お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

知能ソフトウェア工学研究会 (KBSE)  (検索条件: 2023年度)

「from:2023-07-20 to:2023-07-20」による検索結果

[知能ソフトウェア工学研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 20件中 1~20件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-20
14:00
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習を用いた危険予測システムのためのソフトウェアアーキテクチャ設計
加地智也・○飯盛天翔野呂昌満沢田篤史張 漢明南山大SS2023-1 KBSE2023-12
 [more] SS2023-1 KBSE2023-12
pp.1-6
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-20
14:25
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模言語モデルVicuna-13Bを用いたMISRA C:2012のガイドライン違反箇所検出の実験的評価
藤江克彦神谷年洋島根大SS2023-2 KBSE2023-13
 [more] SS2023-2 KBSE2023-13
pp.7-12
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-20
14:50
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
可逆並行オブジェクト指向プログラミング言語:CROOPLPP
赤池佑介結縁祥治名大SS2023-3 KBSE2023-14
 [more] SS2023-3 KBSE2023-14
pp.13-18
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-20
15:15
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Subwarp Interleavingを利用したGPU向け命令スケジューリング手法
福原淳司滝本宗宏東京理科大SS2023-4 KBSE2023-15
画像処理装置(Graphics Processing Unit,以下,GPU)は,Single-Instruction ... [more] SS2023-4 KBSE2023-15
pp.19-24
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-20
15:55
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ISO/IEC/IEEE29148に基づくソフトウェア要求文書の高品質化
大西 淳立命館大SS2023-5 KBSE2023-16
ソフトウェア要求の標準規格としてはIEEE Std 830-1998があったが、要求定義技術の進展に伴って、ISO/IE... [more] SS2023-5 KBSE2023-16
pp.25-30
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-20
16:20
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
データ連携基盤を活用したロケーションアウェアサービスプラットフォームの提案
中橋友郎陳 思楠中村匡秀神戸大)・佐伯幸郎高知工科大SS2023-6 KBSE2023-17
センシング技術の発展により,昨今では車両や人など移動体の位置情報を活用し,位置に応じたサービスを提供するロケーションアウ... [more] SS2023-6 KBSE2023-17
pp.31-36
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-21
10:35
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
情報検索に基づくバグ箇所局所化でのクエリ改良の効果
猪俣良輔小林隆志東工大SS2023-7 KBSE2023-18
 [more] SS2023-7 KBSE2023-18
pp.37-42
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-21
11:00
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SPDXドキュメントを用いた脆弱性診断とチェックサム検証を行うツール
岸本理央神田哲也阪大)・眞鍋雄貴福知山公立大)・井上克郎南山大)・肥後芳樹阪大SS2023-8 KBSE2023-19
近年のソフトウェア開発ではライブラリが広く利用されている.しかし,その管理は十分ではなく,ライブラリに脆弱性が発見された... [more] SS2023-8 KBSE2023-19
pp.43-48
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-21
11:25
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
対象コード片が呼び出すメソッドに着目した機能的類似コード検出手法の提案
中村伊吹名倉正剛南山大SS2023-9 KBSE2023-20
機能的類似コードとは,プログラムの記述に関わらず同じ機能や似た機能を実現するコードのことを指す.
このようなコードは,... [more]
SS2023-9 KBSE2023-20
pp.49-54
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-21
14:50
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ChatGPTによるプログラミング授業の課題の解答生成の評価
鈴木智也・○神谷年洋島根大SS2023-10 KBSE2023-21
 [more] SS2023-10 KBSE2023-21
pp.55-60
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-21
15:15
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
レガシーアルゴリズムの功罪とその現代化
石山文彦NTTSS2023-11 KBSE2023-22
現在標準的に使用されている数値計算アルゴリズムは1970年代の計算機黎明期に確立したものが多く、それらが今現在もそのまま... [more] SS2023-11 KBSE2023-22
pp.61-64
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-21
15:55
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
繰り返し型開発のための要求工学プロセス:鳴門モデルの提案
中谷多哉子放送大)・大西 淳立命館大)・佐伯元司南山大SS2023-12 KBSE2023-23
我々は,繰り返し型開発であるアジャイル開発が普及したことにより,アジャイル開発を前提とした要 求工学プロセスの再定義が必... [more] SS2023-12 KBSE2023-23
pp.65-70
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-21
16:20
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ユニットテストに注目した関数型ビジュアルプログラミング学習環境
浅川幸輝田中昂文玉川大SS2023-13 KBSE2023-24
 [more] SS2023-13 KBSE2023-24
pp.71-75
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-21
17:00
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタル教科書と課題管理システムの学習ログを活用したプログラミング学習支援システム
落合初音田中昂文玉川大SS2023-14 KBSE2023-25
 [more] SS2023-14 KBSE2023-25
pp.76-81
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-21
17:25
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
組み合わせテストの学習を支援するシステムの開発
末竹加奈田中昂文玉川大SS2023-15 KBSE2023-26
高品質なソフトウェアを開発するためには,開発者が十分なソフトウェアテストのスキルを持っていることが重要である.情報工学を... [more] SS2023-15 KBSE2023-26
pp.82-85
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-22
09:30
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
API利用の文脈付き変更パターン抽出の試み
若松俊介小林隆志東工大SS2023-16 KBSE2023-27
様々な外部ライブラリを利用するために,開発者はそれらの API の正しい利用方法を把握する必要がある.これまでに API... [more] SS2023-16 KBSE2023-27
pp.86-91
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-22
09:55
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Exploring the Magnetic or Sticky Nature of GitHub Ecosystems: NPM, PyPI, and Rubygems
Shurong SunOlivier NourryDong WangYasutaka KameiKyushu Univ.SS2023-17 KBSE2023-28
ソフトウェアエコシステムは、成果物が互いに共有される環境内で開発,及び,進化する多数のソフトウェアプロジェクトで構成され... [more] SS2023-17 KBSE2023-28
pp.92-97
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-22
10:20
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Stack Overflowと言語ドキュメントの紐づけ手法の検討
鬼塚仙太郎神田哲也阪大)・眞鍋雄貴福知山公立大)・肥後芳樹阪大SS2023-18 KBSE2023-29
プログラミング学習のリソースとして Stack Overflow があり,プログラミング学習中に直面した課題の解 決にお... [more] SS2023-18 KBSE2023-29
pp.98-103
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-22
11:00
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
スマートサービスの個人適応を可能にするLLMを活用した対話型ユーザニーズ抽出手法
中田匠哉陳 思楠神戸大)・佐伯幸郎高知工科大)・中村匡秀神戸大SS2023-19 KBSE2023-30
サービス個人適応に関する研究には,機械学習や対話エージェントといったアプローチが存在するが,推薦過程の説明可能性が課題と... [more] SS2023-19 KBSE2023-30
pp.104-109
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2023-07-22
11:25
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
二種類のモデル検査器を用いたシステムの振る舞いの検証の試み
青木善貴BIPROGY)・小形真平信州大)・中川博之阪大)・小林一樹信州大SS2023-20 KBSE2023-31
 [more] SS2023-20 KBSE2023-31
pp.110-115
 20件中 1~20件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会