お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

言語理解とコミュニケーション研究会 (NLC)  (検索条件: 2018年度)

「from:2018-07-06 to:2018-07-06」による検索結果

[言語理解とコミュニケーション研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLC, IPSJ-ICS
(連催)
2018-07-06
13:00
北海道 北海道大学 国際民話抄録の計量的分析 ~ 文化知識の伝達の観点から ~
中分 遥オックスフォード大)・佐藤浩輔明大NLC2018-1
民話は人類普遍的にみられる最古のメディアであり、文化的風習や生存に必要な様々な知識を含んでいる。本研究の目的は民話に埋め... [more] NLC2018-1
pp.1-6
NLC, IPSJ-ICS
(連催)
2018-07-06
13:25
北海道 北海道大学 歌舞伎における物語の技法を抽出する
小方 孝岩手県立大NLC2018-2
物語と言えばすぐに小説を思い出すが,バルトが述べたように物語とはメディアやジャンルを超越した概念であり,ここでは芸能や演... [more] NLC2018-2
pp.7-12
NLC, IPSJ-ICS
(連催)
2018-07-06
13:50
北海道 北海道大学 物語生成における情報の獲得と学習
小野淳平デジタルアーツ仙台)・伊藤拓哉小方 孝岩手県立大NLC2018-3
物語生成の機構を考える時,それによって使用される情報(データや知識)を予め用意しておく方法あるいは方向性と,予め用意され... [more] NLC2018-3
pp.13-16
NLC, IPSJ-ICS
(連催)
2018-07-06
16:20
北海道 北海道大学 対話から獲得したユーザ情報を用いる雑談対話システムの構築とその長期的な評価
角森唯子NTTドコモ)・東中竜一郎NTT)・吉村 健NTTドコモNLC2018-4
ユーザのことを覚えて話すことで,より話したくなり,長期的に使われる雑談対話システムの実現が期待できる.本稿では,対話から... [more] NLC2018-4
pp.29-34
NLC, IPSJ-ICS
(連催)
2018-07-06
18:00
北海道 北海道大学 参照訳を必要としない単語分散表現による異言語間類似度を用いた訳文の自動評価
藤川寛基北大)・越前谷 博北海学園大)・荒木健治北大NLC2018-5
従来より参照訳との表層的な一致に基づき機械翻訳が出力する訳文を評価する自動評価法が提案されている.しかし,実際ユーザが機... [more] NLC2018-5
pp.51-56
NLC, IPSJ-ICS
(連催)
2018-07-07
09:30
北海道 北海道大学 連想類語辞典を用いた直喩生成コーパスの作成
蜜石湧斗嶋田和孝九工大NLC2018-6
(事前公開アブストラクト) 平易な文を比喩表現を含む文へと書き換えることにより理解しにくい物事が容易にイメージしやすくな... [more] NLC2018-6
pp.57-60
NLC, IPSJ-ICS
(連催)
2018-07-07
10:20
北海道 北海道大学 トリビア文抽出のためのトリビア度合いの推定
新名和也嶋田和孝九工大NLC2018-7
近年対話システムに対して注目が集まっている.特に対話自体を目的とした非タスク指向型に関する研究は盛んに行われており,ニュ... [more] NLC2018-7
pp.69-74
NLC, IPSJ-ICS
(連催)
2018-07-07
10:45
北海道 北海道大学 Yelpレビュー情報における潜在的トピックを用いた類似・競合店舗の特定
入江政行佐々木 一坂田一郎東大NLC2018-8
グルメサイトにおけるレストランの評価は, 料理, サービス, 雰囲気, 価格など, 様々な側面に基づいて行われている. ... [more] NLC2018-8
pp.75-80
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会