講演抄録/キーワード |
講演名 |
2025-03-13 14:50
動画サイトにおける時刻同期コメントを用いた通時的言語変化の検出 ○西尾駿斗・武藤敦子・島 孔介・森山甲一(名工大)・松井藤五郎(中部大)・犬塚信博(名工大) HCS2024-100 |
抄録 |
(和) |
通時的言語変化を捉えることは言語の特性を理解するうえで重要であるが,従来の研究では,人手による変化の検出が主流であった.本研究では,単語の変化を自動的に検出することを目的とし,動画サイトのコメントデータを用いて,コメントの意味のまとまりを指標とした動画内の注目時間帯を特定するとともに,単語埋め込みモデルを用いて使用頻度が時間経過により逆転した単語対を検出する方法を提案する.提案手法を実際の動画コメントデータに適用し,通時的な言語変化の検出が可能であることを確認した. |
(英) |
Capturing diachronic language change is important for understanding language characteristics; however, previous studies mainly relied on manual detection. In this study, we aim to automatically detect word changes. Using comment data from a video site, we identify notable video segments based on the semantic coherence of the comments and propose a method
to detect word pairs whose usage frequencies have reversed over time using word embedding models. We applied the proposed method to actual video comment data and confirmed that detecting diachronic language change is feasible. |
キーワード |
(和) |
通時的言語変化 / 自然言語処理 / Word2Vec / BERT / 時刻同期コメント / / / |
(英) |
Diachronic language change / natural language processing / Word2Vec / BERT / time-synchronized comments / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 124, no. 434, HCS2024-100, pp. 68-73, 2025年3月. |
資料番号 |
HCS2024-100 |
発行日 |
2025-03-06 (HCS) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
HCS2024-100 |
研究会情報 |
研究会 |
HCS |
開催期間 |
2025-03-13 - 2025-03-14 |
開催地(和) |
静岡大学浜松キャンパス |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
インタラクションのモデリング,および一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
HCS |
会議コード |
2025-03-HCS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
動画サイトにおける時刻同期コメントを用いた通時的言語変化の検出 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Detection of Diachronic Language Change Using Time-Synchronized Comments on Video Platforms |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
通時的言語変化 / Diachronic language change |
キーワード(2)(和/英) |
自然言語処理 / natural language processing |
キーワード(3)(和/英) |
Word2Vec / Word2Vec |
キーワード(4)(和/英) |
BERT / BERT |
キーワード(5)(和/英) |
時刻同期コメント / time-synchronized comments |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
西尾 駿斗 / Hayato Nishio / ニシオ ハヤト |
第1著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NITech) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
武藤 敦子 / Atsuko Mutoh / ムトウ アツコ |
第2著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NITech) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
島 孔介 / Kosuke Shima / シマ コウスケ |
第3著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NITech) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
森山 甲一 / Koichi Moriyama / モリヤマ コウイチ |
第4著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NITech) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
松井 藤五郎 / Tohgoroh Matsui / マツイ トウゴロウ |
第5著者 所属(和/英) |
中部大学 (略称: 中部大)
Chubu University (略称: Chubu) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
犬塚 信博 / Nobuhiro Inuzuka / イヌヅカ ノブヒロ |
第6著者 所属(和/英) |
名古屋工業大学 (略称: 名工大)
Nagoya Institute of Technology (略称: NITech) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2025-03-13 14:50:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
HCS |
資料番号 |
HCS2024-100 |
巻番号(vol) |
vol.124 |
号番号(no) |
no.434 |
ページ範囲 |
pp.68-73 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2025-03-06 (HCS) |