お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

インターネットアーキテクチャ研究会 (IA)  (検索条件: 2009年度)

「from:2009-12-18 to:2009-12-18」による検索結果

[インターネットアーキテクチャ研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IA 2009-12-18
09:05
東京 機械振興会館 グリーン東大工学部プロジェクトにおける取組みと成果
吉田 薫三菱総研)・江崎 浩東大IA2009-65
 [more] IA2009-65
pp.1-6
IA 2009-12-18
09:30
東京 機械振興会館 クラウド型コンピュータによる消費エネルギーの見える化の実用事例 ~ グリーン東大工学部プロジェクトにおける事例紹介 ~
中島高英シムックスIA2009-66
グリーン東大工学部プロジェクトは“させられる”環境省エネ対策から“やりたくなる”環境省エネ対策を標榜している。人々が“や... [more] IA2009-66
pp.7-12
IA 2009-12-18
09:55
東京 機械振興会館 コラボラティブグリーンストレージ:データベースシステムとの連携によるディスクストレージ省電力化の構想
合田和生喜連川 優東大IA2009-67
 [more] IA2009-67
pp.13-16
IA 2009-12-18
10:20
東京 機械振興会館 GMTを用いた気象情報の可視化システム
藤崎研爾大谷 誠渡辺健次佐賀大IA2009-68
我々は、オープンソースのデータマッピングツールであるGMT(Generic Mapping Tools) を用いて、気象... [more] IA2009-68
pp.17-20
IA 2009-12-18
10:55
東京 機械振興会館 拡張可能認証プロトコルEAPのパケット損失耐性に関する検討
ヴァルナロフ ルボミールブイ レーナ川原圭博浅見 徹東大IA2009-69
 [more] IA2009-69
pp.21-26
IA 2009-12-18
11:20
東京 機械振興会館 ストリーム処理系System Sを基盤にしたWebサーバーの実装と評価
老木智章東工大)・鈴村豊太郎日本IBMIA2009-70
我々はIBM Researchが開発しているストリーム処理系System S上で動作するウェブサーバーTonegawaを... [more] IA2009-70
pp.27-32
IA 2009-12-18
11:45
東京 機械振興会館 DNSキャッシュのクライアントへの影響に関する調査
神屋郁子九州産大)・谷崎文義NTT西日本)・下川俊彦九州産大IA2009-71
広域負荷分散技術として、DNSを用いたリクエストナビゲーションがある。DNSのキャッシュ機能は、リクエストナビゲーション... [more] IA2009-71
pp.33-37
IA 2009-12-18
13:10
東京 機械振興会館 携帯電話のGPSデータによる生活習慣観測システムの開発と評価
佐藤敬幸長岡技科大)・阿野茂浩KDDI研)・山崎克之長岡技科大IA2009-72
本研究では,携帯電話により取得したGSPデータから生活習慣の変化を観測するシステムの開発を目的とする.少子化や核家族化が... [more] IA2009-72
pp.39-44
IA 2009-12-18
13:35
東京 機械振興会館 超音波測距センサーによる人群観測ネットワークの開発と評価
髙橋和哉長岡技科大)・中村勝一ネットワーク応用技研)・山崎克之長岡技科大IA2009-73
本研究で対象とする人群観測ネットワークは,お祭り会場などで発生する人込みや商店街などでの人の流れをセンサーネットワークに... [more] IA2009-73
pp.45-50
IA 2009-12-18
14:00
東京 機械振興会館 車内ネットワーク向けリアルタイムストリーム転送システムの開発
吉田瑞輝峰野博史森 信一郎水野忠則静岡大IA2009-74
現在,無線技術の発展や携帯端末の高機能化に伴い,携帯端末と周辺機器の連携したサービスの実現が可能になってきている.しかし... [more] IA2009-74
pp.51-56
IA 2009-12-18
14:25
東京 機械振興会館 インターネット基盤を用いた防災情報システムの提案
廣井 慧慶大/環境防災総合政策研究機構)・何 暢環境防災総合政策研究機構)・山内正人慶大/NICT)・新堀賢志松尾一郎環境防災総合政策研究機構)・砂原秀樹慶大IA2009-75
災害の発生時に行政や企業・住民が様々な情報を収集・整理したり,情報を必要とする相手へ発信することを目的とした情報システム... [more] IA2009-75
pp.57-62
IA 2009-12-18
14:50
東京 機械振興会館 デジタル台風:リアル空間での体験を共有する参加型情報基盤
北本朝展NII/総研大IA2009-76
本論文では「デジタル台風」プロジェクトにおける参加型情報基盤の試みとして、2009年に公開した2つのシステム「台風メモリ... [more] IA2009-76
pp.63-68
IA 2009-12-18
15:25
東京 機械振興会館 Live E!気象情報の土砂災害予測技術への応用
吉冨健一広島大)・中井真司復建調査設計)・海堀正博広島大IA2009-77
アメダスや自治体設置の雨量計を利用して,土砂災害の発生を予測する技術の研究が進んできているが,予測精度を上げるためには,... [more] IA2009-77
pp.69-72
IA 2009-12-18
15:50
東京 機械振興会館 Live E!センサの日南町への展開
今井正和岡田拓也鳥取環境大IA2009-78
Live E!プロジェクトに参加して,Live E!用のセンサを鳥取県日南町に設置した際の記録を述べる.日南町内の役場と... [more] IA2009-78
pp.73-78
IA 2009-12-18
16:15
東京 機械振興会館 Live E!データ可視化アプリケーションの開発
岡田拓也今井正和鳥取環境大IA2009-79
広域センサネットワークの一つであるLive E! プロジェクトで運営されているサーバに蓄積されたデータを取得し,地図情報... [more] IA2009-79
pp.79-84
IA 2009-12-18
16:40
東京 機械振興会館 LiveE!気象アプリケーション開発ツールキットの概要
木本雅彦荒川拓也内藤祐一郎井上 潔創夢IA2009-80
気象センサデータを扱うアプリケーションは、特定のセンサの集合を
集中的に参照するものが多い。また、多くの人に様々なアプ... [more]
IA2009-80
pp.85-89
IA 2009-12-18
17:05
東京 機械振興会館 LiveE!気象データを用いたアプリケーションの開発および気象データ解析
高岡詠子日置優里上智大IA2009-81
平成19年度から開発を行っている微気象可視化アプリケーションについて20年7月にユビキタス・センサネットワーク研究会で発... [more] IA2009-81
pp.91-96
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会