お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

情報通信マネジメント研究会 (ICM)  (検索条件: 2018年度)

「from:2019-03-07 to:2019-03-07」による検索結果

[情報通信マネジメント研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 23件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICM 2019-03-07
09:00
沖縄 久米島イーフ情報プラザ [奨励講演]パーミッション型ブロックチェーンシステムの組織協調運用を支援する運用フロースマートコントラクトの検討
佐藤竜也肥村洋輔根本 潤日立ICM2018-49
近年,複数企業/組織間で信頼できるデータ共有や取引を可能とする技術としてパーミッション型ブロックチェーン(BC)が注目さ... [more] ICM2018-49
pp.1-6
ICM 2019-03-07
09:20
沖縄 久米島イーフ情報プラザ [奨励講演]多拠点展開されたシステムにおける拠点間の関連性表示システムの提案
正地 徹沼田晋作佐橋直樹持永健介駒走聡昭中澤 修NTTコミュニケーションズICM2018-50
グローバルに展開されるシステムや、事業継続のためにディザスタリカバリを備えたシステム等、多拠点に構築され運用が行われるシ... [more] ICM2018-50
pp.7-12
ICM 2019-03-07
09:40
沖縄 久米島イーフ情報プラザ ネットワーク障害が及ぼすサービス影響把握方式の検討
深見公彦村瀬健司佐藤正崇田山健一NTTICM2018-51
通信ネットワークの障害が災害や機器の故障等により発生した際に,通信事業者は通信サービスへの影響を正確かつ迅速に把握しなけ... [more] ICM2018-51
pp.13-18
ICM 2019-03-07
10:00
沖縄 久米島イーフ情報プラザ ネットワークコストを最小化する仮想コンテンツキャッシュ機能の動的配備法
澁谷 翔・○栗林伸一成蹊大ICM2018-52
NFVベースのネットワークを経済的に設計・構築するためには、どれだけの容量の仮想ネットワーク機能をどこに配備するかが重要... [more] ICM2018-52
pp.19-24
ICM 2019-03-07
10:30
沖縄 久米島イーフ情報プラザ [招待講演]大都市災害時のための情報ネットワーク制御の研究開発
朝香卓也首都大東京ICM2018-53
首都圏のような大都市において、地震等の自然災害が発生した場合の重要なライフラインである情報ネッ トワークを維持するための... [more] ICM2018-53
pp.25-26
ICM 2019-03-07
11:05
沖縄 久米島イーフ情報プラザ [招待講演][Invited Talk] DRS: Auto-Scaling for Real-Time Stream Analytics
Richard T. B. MaNUSICM2018-54
 [more] ICM2018-54
pp.27-31
ICM 2019-03-07
11:40
沖縄 久米島イーフ情報プラザ [招待講演]3GPPにおける5Gシステムアーキテクチャ,及びネットワークスライシングに関する標準化動向
横田大輔ソフトバンクICM2018-55
移動体通信の国際技術仕様策定プロジェクトである3GPP (3rd Generation Partnership Proj... [more] ICM2018-55
pp.33-36
ICM 2019-03-08
09:00
沖縄 久米島イーフ情報プラザ クラウド時代におけるVDI Proxyを用いた分散VDIシステムの提案
小口直樹高野陽介富士通研)・阿部俊二NIIICM2018-56
近年,PCの盗難,紛失やマルウェアなどによる情報漏洩が社会問題となっており,シンクライアントを携行しネットワークを介して... [more] ICM2018-56
pp.37-42
ICM 2019-03-08
09:20
沖縄 久米島イーフ情報プラザ Hadoopデータセンタにおけるオークションメカニズムを用いた料金設定と計算資源割当て手法
真鍋 優川原 純笠原正治奈良先端大ICM2018-57
記憶容量の増大や計算性能の上昇といったハードウェアの発展に伴い,アプリケーションの取り扱うデータ量や計算量は日々増大して... [more] ICM2018-57
pp.43-48
ICM 2019-03-08
09:40
沖縄 久米島イーフ情報プラザ モバイルエッジコンピューティングにおける移動性と方向転換を考慮したタスクオフローディング
松本宙也水野 修古 博工学院大ICM2018-58
計算タスクを近接する計算資源に余裕のあるエッジノード(EN)にオフロードする,タスクオフローディングの研究が注目されてい... [more] ICM2018-58
pp.49-54
ICM 2019-03-08
10:00
沖縄 久米島イーフ情報プラザ コンテンツ事業者の利益最大化を目的とした仮想CDN最適設計法
細川裕太郎上山憲昭福岡大ICM2018-59
 [more] ICM2018-59
pp.55-60
ICM 2019-03-08
10:30
沖縄 久米島イーフ情報プラザ [招待講演]A Survey of Recent Trends in Multi-access Edge Computing -- Matching-based Approaches --
Bo GUKogakuin Univ.ICM2018-60
 [more] ICM2018-60
pp.61-65
ICM 2019-03-08
11:05
沖縄 久米島イーフ情報プラザ [招待講演]TMForumにおけるAI・ネットワークスライシングの検討動向について
泉田聡介NTTコムウェアICM2018-61
通信オペレーションに関する、ディファクト標準化団体であるTM Forumでは、通信事業の環境変化に対応するための検討が行... [more] ICM2018-61
pp.67-69
ICM 2019-03-08
12:40
沖縄 久米島イーフ情報プラザ ICNの高可用性を実現するキャッシュ制御方式
濵田 凛上山憲昭福岡大ICM2018-62
 [more] ICM2018-62
pp.71-76
ICM 2019-03-08
13:00
沖縄 久米島イーフ情報プラザ Webオブジェクトの共起度分析
桜井洸輝上山憲昭福岡大)・中尾彰宏東大ICM2018-63
 [more] ICM2018-63
pp.77-82
ICM 2019-03-08
13:20
沖縄 久米島イーフ情報プラザ 操作ログを入力とした業務プロセス可視化手法の検討
卜部有記八木佐也香土川公雄増田 健NTTICM2018-64
業務実態を正確かつ網羅的に把握するためにPC端末から収集した操作ログを用いた業務プロセスの可視化が有効である.しかし,操... [more] ICM2018-64
pp.83-88
ICM 2019-03-08
13:40
沖縄 久米島イーフ情報プラザ 多様なレイアウトの帳票からのデータ抽出・反映のための項目名と項目値の自動関連付け手法
高木郁子小笠原志朗辻 幸嗣NTTICM2018-65
帳票上の項目値の記載位置が変動した状況においても、所望の項目値の記載位置を特定・抽出可能とするために、キーバリュー形式の... [more] ICM2018-65
pp.89-94
ICM 2019-03-08
14:10
沖縄 久米島イーフ情報プラザ 業務可視化・評価のためのデータ収集・蓄積手法に関する検討
東海林佳昭井上正輝吉田 寛柴田朋子NTTICM2018-66
本研究の目的は、屋外の電気通信設備(電柱、電線等)工事における正確な状況把握、効果的な業務改善の推進である。
しかしな... [more]
ICM2018-66
pp.95-100
ICM 2019-03-08
14:30
沖縄 久米島イーフ情報プラザ 運用作業の失敗を抑制するための類似作業抽出手法の提案
武田直人KDDI)・大西圭介KKE)・岡田圭司酒徳 哲立花篤男阿野茂浩KDDIICM2018-67
通信設備の新規導入や設定の変更作業は,作業失敗が生じた場合のユーザに与える影響が甚大であるため,
高い信頼性が求められ... [more]
ICM2018-67
pp.101-104
ICM 2019-03-08
14:50
沖縄 久米島イーフ情報プラザ ネットワーク設備管理データモデルの建築設備管理への拡張に関する検討
坂梨郁雄小西健太大野木健太江口秀晃NTTコムウェアICM2018-68
ネットワーク設備情報管理の効率化に向け,TM Forumが規定するSID(Shared Information and ... [more] ICM2018-68
pp.105-109
 23件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会