お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2024-01-18 16:10
任意の階層数のレベル分割多重を用いた光符号分割多元接続の符号語割当法の検討
松永龍真宮崎真一郎大村光徳大野成義職能開発大)・山嵜彰一郎広島市大)・松嶋智子横浜商科大IT2023-46 SIP2023-79 RCS2023-221
抄録 (和) 本稿では,レベル分割多重を用いた光符号分割多元接続において,多重化した際の信号判定距離に着目し,新たな符号語割当法を提案する.提案手法は,多重化された信号の大強度信号の誤り率特性が悪化する問題を,所望ユーザと同じ符号語グループに属するユーザが同時に送信していない場合に改善する.さらに,提案手法の階層数と信号判定距離の関係を理論的に解析することで,任意の階層数の各階層への最適な符号語割当法を述べる.計算機シミュレーションにより,提案手法は従来手法より誤り率特性が改善することを明らかにする. 
(英) In this paper, we propose a codeword assignment method for optical code division multiple access using level division multiplexing with arbitrary number of layers. The proposed method improves the problem of deteriorating bit error rate characteristics of high-intensity multiplexed signals under conditions other than when all users are communicating simultaneously. We describe the optimal codeword assignment method for each layer of an arbitrary number of layers by theoretically analyzing the relationship between the number of layers and the signal decision distance. Computer simulations show that the proposed method improves bit error rate characteristics when the number of users transmitting simultaneously is reduced compared to the conventional method.
キーワード (和) CDMA / レベル分割多重 / 可視光通信 / 符号化 / LDM / / /  
(英) code division multiple access / level division multiplexing / visible light communication / coding / layered division multiplexing / / /  
文献情報 信学技報, vol. 123, no. 340, RCS2023-221, pp. 82-87, 2024年1月.
資料番号 RCS2023-221 
発行日 2024-01-11 (IT, SIP, RCS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IT2023-46 SIP2023-79 RCS2023-221

研究会情報
研究会 SIP IT RCS  
開催期間 2024-01-18 - 2024-01-19 
開催地(和) 東北大学 青葉記念会館 
開催地(英)  
テーマ(和) 無線通信のための信号処理,学習,数理,情報理論および一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2024-01-SIP-IT-RCS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 任意の階層数のレベル分割多重を用いた光符号分割多元接続の符号語割当法の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Study on Codeword Assignment for Optical Code Division Multiple Access Using Level Division Multiplexing with Arbitrary Number of Layers 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) CDMA / code division multiple access  
キーワード(2)(和/英) レベル分割多重 / level division multiplexing  
キーワード(3)(和/英) 可視光通信 / visible light communication  
キーワード(4)(和/英) 符号化 / coding  
キーワード(5)(和/英) LDM / layered division multiplexing  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 松永 龍真 / Tatsuma Matsunaga / マツナガ タツマ
第1著者 所属(和/英) 職業能力開発総合大学校 (略称: 職能開発大)
Polytechnic University (略称: Polytechnic Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 宮崎 真一郎 / Shinichiro Miyazaki / ミヤザキ シンイチロウ
第2著者 所属(和/英) 職業能力開発総合大学校 (略称: 職能開発大)
Polytechnic University (略称: Polytechnic Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 大村 光徳 / Kotoku Omura / オオムラ コウトク
第3著者 所属(和/英) 職業能力開発総合大学校 (略称: 職能開発大)
Polytechnic University (略称: Polytechnic Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 大野 成義 / Shigeyoshi Ohno / オオノ シゲヨシ
第4著者 所属(和/英) 職業能力開発総合大学校 (略称: 職能開発大)
Polytechnic University (略称: Polytechnic Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 山嵜 彰一郎 / Shoichiro Yamasaki / ヤマサキ ショウイチロウ
第5著者 所属(和/英) 広島市立大学 (略称: 広島市大)
Hiroshima City University (略称: Hiroshima City Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 松嶋 智子 / Tomoko K. Matsushima / マツシマ トモコ
第6著者 所属(和/英) 横浜商科大学 (略称: 横浜商科大)
Yokohama College of Commerce (略称: Yokohama College of Commerce)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2024-01-18 16:10:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 IT2023-46, SIP2023-79, RCS2023-221 
巻番号(vol) vol.123 
号番号(no) no.338(IT), no.339(SIP), no.340(RCS) 
ページ範囲 pp.82-87 
ページ数
発行日 2024-01-11 (IT, SIP, RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会