お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

アンテナ・伝播研究会 (A・P)  (検索条件: 2015年度)

「from:2015-06-11 to:2015-06-11」による検索結果

[アンテナ・伝播研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP 2015-06-11
13:00
東京 機械振興会館 マルチパス環境におけるMIMOドップラレーダを用いた複数人物の屋内リアルタイム行動追跡
佐藤耕平・○山田寛喜山口芳雄新潟大AP2015-32
マンロケーション管理,セキュリティ対策などの需要から,人物を対象とした屋内におけるセンシング技術が注目を集めている.電波... [more] AP2015-32
pp.1-6
AP 2015-06-11
13:25
東京 機械振興会館 負荷変調RFIDを用いたジェスチャ認証精度の評価
佐々木 駿伊藤拓真本間尚樹恒川佳隆岩手大AP2015-33
著者らは,固有の識別信号により負荷変調を行うパッシブRFID(Radio Frequency IDentificatio... [more] AP2015-33
pp.7-12
AP 2015-06-11
14:00
東京 機械振興会館 海水を用いた噴水アンテナにおける給電構造の検討
秋元晋平柳 崇深沢 徹宮下裕章三菱電機AP2015-34
海水は導電性を有するため,アンテナの放射素子としての使用が可能である.海水を噴水状に放出し,その海水に給電することでアン... [more] AP2015-34
pp.13-17
AP 2015-06-11
14:25
東京 機械振興会館 同一チャネル全二重無線通信向け平面アンテナの寄生共振器に関する一検討
岩元 啓東大)・Mikko Heino羽田勝之Aalto Univ.)・森川博之東大AP2015-35
同一チャネル全二重無線通信によって無線通信における帯域利用効率を飛躍的に高めることが期待できる.同一チャネル全二重無線通... [more] AP2015-35
pp.19-24
AP 2015-06-11
14:50
東京 機械振興会館 固有モード解析を利用した水平偏波無指向性アンテナの小形化
新井宏之王 シン横浜国大AP2015-36
水平偏波を放射する水平面内無指向性アンテナは微小ループやノッチアレイ,ヘイローアンテナによって実現することができるが,水... [more] AP2015-36
pp.25-28
AP 2015-06-11
15:25
東京 機械振興会館 無線LAN稠密環境における分散スマートアンテナシステムの検討
村上友規中平俊朗石原浩一鷹取泰司溝口匡人NTTAP2015-37
スマートフォン等の無線LANデバイスが搭載された端末が爆発的に普及している一方,利用可能な周波数が限られていることから,... [more] AP2015-37
pp.29-34
AP 2015-06-11
15:50
東京 機械振興会館 ストリートマイクロセル環境におけるマイクロ波~ミリ波帯瞬時変動特性
猪又 稔山田 渉佐々木元晴鬼沢 武NTT)・北尾光司郎今井哲朗NTTドコモAP2015-38
ストリートマイクロセル環境において,4.7GHzから37GHz帯測定結果をもとに瞬時変動特性を解析した.解析結果からマイ... [more] AP2015-38
pp.35-40
AP 2015-06-11
17:05
東京 機械振興会館 [特別講演](口頭発表)人体近傍で用いるアンテナとその特性評価
伊藤公一千葉大
 [more]
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会