お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

有機エレクトロニクス研究会 (OME)  (検索条件: 2013年度)

「from:2014-03-04 to:2014-03-04」による検索結果

[有機エレクトロニクス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OME 2014-03-04
13:00
東京 東工大S3-201 [特別招待講演]低分子系アンバイポーラ有機半導体の物質開発
森 健彦Pitayatanakul Oratai東工大OME2013-92
 [more] OME2013-92
pp.1-6
OME 2014-03-04
13:45
東京 東工大S3-201 有機電荷移動錯体を用いた結晶トランジスタの作製と特性評価
酒井正俊増尾和哉森年規文奥村朗人國吉繁一山内 博工藤一浩千葉大OME2013-93
 [more] OME2013-93
pp.7-9
OME 2014-03-04
14:10
東京 東工大S3-201 顕微電界誘起光第二次高調波発生測定法を用いた有機EL素子のキャリヤ挙動の評価
貞方敦雄矢野椋太田口 大間中孝彰岩本光正東工大OME2013-94
軸対称偏光パルスレーザーによる顕微電界誘起光第二次高調波発生測定法を用いて、二層有機EL素子(IZO/$alpha$-N... [more] OME2013-94
pp.11-16
OME 2014-03-04
14:35
東京 東工大S3-201 [招待講演]長鎖アルキルアンモニウム-Metal(dmit)2塩の自己組織化能と導電性分子薄膜の作製
三浦康弘秋山弘成杉本直樹桐蔭横浜大)・長谷川裕之北大)・城石英伸高橋三男東京高専OME2013-95
 [more] OME2013-95
pp.17-22
OME 2014-03-04
15:10
東京 東工大S3-201 [招待講演]ナノ構造制御有機薄膜の表面プラズモン共鳴励起と高性能デバイス・センサへの応用
加藤景三馬場 暁新保一成金子双男新潟大OME2013-96
高性能な有機デバイス・センサの開発に向けて有機薄膜が盛んに研究されている.筆者らは,これまでに表面プラズモン共鳴(SPR... [more] OME2013-96
pp.23-28
OME 2014-03-04
15:35
東京 東工大S3-201 エレクトロスピニング法を用いた酸化亜鉛ナノファイバーの形状制御と有機太陽電池への応用
福田武司Yingjie Liao鎌田憲彦本多善太郎埼玉大OME2013-97
逆型構造の有機薄膜太陽電池を形成するためには、高い電気伝導性を有する酸化亜鉛のナノファイバーを透明電極と有機活性層の界面... [more] OME2013-97
pp.29-32
OME 2014-03-04
16:00
東京 東工大S3-201 多光子円偏光励起によるポリジアセチレン薄膜へのキラリティ誘起
間中孝彰岩本光正東工大OME2013-98
 [more] OME2013-98
pp.33-37
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会