お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

回路とシステム研究会 (CAS)  (検索条件: 2019年度)

「from:2020-01-30 to:2020-01-30」による検索結果

[回路とシステム研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 36件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
09:20
東京 機械振興会館 IBM Watson チャットボットを用いた対人コミュニケーション能力向上とAIカウンセリングの可能性
上野裕輝岡崎秀晃湘南工科大CAS2019-62 ICTSSL2019-31
本報告では, 近年問題となっているストレス社会に悩む多くの人々への対策の一つとして, IBM Cloud の機能の一つで... [more] CAS2019-62 ICTSSL2019-31
pp.1-2
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
09:40
東京 機械振興会館 画像処理による異常発見方法について
藤田 隼小林 航岡崎秀晃井上耀平湘南工科大CAS2019-63 ICTSSL2019-32
我々はドローンによる低コストかつ低リスクで行えるトンネル、高速道路などのインフラ点検や防衛装備庁が現在開発中である無人小... [more] CAS2019-63 ICTSSL2019-32
pp.3-5
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
10:00
東京 機械振興会館 NI Vision Assistantによる画像処理の方法について
上遠野拓実岡崎秀晃湘南工科大CAS2019-64 ICTSSL2019-33
NI Vision Assistantによる画像処理の方法について
上遠野 拓実1) 岡崎 秀晃2)
湘南工科大学... [more]
CAS2019-64 ICTSSL2019-33
pp.7-11
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
10:20
東京 機械振興会館 CloudにPythonのAI環境を構築する方法について
山田伊織山田 匠土生雄大伊藤宏樹孫 晶宇常 家航岡崎秀晃湘南工科大CAS2019-65 ICTSSL2019-34
 [more] CAS2019-65 ICTSSL2019-34
pp.13-16
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
10:50
東京 機械振興会館 Watson Visual Recognitionを用いた画像認識システムについて
金田楓也加藤滉輔岡崎秀晃酒井郁海也湘南工科大CAS2019-66 ICTSSL2019-35
近年、人手不足などビジネスが直面する様々な問題を解決するため、多様なタイプのAIが使用されている。特にディープラーニング... [more] CAS2019-66 ICTSSL2019-35
pp.17-19
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
11:10
東京 機械振興会館 IBM Watson チャットボットの活用
加藤滉輔金田楓也酒井郁海也岡崎秀晃湘南工科大CAS2019-67 ICTSSL2019-36
近年、様々な技術が著しい進化を遂げ、我々人間が行っていた仕事をAIや機械が行う事例も増えてきた。実際、企業ではチャットボ... [more] CAS2019-67 ICTSSL2019-36
pp.21-23
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
11:30
東京 機械振興会館 Watson Assistantを用いたチャットボット
酒井郁海也金田楓也加藤滉輔岡崎秀晃湘南工科大CAS2019-68 ICTSSL2019-37
 [more] CAS2019-68 ICTSSL2019-37
pp.25-27
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
11:50
東京 機械振興会館 Pythonを用いたマルチロータのモータ故障時プログラムの提案
嶝 宗成岡崎秀晃湘南工科大CAS2019-69 ICTSSL2019-38
近年、ドローンの普及が進み一般人の娯楽や企業による運営まで多岐に渡っている。そういった中で、ドローンのモータ故障による事... [more] CAS2019-69 ICTSSL2019-38
pp.29-33
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
13:10
東京 機械振興会館 [招待講演]MOSアナログLSI回路のサインオフ検証の適正化
小川公裕サクセスインターナショナルCAS2019-70 ICTSSL2019-39
MOSアナログ回路の設計歩留まりを保証するためのサインオフ検証では、デジタル回路のサインオフとは異なる検証方法が必要な事... [more] CAS2019-70 ICTSSL2019-39
pp.35-41
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
14:20
東京 機械振興会館 Data throughput over spanning trajectories on mWSNs with grid topology
Yoshihiro KanekoHiroki SkakabeGifu Univ.CAS2019-71 ICTSSL2019-40
 [more] CAS2019-71 ICTSSL2019-40
pp.43-46
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
14:45
東京 機械振興会館 ジャストインタイムモデリングに基づく車の自動経路追従制御における精度向上と計算量低減
信宮 繭甲斐健也東京理科大CAS2019-72 ICTSSL2019-41
 [more] CAS2019-72 ICTSSL2019-41
pp.47-52
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
15:10
東京 機械振興会館 1次元非線形分布定数力学システムに対する離散力学と非線形最適化の融合による制御手法の開発
八住拓利甲斐健也東京理科大CAS2019-73 ICTSSL2019-42
 [more] CAS2019-73 ICTSSL2019-42
pp.53-58
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
15:35
東京 機械振興会館 ハードウェア4-CPGモデルの歩容ダイナミクス
村川 楓諏訪敦也前田義信新潟大CAS2019-74 ICTSSL2019-43
四肢動物の様々な歩容パターンは脊椎に内在するといわれているCPG(中枢パターン発生器)により生成されるといわれている.本... [more] CAS2019-74 ICTSSL2019-43
pp.59-63
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
16:10
東京 機械振興会館 短期記憶課題に伴うNIRS信号の時間特性の解析
馬場健太福田恵子都立産技高専CAS2019-75 ICTSSL2019-44
NIRS計測により認知機能の評価を行うことを目指して, 前頭部に存在するワーキングメモリが活動すると想定されるN-bac... [more] CAS2019-75 ICTSSL2019-44
pp.65-68
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
16:30
東京 機械振興会館 球転がしゲームを用いた認知地図形成に関する基礎研究
呉 威言阿部智也松葉英明王 禹萱新潟大)・谷 賢太朗石井雅子新潟医療福祉大)・前田義信新潟大CAS2019-76 ICTSSL2019-45
 [more] CAS2019-76 ICTSSL2019-45
pp.69-71
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
16:50
東京 機械振興会館 行動抑制課題に対する脳反応部位のNIRSによる評価
杉山侑生福田恵子都立産技高専CAS2019-77 ICTSSL2019-46
近赤外分光法(NIRS)は血中のヘモグロビン濃度変化から脳機能を評価する技術である.脳反応部位の推定を目的に一般線形モデ... [more] CAS2019-77 ICTSSL2019-46
pp.73-76
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
17:20
東京 機械振興会館 On approximate solutions to unsplittable flow edge load factor balancing problem
Fumiya OnogiHikaru KasugaNorihiko ShinomiyaSoka Univ.CAS2019-78 ICTSSL2019-47
 [more] CAS2019-78 ICTSSL2019-47
pp.77-80
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
17:40
東京 機械振興会館 Simulation and analysis of peer-to-peer electricity trading in the Ethereum Blockchain
Koichi TakaiNorihiko ShinomiyaSoka Univ.CAS2019-79 ICTSSL2019-48
This paper discusses the peer-to-peer electricity trading in... [more] CAS2019-79 ICTSSL2019-48
pp.81-83
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-30
18:00
東京 機械振興会館 高位合成向けプログラム記述法におけるヒストグラム直列複製とその効果
山崎萌奈山脇 彰九工大CAS2019-80 ICTSSL2019-49
高性能かつ省電力な組込み画像処理機器の迅速な実現には,ソフトウェアの自動ハードウェア化 (高位合成)を用いた画像処理のハ... [more] CAS2019-80 ICTSSL2019-49
pp.85-89
ICTSSL, CAS
(共催)
2020-01-31
09:20
東京 機械振興会館 災害予見向けのLPWAを用いた静止画伝送装置の実用化
吉岡良真前田和紀大日電子)・河合 智日本マイクロシステムズ)・大塚 晃事業創造大)・佐方陽一大日電子CAS2019-81 ICTSSL2019-50
近年のIoT技術の進化に伴い、災害予見のための遠隔監視システムが広がりつつある。そのなかでもLPWAを用いた遠隔監視が注... [more] CAS2019-81 ICTSSL2019-50
pp.91-95
 36件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会