講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-11-21 09:30
[依頼講演]混合整数線形計画法を用いたドローンによる物流拠点間輸送問題の検討 ○中川 僚・木村共孝(同志社大)・平田孝志(関西大)・程 俊(同志社大) CQ2023-40 |
抄録 |
(和) |
本稿では,荷物を集配する物流拠点間の効率的な荷物輸送について検討する.物流拠点には荷物が預けられ,その荷物は配送先の最寄りの物流拠点までドローンによって輸送される.複数のドローンによって荷物を輸送する場合,すべての物流拠点を各ドローンが巡回する方法では荷物の輸送効率が悪いため,荷物の取扱量を考慮し,取扱量の大きな物流拠点を重点的に巡回することが望ましい.そこで,本稿では,すべての拠点を巡回するドローンと一部の拠点のみを重点的に巡回するドローンによって荷物輸送を行う状況を考え,荷物の配送時間を最小化する混合整数線形計画問題として定式化を行う.この問題を解くことで,重点的に巡回する拠点や,ドローンの飛行ダイヤを決定する.数値実験によって,提案手法によって拠点間の荷物輸送を効率的にできることを示す. |
(英) |
In this paper, we consider the efficient transport of packages between logistics bases that pick up and deliver packages. Packages are collected at logistics bases and transported by drones to the nearest logistics base for delivery. When packages are transported by multiple drones, it is not efficient for each drone to visit all logistics bases, and thus it is desirable to visit frequently the logistics bases that handle the large number of packages. Therefore, in this paper, we consider a situation where there are two types of drones. One is drones that visit all logistics bases, and the other is drones that visit some logistics bases with a large number of packages. In this situation, we formulate the problem as a mixed integer linear programming problem to minimize the package delivery time. By solving this problem, we determine the logistics bases to visit frequently and the flight schedules of the drones. Through numerical experiments, we show that the proposed method can efficiently transport packages between the logistics bases. |
キーワード |
(和) |
配送問題 / 混合整数線形計画法 / 飛行ダイヤ / / / / / |
(英) |
Transportation Problem / Mixed Integer Linear Programming (MILP) / Flight Schedule / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 123, no. 273, CQ2023-40, pp. 14-19, 2023年11月. |
資料番号 |
CQ2023-40 |
発行日 |
2023-11-14 (CQ) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
CQ2023-40 |
研究会情報 |
研究会 |
ICM NS CQ NV |
開催期間 |
2023-11-21 - 2023-11-22 |
開催地(和) |
愛媛県男女共同参画センター |
開催地(英) |
Ehime Prefecture Gender Equality Center |
テーマ(和) |
ネットワーク品質,ネットワーク計測・管理,ネットワーク仮想化,ネットワークサービス,ブロックチェーン,セキュリティ,ネットワークインテリジェンス・AI,一般 |
テーマ(英) |
Network quality, Network measurement/management, Network virtualization, Network service, Blockchain, Security, Network intelligence/AI, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
CQ |
会議コード |
2023-11-ICM-NS-CQ-NV |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
混合整数線形計画法を用いたドローンによる物流拠点間輸送問題の検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Drone Transportation Problem between Logistics Bases Using Mixed Integer Linear Programming |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
配送問題 / Transportation Problem |
キーワード(2)(和/英) |
混合整数線形計画法 / Mixed Integer Linear Programming (MILP) |
キーワード(3)(和/英) |
飛行ダイヤ / Flight Schedule |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中川 僚 / Ryo Nakagawa / ナカガワ リョウ |
第1著者 所属(和/英) |
同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
木村 共孝 / Tomotaka Kimura / キムラ トモタカ |
第2著者 所属(和/英) |
同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
平田 孝志 / Kouji Hirata / ヒラタ コウジ |
第3著者 所属(和/英) |
関西大学 (略称: 関西大)
Kansai University (略称: Kansai Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
程 俊 / Jun Cheng / テイ シュン |
第4著者 所属(和/英) |
同志社大学 (略称: 同志社大)
Doshisha University (略称: Doshisha Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-11-21 09:30:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
CQ |
資料番号 |
CQ2023-40 |
巻番号(vol) |
vol.123 |
号番号(no) |
no.273 |
ページ範囲 |
pp.14-19 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2023-11-14 (CQ) |
|