お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

超伝導エレクトロニクス研究会 (SCE)  (検索条件: 2008年度)

「from:2008-10-30 to:2008-10-30」による検索結果

[超伝導エレクトロニクス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 10件中 1~10件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SCE 2008-10-30
09:35
茨城 産業技術総合研究所(つくば) [招待講演]REGQ Technologies for Very High End Computing
John SpargoNorthrop Grumman Space TechnologySCE2008-22
 [more] SCE2008-22
pp.1-4
SCE 2008-10-30
10:20
茨城 産業技術総合研究所(つくば) [招待講演]NEDO「次世代高効率ネットワークデバイスの開発」におけるSFQ技術開発
日高睦夫超電導工学研SCE2008-23
Development of Next-generation High-efficiency Network Devic... [more] SCE2008-23
pp.5-10
SCE 2008-10-30
10:55
茨城 産業技術総合研究所(つくば) [招待講演]JST and MEXT SFQ Device Projects ~ For New Innovation of SFQ Electronics ~
藤巻 朗名大SCE2008-24
 [more] SCE2008-24
pp.11-16
SCE 2008-10-30
14:00
茨城 産業技術総合研究所(つくば) PTL直結型論理セルを用いたSFQ回路の設計
鈴木英利原 浩史山梨裕希吉川信行横浜国大SCE2008-25
 [more] SCE2008-25
pp.17-22
SCE 2008-10-30
14:25
茨城 産業技術総合研究所(つくば) Nb集積回路における平行線路間の相互インダクタンス評価
河合章生柏 竜太守屋雅隆小林忠行水柿義直電通大SCE2008-26
我々は,同一の配線層に形成された平行線路間の相互インダクタンスについて,テスト回路による実験と数値計算による評価を行った... [more] SCE2008-26
pp.23-28
SCE 2008-10-30
14:50
茨城 産業技術総合研究所(つくば) 再構成可能なデータパスに向けた単一磁束量浮動小数点除算器の実証
田中雅光小畑幸嗣高木一義高木直史名大)・吉川信行横浜国大SCE2008-27
われわれは、大型計算機のアクセラレータとして単一磁束量子(SFQ)回路による再構成可能なデータパス(RDP)を持つプロセ... [more] SCE2008-27
pp.29-34
SCE 2008-10-30
15:15
茨城 産業技術総合研究所(つくば) SFQ-FFTプロセッサにおけるメモリシステムの設計と試作
武富一博山梨裕希朴 熙中吉川信行横浜国大SCE2008-28
高速フーリエ変換 (fast Fourier transform ; FFT) は時間領域における関数を周波数域に変換す... [more] SCE2008-28
pp.35-38
SCE 2008-10-30
15:55
茨城 産業技術総合研究所(つくば) 多層配線単一磁束量子回路のための自動配線手法
竹島将太田中雅光高木一義高木直史名大SCE2008-29
現在、単一磁束量子(SFQ)論理回路を用いたディジタル回路の研究が進められている。SFQ回路は、パルスによる論理表現を用... [more] SCE2008-29
pp.39-44
SCE 2008-10-30
16:20
茨城 産業技術総合研究所(つくば) カレントリサイクル実現に向けた磁気結合によるSFQ伝搬回路の検討
五十嵐正憲山梨裕希吉川信行横浜国大)・藤原 完橋本義仁超電導工学研SCE2008-30
近年、SFQ論理回路大規模化が著しくジョセフソン接合数が一万を超える回路の動作実証が行われている。しかし、そのような回路... [more] SCE2008-30
pp.45-50
SCE 2008-10-30
16:45
茨城 産業技術総合研究所(つくば) Nb多層デバイス構造用セルライブラリに向けた最適なモート構造の検討
藤原 完永沢秀一日高睦夫超電導工学研/JST)・吉川信行横浜国大/JST)・田中雅光赤池宏之藤巻 朗高木一義高木直史名大/JSTSCE2008-31
 [more] SCE2008-31
pp.51-56
 10件中 1~10件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会