お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2024-07-17 16:05
後続車自動運転隊列走行への適用に向けたSRv6 MUPを用いる5G低遅延車載端末間通信の地方市街地フィールド評価
三上 学土屋貴寛吉野 仁ソフトバンクNS2024-45
抄録 (和) 我が国では少子高齢化の急激な進行に伴い,物流・地域交通サービスにおけるエッセンシャルワーカーであるドライバーの担い手不足問題が顕在化し,安定した物流・地域交通サービスの維持が困難となりつつある.このような状況の中,我々は持続可能な物流・地域交通サービス実現に向けて貢献すべく,トラックやBRT(Bus Rapid Transit)の後続車無人自動運転隊列走行へのセルラネットワーク応用を想定した高信頼・低遅延車両通信に関する技術検討を進めている.しかし,現在のセルラシステムでは,無線区間の伝送遅延よりも無線基地局装置とモバイルコア装置間のバックホール側で生じる有線区間の伝送遅延が特に地方エリアにおいて大きく定常的に存在し,解決すべき大きな課題の一つとなっている.一方,モバイルネットワークにおける高度化機能の実現に向け,Segment Routing over IPv6(SRv6)を応用した新たなMobile User PlaneであるSRv6 MUPが提案されている.SRv6 MUPではユーザパケットがモバイルコア装置を経由する必要なく,低遅延なエッジコンピューティングや基地局を介した最短経路での端末間通信を基地局間ハンドオーバ(HO)も含む端末モビリティを考慮して実現できる.本稿では,まずSRv6 MUPについて基地局間HOを含む端末モビリティをサポートする仕組みと共にその技術概要を紹介すると共に,基地局経由車車間通信V2N2Vの低遅延化へのSRv6 MUP適用例についても紹介する.そして,5G商用ネットワーク環境におけるSRv6 MUPを用いた車載端末間通信に関して,特にBRTの隊列走行で用いる低遅延V2N2Vへの適用を想定した地方市街地周辺での屋外フィールド評価結果について説明し,実環境におけるSRv6 MUPの有効性を示す. 
(英) In Japan, it is becoming difficult to maintain stable logistics services, and local transportation services such as route buses and railways, due to the progress of labor shortage and regional depopulation caused by declining birthrate and aging population. In order to contribute to the realization of sustainable logistics and regional transportation services, we are working on technology research and developments of ultra-reliable and low latency vehicular communications towards cellular network application to automated follower platooning for trucks or bus rapid transit (BRT). Unfortunately, the current cellular networks suffer from a major problem, especially in rural areas, where the transmission latency at the wired backhaul side between the base stations (BSs) and the mobile core nodes (CNs) is larger than the transmission latency at the wireless access side. In order to solve such problem in the cellular mobile networks, SRv6 Mobile User Plane (MUP) that integrates 3GPP based mobile network with Segment Routing over IPv6 (SRv6). SRv6 MUP has the functionality to advertise the IP routing information to the wired transport network among BSs and CNs in consideration to user terminal (UE) mobility including inter-cell handover (HO) between BSs, that enables not only low-latency edge computing and but also low-latency UE-to-UE communications via BSs with the shortest packet route, efficiently. This report fast overviews SRv6 MUP technology as well as describes its mechanism that support the UE mobility including HO between radio BSs. Then, it also presents an SRv6 MUP based low latency V2N2V concept. Finally, it describes local urban field evaluation tests of in-vehicle UE-to-UE communication using SRv6 MUP under a commercial 5G Standalone network environment assuming application to low-latency V2N2V for BRT platooning, and the results demonstrate the effectiveness of SRv6 MUP in practical network environments.
キーワード (和) 隊列走行 / BRT / 低遅延端末間通信 / V2N2V / SRv6 / / /  
(英) Platooning / BRT / Low Latency UE-to-UE Communication / V2N2V / SRv6 / / /  
文献情報 信学技報, vol. 124, no. 106, NS2024-45, pp. 23-28, 2024年7月.
資料番号 NS2024-45 
発行日 2024-07-10 (NS) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード NS2024-45

研究会情報
研究会 RCC RCS SeMI NS SR RISING  
開催期間 2024-07-17 - 2024-07-19 
開催地(和) かでる2・7(北海道立道民活動センター) 
開催地(英) Hokkaido Citizens Activities Promotion Center 
テーマ(和) 高信頼制御通信,無線分散ネットワーク,M2M(Machine-to-Machine),D2D(Device-to-Device),一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2024-07-RCC-RCS-SeMI-NS-SR-RISING 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 後続車自動運転隊列走行への適用に向けたSRv6 MUPを用いる5G低遅延車載端末間通信の地方市街地フィールド評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Local Urban Field Evaluation of 5G Low Latency In-Vehicle UE-to-UE Communication Using SRv6 MUP towards Application to Automated Follower Platooning 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 隊列走行 / Platooning  
キーワード(2)(和/英) BRT / BRT  
キーワード(3)(和/英) 低遅延端末間通信 / Low Latency UE-to-UE Communication  
キーワード(4)(和/英) V2N2V / V2N2V  
キーワード(5)(和/英) SRv6 / SRv6  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 三上 学 / Manabu Mikami / ミカミ マナブ
第1著者 所属(和/英) ソフトバンク (略称: ソフトバンク)
SoftBank (略称: SoftBank)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 土屋 貴寛 / Takahiro Tsuchiya / ツチヤ タカヒロ
第2著者 所属(和/英) ソフトバンク (略称: ソフトバンク)
SoftBank (略称: SoftBank)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉野 仁 / Hitoshi Yoshino / ヨシノ ヒトシ
第3著者 所属(和/英) ソフトバンク (略称: ソフトバンク)
SoftBank (略称: SoftBank)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2024-07-17 16:05:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2024-45 
巻番号(vol) vol.124 
号番号(no) no.106 
ページ範囲 pp.23-28 
ページ数
発行日 2024-07-10 (NS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会