お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

コミュニケーションクオリティ研究会 (CQ)  (検索条件: 2009年度)

「from:2009-07-09 to:2009-07-09」による検索結果

[コミュニケーションクオリティ研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 19件中 1~19件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-09
09:15
北海道 小樽市民会館 IEEE 802.16ネットワークのBEサービスにおける音声・ビデオIP伝送のQoE推定
布目敏郎田坂修二名工大CQ2009-15
本報告では,IEEE 802.16ネットワークのBE(Best Effort)サービスを用いた音声・ビデオIP伝送のQo... [more] CQ2009-15
pp.1-6
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-09
09:40
北海道 小樽市民会館 音声・ビデオIP伝送のためのQoEベースビデオ出力方式においてFMOがQoEに及ぼす影響
平島章史田坂修二名工大CQ2009-16
本報告では,IPネットワークでの音声・ビデオ伝送において,筆者らが以前に提案したSCS(ビデオの誤り補償とフレームスキッ... [more] CQ2009-16
pp.7-12
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-09
10:05
北海道 小樽市民会館 無線マルチホップネットワークにおけるVoIP転送のための無音圧縮制御方式
長谷川 淳ATR/岡山県立大)・四方博之デイビス ピーターATR)・榊原勝己岡山県立大)・三浦 龍小花貞夫ATRCQ2009-17
無線デバイスにIEEE 802.11を用いたマルチホップメッシュネットワークでは,CSMA/CA (Carrier Se... [more] CQ2009-17
pp.13-18
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-09
10:30
北海道 小樽市民会館 Webサーバー上スクリプトをピアとするP2Pネットワーク維持手法の提案
小出俊夫芦田優太下西英之NECCQ2009-18
 [more] CQ2009-18
pp.19-21
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-09
11:05
北海道 小樽市民会館 トータル呼損率低減フロー受付制御の待時即時混合モデルへの拡張
宮田純子山岡克式東工大MoMuC2009-14
音声や動画像などのマルチメディアアプリケーションの普及に伴い,帯域の異なる通信を同一網に収容する際,通信品質維持のため,... [more] MoMuC2009-14
pp.1-6
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-09
11:30
北海道 小樽市民会館 詳細度の異なるモデルを用いた無線シミュレーションの高速化手法の提案
村中慎治廣森聡仁山口弘純東野輝夫阪大MoMuC2009-15
一般に,ネットワークシミュレーションにおいて,通信方式の再現精度とそれに要する計算量との間にはトレードオフが存在する.高... [more] MoMuC2009-15
pp.7-12
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-09
11:55
北海道 小樽市民会館 無線LAN位置推定における誤差補正手法の一検討
阿瀬川 稔田頭茂明荒川 豊中西恒夫福田 晃九大MoMuC2009-16
本稿では,ネットワーク側での位置推定システムを構築するにあたり,様々な
要因により発生する受信信号強度の変動への影響を... [more]
MoMuC2009-16
pp.13-18
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-09
13:30
北海道 小樽市民会館 加速度センサによる振動通信の長距離化および高速化の検討
竹村友貴芝浦工大)・上岡英史芝浦工大/NIIMoMuC2009-17
振動通信は固体振動(バイブレーション)の伝搬を用いた近接データ通信であるが,従来のフォトセンサを受信モジュールとして用い... [more] MoMuC2009-17
pp.19-24
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-09
13:55
北海道 小樽市民会館 複数センサデータの適応的選択に基づく混雑度推定手法の検討
湯山映里青木智資森野博章芝浦工大MoMuC2009-18
 [more] MoMuC2009-18
pp.25-28
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-09
14:40
北海道 小樽市民会館 [フェロー記念講演]通信品質研究者からみた医療情報学の研究課題
阿部威郎東京医療保健大CQ2009-19 MoMuC2009-19
現在日本の医療のおかれている状況と取り組むべき課題について報告する.はじめに医療情報をシステム化することの重要性を述べ、... [more] CQ2009-19 MoMuC2009-19
pp.23-27(CQ), pp.29-33(MoMuC)
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-09
15:40
北海道 小樽市民会館 [特別講演]無線ネットワーク環境に適したトランスポート層プロトコル
長谷川 剛村田正幸阪大CQ2009-20 MoMuC2009-20
インターネットにおいて標準的に用いられているトランスポート層プロトコルであるTransmission Control
... [more]
CQ2009-20 MoMuC2009-20
pp.29-34(CQ), pp.35-40(MoMuC)
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-10
09:00
北海道 小樽市民会館 狭帯域電話音声の帯域拡張に関する一考察
青木直史北大CQ2009-21
本研究は,狭帯域電話音声に対して擬似的に高域成分を付加する信号処理を適用することで従来の加入電話からハイファイIP電話に... [more] CQ2009-21
pp.41-44
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-10
09:25
北海道 小樽市民会館 高齢者の音声品質評価に関する一検討
倉島敦子富永聡子岡本 淳高橋 玲NTTCQ2009-22
加速する高齢化社会に対応し,高齢者に配慮した通信サービスの提供が望まれる.通信サービスの形態は多様化し,高機能化している... [more] CQ2009-22
pp.45-48
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-10
09:50
北海道 小樽市民会館 楽音と音声の双方に適用できる客観品質推定尺度の検討
三上雄一郎牧方康裕北脇信彦山田武志筑波大CQ2009-23
全IP(Internet Protocol)技術を特徴の一つとする次世代ネットワーク(NGN:Next Generati... [more] CQ2009-23
pp.49-54
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-10
11:15
北海道 小樽市民会館 [招待講演]フジテレビOn Demand ~ 地上波番組配信の幕開け ~
塚本幹夫フジテレビジョンCQ2009-24 MoMuC2009-21
フジテレビ On Demandは日本で初めてプライムタイム出放送しているドラマ・バラエティ番組の配信を開始した。日本では... [more] CQ2009-24 MoMuC2009-21
pp.65-72(CQ), pp.57-64(MoMuC)
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-10
13:35
北海道 小樽市民会館 IEEE802.11eにおけるVoIPのためのモバイル端末主導のハンドオーバ決定指標
ムハマド ニスワル樫原 茂妙中雄三奈良先端大)・塚本和也九工大)・門林雄基山口 英奈良先端大MoMuC2009-22
現在、モバイルユーザに広帯域な無線アクセスを提供するための方法としてモバイルWiMAX(IEEE802.16e)が注目さ... [more] MoMuC2009-22
pp.65-70
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-10
14:00
北海道 小樽市民会館 状況依存型サービスのためのリソースアクセス集約方式の検討
成松宏美笠井裕之電通大MoMuC2009-23
携帯端末を用いたユーザ支援サービスの普及に伴い,一携帯端末上で,複数のアプリケーションの利用が可能となってきている.それ... [more] MoMuC2009-23
pp.71-76
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-10
14:25
北海道 小樽市民会館 インセンティブ報酬付与による情報伝播制御可能性の検証
橋本 遼新熊亮一京大)・小西 琢田仲理恵板谷聡子土井伸一山田敬嗣NEC)・高橋達郎京大MoMuC2009-24
情報通信技術の発達により,情報発信のコストは小さくなった一方で,受信者には多くの不要な情報も届くようになり,発信者側が情... [more] MoMuC2009-24
pp.77-82
CQ, MoNA, IPSJ-AVM
(連催) ※学会内は併催
2009-07-10
14:50
北海道 小樽市民会館 A Proposal for Random Selection over a P2P Network
Takeshi KuboYujin NoishikiTeruyuki HasegawaHidetoshi YokotaKDDI R&D LabsMoMuC2009-25
 [more] MoMuC2009-25
pp.83-88
 19件中 1~19件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会