番号(no)  
ページ範囲  
ページ数  
発行日  


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会