お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2025-03-14 17:15
ミリ波レーダによる非接触心拍センシングの社会実装に関わりICEEMDAN及びVMDの推定解析精度および計算時間の比較
石本尚寛齊藤龍憲日大)・胡 尭坤富士通)・戸田 健日大MICT2024-72
抄録 (和) 我々が従来心拍推定に用いてきたImproved Complete Ensemble Empirical Mode Decomposition with Adaptive Noise (ICEEMDAN)では,観測窓長を伸ばすことで推定精度は高くなるが,計算量が増大することが問題になっている.一方Variational Mode Decomposition (VMD)は,心拍波形を構成するIntrinsic Mode Function (IMF: 固有モード関数)の変数を制約付き最適化問題として同時に解く手法で,ICEEMDANでの再帰的処理がないことから計算時間が速い.前回我々は,基本検討としてECG周波数参照ベースではあるが評価した結果,ICEEMDANに比べ高速・高精度であることを示した.本研究では,ECGを参照しない方法について提案し,ICEEMDANと比較した.実験の結果,被験者4人の3回平均の推定誤差は,ECG周波数と比較したRoot Mean Square Error (RMSE)が,ICEEMDANで6.326 ~ 7.822,VMDで6.036 ~ 12.710 bpm,計算時間はそれぞれ91.640 ~ 96.726,2.928 ~ 2.969 secであった. 
(英) The Improved Complete Ensemble Empirical Mode Decomposition with Adaptive Noise (ICEEMDAN), which we have conventionally used for heartbeat estimation, increases the accuracy of estimation by extending the observation window length, but the increase in computational complexity is problematic. On the other hand, Variational Mode Decomposition (VMD), simultaneously solves the Intrinsic Mode Function (IMF) variables that make up the heartbeat waveform as a constrained optimization problem, and is computationally fast because there is no recursive processing in ICEEMDAN. In our previous work, we evaluated this method as a basic study, albeit on an ECG frequency reference basis, and showed that it is faster and more accurate than ICEEMDAN. In this study, we proposed a method without ECG reference and compared it with ICEEMDAN. The experimental method result showed that the Root Mean Square Error (RMSE) of the three times averaged estimation errors for the four subjects compared to ECG frequency were 6.326 ~ 7.822 for ICEEMDAN and 6.036 ~ 12.710 bpm for VMD, and the calculation time was 91.640 ~ 96.726 and 2.928 ~ 2.969 sec respectively.
キーワード (和) ICEEMDAN / 心拍 / バイタルサイン / VMD / ヘルスケア / ミリ波レーダ / /  
(英) ICEEMDAN / Heart Rate / Vital Sign / VMD / Healthcare / mm-Wave Radar / /  
文献情報 信学技報, vol. 124, no. 437, MICT2024-72, pp. 53-57, 2025年3月.
資料番号 MICT2024-72 
発行日 2025-03-07 (MICT) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード MICT2024-72

研究会情報
研究会 EMCJ MICT  
開催期間 2025-03-14 - 2025-03-14 
開催地(和) 福江総合福祉保健センター(五島市) 
開催地(英)  
テーマ(和) 生体,EMC一般,ヘルスケア・医療情報通信技術 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MICT 
会議コード 2025-03-EMCJ-MICT 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ミリ波レーダによる非接触心拍センシングの社会実装に関わりICEEMDAN及びVMDの推定解析精度および計算時間の比較 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Estimation Accuracy and Calculation Time of ICEEMDAN vs VMD for Social Implementation of Non-contact Heart Rate Sensing Using mm-Wave Radar 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ICEEMDAN / ICEEMDAN  
キーワード(2)(和/英) 心拍 / Heart Rate  
キーワード(3)(和/英) バイタルサイン / Vital Sign  
キーワード(4)(和/英) VMD / VMD  
キーワード(5)(和/英) ヘルスケア / Healthcare  
キーワード(6)(和/英) ミリ波レーダ / mm-Wave Radar  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 石本 尚寛 / Takahiro Ishimoto / イシモト タカヒロ
第1著者 所属(和/英) 日本大学 (略称: 日大)
Nihon University (略称: Nihon Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 齊藤 龍憲 / Tatsunori Saito / サイトウ タツノリ
第2著者 所属(和/英) 日本大学 (略称: 日大)
Nihon University (略称: Nihon Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 胡 尭坤 / Yaokun Hu / コ ギョウコン
第3著者 所属(和/英) 富士通株式会社 (略称: 富士通)
Fujitsu Ltd. (略称: Fujitsu)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 戸田 健 / Takeshi Toda / トダ タケシ
第4著者 所属(和/英) 日本大学 (略称: 日大)
Nihon University (略称: Nihon Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2025-03-14 17:15:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 MICT 
資料番号 MICT2024-72 
巻番号(vol) vol.124 
号番号(no) no.437 
ページ範囲 pp.53-57 
ページ数
発行日 2025-03-07 (MICT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会