お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

マイクロ波研究会 (MW)  (検索条件: 2011年度)

「from:2011-09-08 to:2011-09-08」による検索結果

[マイクロ波研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW, AP
(併催)
2011-09-08
13:35
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) 帯域干渉合成による広帯域信号生成法の合成誤差に関する検討(口頭発表)
塩見英久山口弘祐岡村康行阪大
 [more]
MW, AP
(併催)
2011-09-08
14:00
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) 二出力端を有する60GHz帯帯域阻止形自己注入同期NRDガイドガン発振器の解析
中島翔太黒木太司呉高専MW2011-78
 [more] MW2011-78
pp.1-4
MW, AP
(併催)
2011-09-08
14:35
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) Ka帯衛星通信回線における東京大阪間での降雨減衰による双方向伝搬特性について
前川泰之阪電通大AP2011-64
大阪電気通信大学(大阪府寝屋川市)とCSK東京世田谷局で1987年と1990~1994年の間に、それぞれ通信衛星CS-2... [more] AP2011-64
pp.1-6
MW, AP
(併催)
2011-09-08
15:00
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) 時分割多重を用いる単一受信機によるアダプティブアレーのアナログ回路削減に関する検討
古賀健一東海理化/名工大)・菊間信良平山 裕榊原久二男名工大)・古池竜也岩下明暁水野善之東海理化AP2011-65
アダプティブアレーアンテナにおける回路規模の削減手法について提案する.従来のアダプティブアレーアンテナでは,フィルタ,ア... [more] AP2011-65
pp.7-12
MW, AP
(併催)
2011-09-08
15:25
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) チャネル状態考慮した基地局・端末接続に基づくMIMOセルラーシステムにおける基地局位置に関する検討
谷口哲樹唐沢好男中嶋信生電通大AP2011-66
 [more] AP2011-66
pp.13-18
MW, AP
(併催)
2011-09-08
16:05
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) [チュートリアル講演]ミリ波帯アレーアンテナにおける伝送損失低減導波路構造のいろいろ
広川二郎東工大AP2011-67 MW2011-79
本チュートリアルでは,構造の簡素化,コストを意識した伝送損失低減導波路の例として,中空層装荷LTCCポスト壁導波路と拡散... [more] AP2011-67 MW2011-79
pp.19-22(AP), pp.5-8(MW)
MW, AP
(併催)
2011-09-08
17:10
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) [特別講演]遍歴-通信とリモートセンシングの狭間で-(口頭発表)
古濱洋治
 [more]
MW, AP
(併催)
2011-09-09
09:00
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) 大規模構成に適したレクテナユニットの基礎検討
牛嶋 優坂本竜也西山英輔相川正義佐賀大AP2011-68
 [more] AP2011-68
pp.23-26
MW, AP
(併催)
2011-09-09
09:25
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) Planar Array antenna for Orthogonal Circular Polarization Detection
Md. Azad HossainShuzo YoshimuraEisuke NishiyamaMasayoshi AikawaSaga Univ.AP2011-69
 [more] AP2011-69
pp.27-31
MW, AP
(併催)
2011-09-09
09:50
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) フェーズドアレイのためのアクティブループフィルタを用いた可変位相PLL発振器(口頭発表)
塩見英久木村修太岡村康行阪大
 [more]
MW, AP
(併催)
2011-09-09
10:30
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) 円錐反射器上に構成した八角配列ESPAR
水品静夫元静岡大)・渡辺 尚静岡大MW2011-80
あらまし 円錐反射器上に構成した八角配列ESPARを提案する.シミュレーション結果によれば、提案構造は水平面内0&#6... [more] MW2011-80
pp.9-14
MW, AP
(併催)
2011-09-09
10:55
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) 0オーム定電圧源による”磁気共鳴型”WPTシステムの設計理論
粟井郁雄リューテック)・山口和也石崎俊雄龍谷大MW2011-81
“磁気共鳴型“WPTシステムの設計法を帯域通過フィルタ設計理論の転用によって形成している。電源の出力インピーダンスが0オ... [more] MW2011-81
pp.15-20
MW, AP
(併催)
2011-09-09
11:20
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) 新しい3モードH形マイクロストリップ共振器の共振特性解析と小形帯域通過フィルタ設計
大平昌敬馬 哲旺埼玉大MW2011-82
新しい3モードH形マイクロストリップ共振器を提案し,その共振特性を詳細に解析するとともに,小形帯域通過フィルタの設計を行... [more] MW2011-82
pp.21-26
MW, AP
(併催)
2011-09-09
13:00
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) 金属格子からなるメタマテリアル構造への表面プラズモンの励振
櫛山祐次郎宇野 亨有馬卓司東京農工大AP2011-70
表面プラズモンは,負の誘電率または透磁率を持つ媒質の表面に発生するモードで,境界面に強く局在化し,そのふるまいが表面付近... [more] AP2011-70
pp.33-36
MW, AP
(併催)
2011-09-09
13:25
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) FDTD法におけるアンテナ放射効率計算法に関する検討
山本雄太宇野 亨有馬卓司東京農工大)・何 一偉阪電通大AP2011-71
近年,携帯電話などの移動通信端末の小型化・高性能化に伴いその活躍の場面が増えている.移動通信端末においては,電池の制約よ... [more] AP2011-71
pp.37-42
MW, AP
(併催)
2011-09-09
13:50
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) 電磁波による環境発電の課題
新井宏之ミケカ チョモラ横浜国大AP2011-72
本稿では電磁波による環境発電,すなわち,放送や携帯電話のために利用されている電磁波の電力をエネルギーとして回収することに... [more] AP2011-72
pp.43-46
MW, AP
(併催)
2011-09-09
14:30
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) 環境電波のハーベスティングに関する一検討
北沢祥一阿野 進伴 弘司ATR)・上羽正純室蘭工大MW2011-83
身の周りの環境に存在する電波のハーベスティング手法とその電力源としての可能性について検討した結果を報告する.国内でごく一... [more] MW2011-83
pp.27-32
MW, AP
(併催)
2011-09-09
14:55
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) CRLH線路を用いた小型2周波数帯ラットレース回路の設計法
河合 正田邊佳紘榎原 晃太田 勲兵庫県立大MW2011-84
本論文では右手系/左手系複合線路(CRLH-TL)を用いた小型2周波数帯ラットレース回路を提案している.ラットレース回路... [more] MW2011-84
pp.33-36
MW, AP
(併催)
2011-09-09
15:35
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) 柔らかいキャビティ付きスロットアンテナの電磁結合による励振
田中 学島崎仁司京都工繊大AP2011-73
電磁結合により励振されるキャビティ付きスロットアンテナを取り扱っている.マイクロストリップ線路を用いた非接触給電であり,... [more] AP2011-73
pp.47-51
MW, AP
(併催)
2011-09-09
16:00
大阪 大阪大学 (豊中キャンパス) 電磁結合により励振した導電性織物マイクロストリップパッチアンテナ
碓井 隆島崎仁司京都工繊大AP2011-74
導電性織物をマイクロストリップパッチ導体として用いる2~3GHz帯のアンテナを製作し,反射特性および放射特性を測定した.... [more] AP2011-74
pp.53-58
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会