お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

アンテナ・伝播研究会 (A・P)  (検索条件: 2023年度)

「from:2024-03-14 to:2024-03-14」による検索結果

[アンテナ・伝播研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP 2024-03-14
10:00
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
HAPSフィーダリンクにおけるLoS-MIMOのアンテナ構成に関する検討
松浦一樹太田喜元ソフトバンクAP2023-201
成層圏プラットフォーム (HAPS)を用いた地上の携帯端末と直接通信する携帯通信サービスは,サービスエリアの拡大,災害時... [more] AP2023-201
pp.1-6
AP 2024-03-14
10:25
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LoS-MIMO伝送用Uniform Cross Arrayとニューラルネットワークを用いた到来方向推定
多和田基史太田喜元ソフトバンクAP2023-202
地上固定局とHAPS間のフィーダリンクはサービスエリア内の端末のトラフィックを収容するため,大容量が要求される.HAPS... [more] AP2023-202
pp.7-10
AP 2024-03-14
11:00
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]300GHz帯における近距離電波伝搬特性評価技術
枚田明彦千葉工大AP2023-203
超高速無線通信を実現する手段として,0.1 THz ~ 10 THz の電波を利用したテラヘルツ無線の研究開発が進められ... [more] AP2023-203
pp.11-16
AP 2024-03-14
13:00
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[若手招待講演]広帯域特性を有する直交偏波無指向性アンテナの小型化構造
水谷智一橋口 弘道下尚文森下 久防衛大)・佐藤 浩小柳芳雄パナソニック システムネットワークス開発研AP2023-204
現在,通信・放送システムの多様化・高速化に伴い,移動局及び基地局用アンテナにおいても広帯域なアンテナが求められている.こ... [more] AP2023-204
pp.17-22
AP 2024-03-14
13:25
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[若手招待講演]筐体励振アンテナの設計手法と給電構造
西目 匠橋口 弘道下尚文防衛大AP2023-205
モバイル端末のアンテナに対する小型低姿勢化の要求は,そのトレードオフとして放射効率を低下させる.通信品質を向上させるため... [more] AP2023-205
pp.23-28
AP 2024-03-14
13:50
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[若手招待講演]MR/FDTD法の解析時間改善に関する研究
朝日 慧有馬卓司東京農工大AP2023-206
今後の通信技術の発展により,一般に使用される通信技術の複雑化が見込まれる.そのような技術の実用化に向け,大規模な数値解析... [more] AP2023-206
pp.29-34
AP 2024-03-14
14:25
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[若手招待講演]Bandwidth Enhancement Research for Reflectarray Antenna
WEN WUQiang ChenTohoku Univ.AP2023-207
 [more] AP2023-207
pp.35-38
AP 2024-03-14
14:50
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[若手招待講演]ToF-based Positioning Technique and Its Evaluation Using Real Wi-Fi Stations
Abudusaimi AbuduainiNaoki HonmaKentaro MurataTakumi ShimofusaIwate Uinv)・Nobuyuki ShirakiTakeshi NakayamaShoichi IizukaPanasonicAP2023-208
 [more] AP2023-208
pp.39-44
AP 2024-03-14
15:15
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[若手招待講演]マイクロストリップ線路と電気的に等価な平衡線路における受動相互変調の非接触測定系
室伏竜之介横浜国大/職能開発大)・久我宣裕横浜国大)・花山英治職能開発大AP2023-209
複数の周波数を用いて通信を行う通信システムでは,受動相互変調(PIM:Passive intermodulation)と... [more] AP2023-209
pp.45-50
AP 2024-03-15
09:35
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
宅内電波環境改善に向けた屋外基地局-住宅間の伝搬測定
内田圭耶山本将司井上祐樹NTTドコモ)・清水崇博丸山孝一正木京一東 克紀YKK APAP2023-210
近年の住宅では,高い断熱性能を達成するため金属素材を有する断熱構造が用いられるが,屋外基地局と屋内移動端末との間の無線通... [more] AP2023-210
pp.51-56
AP 2024-03-15
10:00
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Reconfigurable Intelligent Surfaceを用いた電子ファントム ~ 振幅・位相独立制御型可変負荷回路を用いたMIMOレーダチャネル再構成に関する検討 ~
瀬川智尋村田健太郎本間尚樹岩手大AP2023-211
著者らは,multiple-input multiple-output(MIMO)レーダを用いたヒトセンシング技術のov... [more] AP2023-211
pp.57-62
AP 2024-03-15
10:25
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
狭帯域IoT通信システム設計のための地理的条件を考慮した伝搬特性推定手法に関する検討
池亀旅人池田直希今井元就井家上哲史明大)・高井峰生阪大)・石原 進静岡大)・加藤新良太梶田宗吾スペースタイムエンジニアリングAP2023-212
大規模災害発生等で既存通信インフラが利用できないとき,複数の災害対応組織が効率的に情報収集,共有,分析し,意思決定を行う... [more] AP2023-212
pp.63-67
AP 2024-03-15
11:00
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ストリップ線路給電された十字状のスロット結合パッチを用いた低軸比・低サイドローブなアレーアンテナの設計
宇野 孝中本成洋横江隆文高橋 徹稲沢良夫三菱電機AP2023-213
ストリップ線路で給電されたスロット結合パッチは,給電線路やスロットによる不要放射が低減され,放射パターンの劣化が抑圧され... [more] AP2023-213
pp.68-73
AP 2024-03-15
11:25
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
実数マクローリン展開を用いた疑似量子アニーリングによる大規模アレーアンテナのビーム成形
藤元美俊鍵主庄吾福井大)・山口 良豊見本和馬ソフトバンクAP2023-214
Beyond5G,6Gでは現状の移動通信システムよりも高周波数帯の利用が検討されている.高周波帯の電波は伝搬損失が大きい... [more] AP2023-214
pp.74-79
AP 2024-03-15
13:00
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
狭帯域IoT通信システム設計のためのモーメント法を用いたKファクタの推定精度に関する検討
池田直希今井元就池亀旅人井家上哲史明大)・石原 進静岡大)・加藤新良太梶田宗吾スペースタイムエンジニアリング)・山本 寛立命館大)・高井峰生阪大AP2023-215
大規模災害発生等で既存通信インフラが利用できないとき,複数の災害対応組織が効率的に情報収集, 共有,分析し,意思決定を行... [more] AP2023-215
pp.80-84
AP 2024-03-15
13:25
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
移動通信三次元空間セル構成における上空セルのKファクタ測定精度
藤井輝也東工大)・米田 進ソフトバンク)・川合功一伊藤武志エムテックスAP2023-216
携帯通信網を利用したドローンの飛行制御や撮影した映像データの転送が期待されている。筆者らは5Gのビームフォーミング技術を... [more] AP2023-216
pp.85-90
AP 2024-03-15
14:00
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
海中環状コンクリート柱を利用した電波伝搬の固有モード解析
石井 望葛生直暉新潟大)・高橋応明千葉大)・袁 巧微東北工大)・陳 強東北大)・吉田 弘JAMSTECAP2023-217
海中に沈めた環状コンクリート柱を利用した電波伝搬について固有モード解析を行った結果を報告する.海中では減衰が大きく,通信... [more] AP2023-217
pp.91-96
AP 2024-03-15
14:25
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
海中環状コンクリート柱を利用した電波伝搬の電磁界分布
袁 巧微大和紀仁東北工大)・石井 望新潟大)・高橋応明千葉大)・陳 強東北大)・吉田 弘海洋研究開発機構AP2023-218
 [more] AP2023-218
pp.97-101
AP 2024-03-15
15:00
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
海中環状コンクリート柱を利用した電波伝搬の同軸モード解析
王 嘉璐陳 強東北大)・石井 望新潟大)・袁 巧微東北工大)・高橋応明千葉大AP2023-219
 [more] AP2023-219
pp.102-104
AP 2024-03-15
15:25
福井 福井大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
海中環状コンクリート柱を利用した電波伝搬の周波数解析
石川魁人高橋応明千葉大)・石井 望新潟大)・袁 巧微東北工大)・陳 強東北大)・吉田 弘海洋研究開発機構AP2023-220
海洋における電磁波の応用の一つとして,洋上の構造物を伝送線路として,陸上局と保守管理を行う 海中ドローン間で無線通信を行... [more] AP2023-220
pp.105-108
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会