お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 (MVE)  (検索条件: 2007年度)

「from:2008-03-22 to:2008-03-22」による検索結果

[メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 13件中 1~13件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MVE 2008-03-22
10:00
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター 映像からのモデル獲得による球状物体の未観測運動推定
岡田尚基籔内智浩舩冨卓哉角所 考美濃導彦京大MVE2007-81
映像中の物体の位置や姿勢を推定するトラッキング手法においてはエッジやシルエット等の2次元の見え方特徴が映像から抽出できる... [more] MVE2007-81
pp.1-6
MVE 2008-03-22
10:25
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター 三次元形状に適応的な投影型インタフェース
脇安秀喜・○日浦慎作佐藤宏介阪大MVE2007-82
プロジェクタを用いて生活環境に情報を投影表示するとき,シーンの形状や物体の様々な配置により投影像が歪み,見やすさが変化す... [more] MVE2007-82
pp.7-12
MVE 2008-03-22
10:50
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター 階層型ポリゴンデータを用いた影の詳細度制御
田島知明牧野光則中大MVE2007-83
本稿では多数のポリゴンが存在する情景を,影を表現し,かつ高速性を保持する手法を提案する.影領域中のポリゴンは暗く表現され... [more] MVE2007-83
pp.13-18
MVE 2008-03-22
11:15
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター レーザープラズマ方式自由空間点群ディスプレイにおける3次元コンテンツ制作の基礎検討
伊野浩太苗村 健東大MVE2007-84
レーザープラズマ方式自由空間点群ディスプレイという,空間の自由な点を発光させ映像を描画できる技術の開発が進んでいる.本稿... [more] MVE2007-84
pp.19-24
MVE 2008-03-22
13:10
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター u-soul applications:超音波を用いた空間的な音像提示システムの応用
吉野祥之苗村 健東大MVE2007-85
筆者らは,音情報を可聴音の音波と基本的な特性が同じ超音波に変換して空間中に満たし,ユーザ自身の耳元に設置した超音波マイク... [more] MVE2007-85
pp.25-30
MVE 2008-03-22
13:35
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター 可視光通信プロジェクタを用いた3次元形状ディスプレイの基礎検討
大口 諒谷田英生東大)・筧 康明JST)・高橋桂太苗村 健東大MVE2007-86
本研究の目的は,プロジェクタにより投影される映像に対して,その映像の3次元情報を体積的に表現するインタフェースを開発する... [more] MVE2007-86
pp.31-36
MVE 2008-03-22
14:00
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター Dynamic 3D Magnifying Lenses for Manipulation and Navigation in an Immersive Virtual Environment
Anuraag AgrawalKiyoshi KiyokawaHaruo TakemuraOsaka Univ.MVE2007-87
Immersive virtual environments present users with a rich exp... [more] MVE2007-87
pp.37-42
MVE 2008-03-22
14:25
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター 視聴覚事象の対応付けによる概念の獲得
西堀研人竹内義則松本哲也工藤博章大西 昇名大
 [more]
MVE 2008-03-23
09:45
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター 全方位視覚センサを用いた指先動作検出による円筒型ユーザインタフェースの提案
林 豊間下以大阪大)・小川剛史東大)・清川 清竹村治雄阪大MVE2007-88
近年,カメラなどの光学系デバイスを用いてユーザの身体動作を認識し,コンピュータへの入力に応用するジェスチャインタフェース... [more] MVE2007-88
pp.43-48
MVE 2008-03-23
10:10
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター 二酸化炭素センサによる鉄道車内混雑度推定を用いたウェアラブル学習システムのための利用者コンテキスト認識
中村友宣阪大)・小川剛史東大)・清川 清竹村治雄阪大MVE2007-89
本稿では,移動中の連続した学習を支援するウェアラブル学習システムにおける鉄道車内混雑度推定を用いた利用者コンテキストの認... [more] MVE2007-89
pp.49-54
MVE 2008-03-23
10:35
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター 実物体履歴による食事状況の認識に基づく追加品目推薦システムの開発
瀬戸優貴野口康人登坂 繭筑波大)・井上智雄筑波大/NIIMVE2007-90
本研究では,食事時における実物体の履歴情報からユーザに対し適応的に品目の推薦を行うシステムを開発している.本システムでは... [more] MVE2007-90
pp.55-60
MVE 2008-03-23
11:00
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター 視線虚一致映像装置を用いた発話交替の行動分析
藤田かおり新井久美子徳永弘子湯浅将英武川直樹東京電機大MVE2007-91
本研究は,視線一致および視線虚一致ができる映像会話装置を用いて3人会話における発話交替と視線方向情報の整合性との関係を分... [more] MVE2007-91
pp.61-66
MVE 2008-03-23
11:25
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター Strinoインタフェース化技術の無線化と安定化
天野 翔飯田 誠苗村 健東大)・太田裕之日立MVE2007-92
筆者らは,ひずみ計測技術に基づき身の回りの実物体をユーザインタフェースに転用する技術Strinoについて研究を行っている... [more] MVE2007-92
pp.67-72
 13件中 1~13件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会