お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

ディペンダブルコンピューティング研究会 (DC)  (検索条件: 2023年度)

「from:2023-12-08 to:2023-12-08」による検索結果

[ディペンダブルコンピューティング研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DC 2023-12-08
13:30
長崎 アルカスSASEBO
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ブートストラップ法を用いたウェハマップ欠陥パターン分類におけるラベリングの評価
黒川 潤永村美一都立大)・新井雅之日大)・福本 聡都立大DC2023-87
LSI 製造時に発生したシステマチック欠陥はウェハマップ上で特徴的な欠陥パターンを描くことが知られており,それらのパター... [more] DC2023-87
pp.1-6
DC 2023-12-08
13:50
長崎 アルカスSASEBO
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
組込み自己テストにおける両立可能故障集合を用いた複数ランダムパターンレジスタント故障のシード生成法
曽根隆暢細川利典日大)・吉村正義京都産大)・新井雅之日大DC2023-88
近年,超大規模集積回路の大規模化により,多量化したテストパターンをテスタに保存することは非現実的になっている.組込み自己... [more] DC2023-88
pp.7-12
DC 2023-12-08
14:10
長崎 アルカスSASEBO
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
生産管理情報蓄積装置へのRISC-Vの適用に関する一検討
土井靖隆髙橋舜一望月 寛日大DC2023-89
 [more] DC2023-89
pp.13-16
DC 2023-12-08
14:40
長崎 アルカスSASEBO
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LiDARセンサを用いた常時監視のための軌間推定手法の検討
荻野誠之京三製作所)・篠田憲幸しのだ技研)・水間 毅髙田哲也久賀谷 亮京三製作所DC2023-90
設備の老朽化の進む地域 鉄道では軌間拡大に起因する脱線事故が度々発生している。 事故要因となる軌間拡大 を検知 する方法... [more] DC2023-90
pp.17-20
DC 2023-12-08
15:00
長崎 アルカスSASEBO
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ひずみゲージを利用した簡易な列車位置検知手法と軌道予防保全手法の開発
谷口 茂水間 毅竹内俊裕板垣朋範京三製作所DC2023-91
今,世界では地球温暖化などの環境問題を抱えている.鉄道は他の交通機関に比べてエネルギー効率が優れており,地球環境への負荷... [more] DC2023-91
pp.21-25
DC 2023-12-08
15:20
長崎 アルカスSASEBO
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
商用クラウドサービス利用の列車制御システムに関する基礎検討
黒川竜生望月 寛日大)・西田賢史佐野 実京三製作所DC2023-92
 [more] DC2023-92
pp.26-31
DC 2023-12-08
15:40
長崎 アルカスSASEBO
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
鉄道信号に関わるRAMS関連EN規格(EN 50126, EN 50128, EN 50129)の改訂概要
岩田浩司鉄道総研DC2023-93
 [more] DC2023-93
pp.32-37
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会