お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

言語理解とコミュニケーション研究会 (NLC)  (検索条件: 2012年度)

「from:2012-10-27 to:2012-10-27」による検索結果

[言語理解とコミュニケーション研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 9件中 1~9件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLC, TL
(共催)
2012-10-27
10:30
北海道 はこだて未来大学 研究棟R791 意味を理解するとはどういうことか? ~ 大脳新皮質における意味理解機構の神経科学的解釈 ~
清野躬行清野情報システムTL2012-26 NLC2012-25
言語学などの社会科学と神経科学などの自然科学は,共に脳の知的活動ですが,両者の間には大きな文化的壁があります.当研究では... [more] TL2012-26 NLC2012-25
pp.1-6
NLC, TL
(共催)
2012-10-27
11:00
北海道 はこだて未来大学 研究棟R791 ファシリテーターの有無に着目したグループディスカッションの談話分析
杉本 航大塚裕子公立はこだて未来大TL2012-27 NLC2012-26
社会的問題解決の場において,話し合いによる情報共有,意思決定,合意形成などに関心が高まっている.一方で,多種多様な人々で... [more] TL2012-27 NLC2012-26
pp.7-12
NLC, TL
(共催)
2012-10-27
11:30
北海道 はこだて未来大学 研究棟R791 読み手の視点からの“Heart Warming Story”を含むtweetsの自動検出
鈴木順友大塚裕子公立はこだて未来大)・奥村 学山口洋平東工大TL2012-28 NLC2012-27
Twitter上のツイートを対象に, 読み手の目線によって,”心温まる話”であると判断される可能性のあるツイートを自動的... [more] TL2012-28 NLC2012-27
pp.13-18
NLC, TL
(共催)
2012-10-27
13:25
北海道 はこだて未来大学 研究棟R791 インタフェースエージェントの印象変化による記憶への影響
久保田剛司大澤英一公立はこだて未来大TL2012-29 NLC2012-28
人間と人間のインタラクションでは言語情報の他に,表情やジェスチャーなどの非言語情報がその半分以上を占めていることが明らか... [more] TL2012-29 NLC2012-28
pp.19-24
NLC, TL
(共催)
2012-10-27
13:55
北海道 はこだて未来大学 研究棟R791 聞き手の感情を喚起する発話の分類と生成
長谷川貴之鍜治伸裕吉永直樹豊田正史東大TL2012-30 NLC2012-29
聞き手の感情を推し量ることは,自然な対話を行うためには必要不可欠な作業である.本論文では,聞き
手の感情を考慮した発話... [more]
TL2012-30 NLC2012-29
pp.25-30
NLC, TL
(共催)
2012-10-27
14:25
北海道 はこだて未来大学 研究棟R791 文字情報と顔文字からの話者感情推定
奥村紀之大西智佳香川高専TL2012-31 NLC2012-30
本研究では,Twitter や facebook などの SNS において活発に取り交わされる文字情報と,その文字情報 ... [more] TL2012-31 NLC2012-30
pp.31-33
NLC, TL
(共催)
2012-10-27
15:25
北海道 はこだて未来大学 研究棟R791 言語流暢性検査における内在語彙生成の質的検討 ~ 英語、日本語、アラビア語、タイ語における比較言語による分析 ~
浅野恵子順天堂大TL2012-32 NLC2012-31
本研究では言語、文化的背景の違いを超えて、異なる言語の母語話者間で共通の内在語彙を保持しているかを分析することを目的とし... [more] TL2012-32 NLC2012-31
pp.35-39
NLC, TL
(共催)
2012-10-27
15:55
北海道 はこだて未来大学 研究棟R791 知的障がい者と健常者のコミュニケーション支援に向けた談話分析
工藤瑞香大塚裕子公立はこだて未来大)・打浪文子淑徳短大TL2012-33 NLC2012-32
本研究は,知的障がい者と健常者のコミュニケーションが成立するような環境づくりのために必要な情報支援の在り方に関する知見を... [more] TL2012-33 NLC2012-32
pp.41-46
NLC, TL
(共催)
2012-10-27
16:25
北海道 はこだて未来大学 研究棟R791 言説分析へ向けた政治争点の述べ方の類型化 ~ 国会会議録と新聞記事を対象に ~
小橋洋平筑波大
本稿では,2011年の党首討論の会議録およびそれを報じた朝日新聞,日本経済新聞の記事を対象に,政治争点を特定する補助的な... [more]
 9件中 1~9件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会