お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

システムとLSIの設計技術研究会 (IPSJ-SLDM)  (検索条件: 2019年度)

「from:2019-05-15 to:2019-05-15」による検索結果

[システムとLSIの設計技術研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 6件中 1~6件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
VLD, IPSJ-SLDM
(連催)
2019-05-15
13:55
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス レプリカ交換イジングモデルソルバにおけるレプリカトポロジーと温度割当方法に関する検討
党 璋佐藤高史京大VLD2019-1
組合せ最適化問題の近似解を効率的に求める手法として,イジングモデルを用い
る解法が近年注目を集めている.特に,レプリカ... [more]
VLD2019-1
pp.7-12
VLD, IPSJ-SLDM
(連催)
2019-05-15
14:20
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス メモ化と簡略演算を用いたアプロキシメートコンピューティング手法の検討
小野義基宇佐美公良芝浦工大VLD2019-2
演算を近似化することで、多少の誤差を許容しつつ実行時間や消費エネルギーを削減する「アプロキシメートコンピューティング(A... [more] VLD2019-2
pp.13-18
VLD, IPSJ-SLDM
(連催)
2019-05-15
15:00
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス 3Dフラッシュメモリの製造技術を用いた新しい積層型論理回路の研究
鈴木章矢渡辺重佳湘南工科大VLD2019-3
 [more] VLD2019-3
pp.19-23
VLD, IPSJ-SLDM
(連催)
2019-05-15
15:25
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス SRAM-Based Synthesis for Multi-Output Gates
Xingming LeAmir Masoud GharehbaghiMasahiro FujitaThe Univ. of TokyoVLD2019-4
 [more] VLD2019-4
pp.25-30
VLD, IPSJ-SLDM
(連催)
2019-05-15
15:50
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス ルネサスSOTB65nm用Through Chip Interface IPの実機評価
天野英晴茅島秀人四手井綱章小島拓也慶大VLD2019-5
ビルディングブロック型計算システムは、小規模なチップを誘導結合ワイヤレスチップ間接続TCI(Thru-Chip
Int... [more]
VLD2019-5
pp.31-36
VLD, IPSJ-SLDM
(連催)
2019-05-15
16:30
東京 東京工業大学 大岡山キャンパス [招待講演]高エネルギー効率コンピューティングを実現するビアスイッチFPGA
橋本昌宜阪大VLD2019-6
 [more] VLD2019-6
pp.37-41
 6件中 1~6件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会