お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のIT研究会 / 次のIT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


情報理論研究会(IT) [schedule] [select]
専門委員長 小嶋 徹也 (東京高専)
副委員長 野上 保之 (岡山大)
幹事 細谷 剛 (早大), 眞田 亜紀子 (長岡技科大)
幹事補佐 松田 哲直 (埼玉大)

情報セキュリティ研究会(ISEC) [schedule] [select]
専門委員長 花岡 悟一郎 (産総研)
副委員長 四方 順司 (横浜国大), 清本 晋作 (KDDI総合研究所)
幹事 松田 隆宏 (産総研), 花谷 嘉一 (東芝)
幹事補佐 岡田 大樹 (KDDI総合研究所)

ワイドバンドシステム研究会(WBS) [schedule] [select]
専門委員長 庄納 崇 (ウインドリバー)
副委員長 石川 博康 (日大), 落合 秀樹 (横浜国大)
幹事 荒井 剛 (岡山県立大), 小林 健太郎 (名城大)
幹事補佐 Chen Na (奈良先端大), 渡辺 大詩 (KDDI総合研究所)

高信頼制御通信研究会(RCC) [schedule] [select]
専門委員長 東 俊一 (京大)
副委員長 小林 孝一 (北大), 石井 光治 (香川大)
幹事 加川 敏規 (電中研), 岡野 訓尚 (立命館大)
幹事補佐 単 麟 (NICT), 足立 亮介 (山口大)

日時 2024年 3月13日(水) 09:15 - 17:25
2024年 3月14日(木) 09:05 - 17:25
議題 RCC・ISEC・IT・WBS合同研究会 
会場名 大阪大学 吹田キャンパス 情報科学研究科A棟(A110室, A210室)・B棟(B101室) 
住所 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1−5
交通案内 (1) 阪急電車千里線 「北千里駅」(終点)下車 → 東へ徒歩20分。 (2) 大阪モノレール 「阪大病院前駅」下車 → 徒歩約10分。 (3) 阪急バス 千里中央発「阪大本部前行」または「茨木美穂ケ丘行」 阪大本部前下車 → 徒歩約5分。 (4) 近鉄バス 阪急茨木市駅発「阪大本部前行」(JR茨木駅経由)阪大本部前下車 → 徒歩約5分。
https://www.ist.osaka-u.ac.jp/japanese/access/suita-campus.html
会場世話人
連絡先
大阪大学大学院情報科学研究科 矢内直人
他の共催 ◆IEEE IT Society Japan Chapter共催
お知らせ ◎研究会1日目(3/13(水))の18:00より、会場隣の建物1Fのレストラン「クルール」にて懇親会を開催いたします。
**********
・日時:2024年3月13日(水) 18:00-20:00
・店名:クルール
・形式:立食形式、飲み放題
・会費:一般 5,000円前後、学生 3,000円前後(※変更可能性有り。参加人数と学生かどうかに応じた傾斜予定)
・住所:大阪府吹田市山田丘1-9 ポプラ通り福利会館 1F (合同研究会の会場建物の隣)
・参加申込締切: 2024年3月3日(日) (※ これ以降のキャンセルは参加費の100%を申し受けます。)
**********
参加ご希望の方は、以下のリンク先から登録をお願いします:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfM3hmnneBRaISThkduKhf1gau2pZj9_GoSzI86ZEVhPjoLSg/viewform
お問い合わせ: isec-secアットmail.ieice.org ("アット"を@に変換してください)
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(RCC研究会, ISEC研究会, IT研究会, WBS研究会)についてはこちらをご覧ください

3月13日(水) 午前  ISEC1 (A110室)
座長: 宮地充子(阪大)
09:15 - 10:30
(1) 09:15-09:40 機械学習を用いた印鑑の安全性検証についての研究 IT2023-75 ISEC2023-74 WBS2023-63 RCC2023-57 上原旭翔NTT-Me)・○松澤唯人杉田 誠諏訪東京理科大
(2) 09:40-10:05 電子透かしを用いてDCNNの所有権を保護する手法に対する改良方法と安全性評価 IT2023-76 ISEC2023-75 WBS2023-64 RCC2023-58 タ アイン ジュン田中秀磨防衛大
(3) 10:05-10:30 静止画像向け原版非参照型局所電子透かしに適した特徴点抽出方法の検討 IT2023-77 ISEC2023-76 WBS2023-65 RCC2023-59 佐々木航太商 思軼栗原正純山口和彦電通大
  10:30-10:45 休憩 ( 15分 )
3月13日(水) 午前  WBS1 (B101室)
座長: 小林健太郎(名城大)
09:15 - 10:30
(4) 09:15-09:40 仮想画像に基づく画像分類器を用いる可視光通信システムの通信性能の評価 IT2023-78 ISEC2023-77 WBS2023-66 RCC2023-60 内藤正崇和田忠浩椋本介士静岡大)・岡田 啓名大
(5) 09:40-10:05 角度ダイバーシティ送受信機を用いた水中可視光通信におけるパラメータ最適化に関する一検討 IT2023-79 ISEC2023-78 WBS2023-67 RCC2023-61 松永彗吾小澤佑介羽渕裕真茨城大
(6) 10:05-10:30 電力分割型水中可視光ワイヤレス給電通信に対する送信光波長選択に関する一検討 IT2023-80 ISEC2023-79 WBS2023-68 RCC2023-62 吉永帆花小澤佑介羽渕裕真茨城大
  10:30-10:45 休憩 ( 15分 )
3月13日(水) 午前  ISEC2 (A110室)
座長: 高安敦(東大)
10:45 - 12:00
(7) 10:45-11:10 複数の鍵生成局を持つIDベース暗号における緊密なIND-CCA安全性帰着の不可能性に関する考察 IT2023-81 ISEC2023-80 WBS2023-69 RCC2023-63 鈴木裕大藤岡 淳神奈川大)・永井 彰NTT社会研
(8) 11:10-11:35 5パス本人確認方式の健全性の再考察 IT2023-82 ISEC2023-81 WBS2023-70 RCC2023-64 黒木大悟竹牟禮 薫サントソ バグス電通大
(9) 11:35-12:00 鍵圧縮及びデータ圧縮を可能にするプロキシ再認証方式 IT2023-83 ISEC2023-82 WBS2023-71 RCC2023-65 松岡耀志朗知久奏斗横浜国大)・原 啓祐産総研/横浜国大)・四方順司横浜国大
  12:00-13:00 昼食 ( 60分 )
3月13日(水) 午前  WBS2 (B101室)
座長: 小澤佑介(茨城大)
10:45 - 12:00
(10) 10:45-11:10 仮想化端末によるMIMO伝送におけるニューラルネットワークを用いた広帯域非線形歪み補償 IT2023-84 ISEC2023-83 WBS2023-72 RCC2023-66 渡辺大詩大関武雄菅野一生KDDI総合研究所
(11) 11:10-11:35 無人航空機を用いた測位システムにおけるドップラーシフト多重観測適用時の移動ユーザ位置推定精度 IT2023-85 ISEC2023-84 WBS2023-73 RCC2023-67 伊藤秀晃・○石川博康日大
(12) 11:35-12:00 流星バースト通信路モデルに基づく回線設計手法に関する一検討 IT2023-86 ISEC2023-85 WBS2023-74 RCC2023-68 岩崎寛人椋本介士和田忠浩静岡大
  12:00-13:00 昼食 ( 60分 )
3月13日(水) 午後  IT招待 (A110室)
座長: 小嶋 徹也(東京高専)
13:00 - 14:00
(13) 13:00-14:00 [招待講演]量子統計学における最近の進展 IT2023-87 ISEC2023-86 WBS2023-75 RCC2023-69 藤原彰夫阪大
  14:00-14:15 休憩 ( 15分 )
3月13日(水) 午後  ISEC3a (A110室)
座長: 長谷川真吾(東北大)
14:15 - 15:30
(14) 14:15-14:40 LPN問題に基づくプロキシ再暗号化 IT2023-88 ISEC2023-87 WBS2023-76 RCC2023-70 藤本春樹佐藤慎悟四方順司横浜国大
(15) 14:40-15:05 耐量子計算機デジタル署名方式の性能評価 IT2023-89 ISEC2023-88 WBS2023-77 RCC2023-71 森園涼斗王 贇弢宮地充子阪大
(16) 15:05-15:30 新しいNP困難なテンソルベースの問題に基づいた公開鍵本人確認方式 IT2023-90 ISEC2023-89 WBS2023-78 RCC2023-72 横田明卓サントソ バグス電通大
  15:30-16:10 休憩 ( 40分 )
3月13日(水) 午後  IT1 (B101室)
座長: 麻谷 淳(岡山理科大)
14:15 - 15:30
(17) 14:15-14:40 量子Reed-Solomon符号に基づいた量子削除誤り訂正符号に対する挿入誤り訂正法 IT2023-91 ISEC2023-90 WBS2023-79 RCC2023-73 佐々木公規野﨑隆之山口大
(18) 14:40-15:05 2次Reed-Muller列に基づくスパース重ね合わせ符号:直交符号化 IT2023-92 ISEC2023-91 WBS2023-80 RCC2023-74 大坂 主同志社大)・宋 光輝西安電子科技大)・木村共孝程 俊同志社大
(19) 15:05-15:30 Z_2k上2変数可換4項間漸化式の次数求解問題の一解法 IT2023-93 ISEC2023-92 WBS2023-81 RCC2023-75 吉岡大三郎西坂卓真崇城大
  15:30-16:10 休憩 ( 40分 )
3月13日(水) 午後  ISEC3b (A210室)
座長: 岡田大樹(KDDI総合研究所)
14:15 - 15:55
(20) 14:15-14:40 高性能なプライバシーを保護した機械学習のためのデータ加工方法の提案 IT2023-94 ISEC2023-93 WBS2023-82 RCC2023-76 山月達太阪大)・宮地充子阪大/北陸先端大
(21) 14:40-15:05 機械学習に適した離散データに対するプライバシメカニズムについて IT2023-95 ISEC2023-94 WBS2023-83 RCC2023-77 柳下智史宮地充子阪大
(22) 15:05-15:30 継続学習型連合学習モデルにおける効率的なリプレイデータの選択 IT2023-96 ISEC2023-95 WBS2023-84 RCC2023-78 北野優斗神戸大)・王 立華NICT)・小澤誠一神戸大
(23) 15:30-15:55 Pythonエコシステムに広範囲に適用可能な差分プライバシーのためのライブラリの実装と応用 IT2023-97 ISEC2023-96 WBS2023-85 RCC2023-79 平岡拓海花岡昇平田浦健次朗東大
  15:55-16:10 休憩 ( 15分 )
3月13日(水) 午後  ISEC4 (A110室)
座長: 鈴木幸太郎(豊橋技科大)
16:10 - 17:25
(24) 16:10-16:35 求セクション問題の計算量評価が可能な代数曲面の生成に関する考察 IT2023-98 ISEC2023-97 WBS2023-86 RCC2023-80 坂田康亮東大)・秋山浩一郎東芝
(25) 16:35-17:00 効率的なRing-LWE問題の定義体の考察 IT2023-99 ISEC2023-98 WBS2023-87 RCC2023-81 山田麟太郎奥村伸也宮地充子阪大
(26) 17:00-17:25 イデアルの性質を用いたTriple Sieveアルゴリズムの計算量について IT2023-100 ISEC2023-99 WBS2023-88 RCC2023-82 寺田誠志郎王 イントウ宮地充子阪大
3月13日(水) 午後  RCC (B101室)
座長: 小林孝一(北大)
16:10 - 17:25
(27) 16:10-16:35 Variable-Lowpass-Filter Stability Guarantee Utilizing an Even-Symmetric Unity-Bounded Function IT2023-101 ISEC2023-100 WBS2023-89 RCC2023-83 Tian-Bo DengToho Univ.
(28) 16:35-17:00 チャネルSNR変動に耐性のあるPolar符号の設計に関する検討 IT2023-102 ISEC2023-101 WBS2023-90 RCC2023-84 松井秀赳落合秀樹横浜国大
(29) 17:00-17:25 分散イベントトリガ通信を利用したセンサネットワークのデータ駆動設計 IT2023-103 ISEC2023-102 WBS2023-91 RCC2023-85 足立亮介若佐裕治山口大
3月14日(木) 午前  ISEC5a (A110室)
座長: 國廣昇(筑波大)
09:05 - 10:45
(30) 09:05-09:30 UOV系署名に対する部分鍵導出攻撃 IT2023-104 ISEC2023-103 WBS2023-92 RCC2023-86 瀬戸友暁古江弘樹高安 敦東大
(31) 09:30-09:55 マルチユーザー設定におけるバックドア化したClassic McElieceの安全性解析 IT2023-105 ISEC2023-104 WBS2023-93 RCC2023-87 三浦 大Jo Hyungrok佐藤慎悟四方順司横浜国大
(32) 09:55-10:20 シンドローム復号問題に対するISDアルゴリズムの一般化 IT2023-106 ISEC2023-105 WBS2023-94 RCC2023-88 若杉飛鳥EAGLYS)・多田 充千葉大
(33) 10:20-10:45 格子基底ベクトルの並び替えによるBKZの考察 IT2023-107 ISEC2023-106 WBS2023-95 RCC2023-89 中島克也王 イントウ宮地充子阪大
  10:45-11:00 休憩 ( 15分 )
3月14日(木) 午前  IT2 (B101室)
座長: 廣友 雅徳(佐賀大)
09:05 - 10:45
(34) 09:05-09:30 1ビットの秘密情報に対するしきい値型秘密分散法の構成とその離散フーリエ変換を用いた安全性解析 IT2023-108 ISEC2023-107 WBS2023-96 RCC2023-90 柿島拓斗古賀弘樹筑波大
(35) 09:30-09:55 異なるサイズのキャッシュメモリをもつ符号化キャッシュ方式の達成可能レートについて IT2023-109 ISEC2023-108 WBS2023-97 RCC2023-91 永谷亮人古賀弘樹筑波大
(36) 09:55-10:20 コスト制約付き通信路符号化問題における正復号指数および誤り指数の新たな計算アルゴリズムとその等価性 IT2023-110 ISEC2023-109 WBS2023-98 RCC2023-92 風間皐希早大)・鎌塚 明湘南工科大)・吉田隆弘日大
(37) 10:20-10:45 対数損失歪みのもとでの可変長有歪み情報源符号の符号語長のキュムラント母関数の上界 IT2023-111 ISEC2023-110 WBS2023-99 RCC2023-93 齋藤翔太群馬大
  10:45-11:00 休憩 ( 15分 )
3月14日(木) 午前  ISEC5b (A210室)
座長: 花谷嘉一(東芝)
09:05 - 10:45
(38) 09:05-09:30 同時更新・検証が可能な効率的なKey-Value Commitments IT2023-112 ISEC2023-111 WBS2023-100 RCC2023-94 峰田敏行宮地充子阪大
(39) 09:30-09:55 組織の内部ネットワークにおけるマルウェアの攻撃特性を用いた悪性通信検出手法に関する一検討 IT2023-113 ISEC2023-112 WBS2023-101 RCC2023-95 青野 健石田裕貴早稲田篤志花田真樹東京情報大
(40) 09:55-10:20 画像化されたマルウェアに対する機械学習を用いた分類手法の精度比較 IT2023-114 ISEC2023-113 WBS2023-102 RCC2023-96 臼井健太谷岡広樹佐野雅彦松浦健二上田哲史徳島大
(41) 10:20-10:45 データ拡張による画像化されたマルウェアの分類精度向上 IT2023-115 ISEC2023-114 WBS2023-103 RCC2023-97 横堀 薫谷岡広樹佐野雅彦松浦健二上田哲史徳島大
  10:45-11:00 休憩 ( 15分 )
3月14日(木) 午前  ISEC招待 (A110室)
座長: 花岡悟一郎(産総研)
11:00 - 12:00
(42) 11:00-12:00 [招待講演]代数曲線計算に基づく暗号研究 IT2023-116 ISEC2023-115 WBS2023-104 RCC2023-98 高島克幸早大
  12:00-13:00 昼食 ( 60分 )
3月14日(木) 午後  RCC招待 (A110室)
座長: 石井 光治 (香川大)
13:00 - 14:00
(43) 13:00-14:00 [特別招待講演]スマート無線と高信頼制御通信 ~ 研究の歩みと新たな挑戦 ~ RCS2023-276 SR2023-99 SRW2023-63 IT2023-117 ISEC2023-116 WBS2023-105 RCC2023-99 片山正昭名大
  14:00-14:15 休憩 ( 15分 )
3月14日(木) 午後  ISEC6a (A110室)
座長: 吉田雄祐(東工大)
14:15 - 15:55
(44) 14:15-14:40 メッセージ依存開示可能グループ署名を用いたID管理システム IT2023-118 ISEC2023-117 WBS2023-106 RCC2023-100 井村優斗江村恵太金沢大
(45) 14:40-15:05 鍵生成センタに対して安全なIDベース暗号を用いた復号時刻指定可能暗号化データ共有システム IT2023-119 ISEC2023-118 WBS2023-107 RCC2023-101 西野陽大江村恵太金沢大
(46) 15:05-15:30 プライバシを保護した非対話文書分類の高性能化に関する研究 IT2023-120 ISEC2023-119 WBS2023-108 RCC2023-102 北原優平東工大)・岡 響中橋 彬尾形わかは東工大
(47) 15:30-15:55 トランスポートレイヤセキュリティプロトコルの形式検証の動向と課題 IT2023-121 ISEC2023-120 WBS2023-109 RCC2023-103 櫻田英樹NTT/九大)・櫻井幸一九大/ATR
  15:55-16:10 休憩 ( 15分 )
3月14日(木) 午後  WBS3 (B101室)
座長: 渡辺大詩(KDDI総合研究所)
14:15 - 15:55
(48) 14:15-14:40 情報伝送量を増加させた光無線OFDMのマルチパスチャネル環境下における性能評価 IT2023-125 ISEC2023-124 WBS2023-113 RCC2023-107 宗形 優大内浩司静岡大
(49) 14:40-15:05 クリッピングおよび局所フィルタリングを適用したOFDMシステムの特性評価 IT2023-123 ISEC2023-122 WBS2023-111 RCC2023-105 波多野 航落合秀樹横浜国大
(50) 15:05-15:30 周波数選択性フェージング下におけるPolar符号化OFDMを用いた情報秘匿化に関する検討 IT2023-124 ISEC2023-123 WBS2023-112 RCC2023-106 倉谷悠希落合秀樹横浜国大
(51) 15:30-15:55 QAM信号重畳型PAPR低減法における信号点候補の選択法に関する検討 IT2023-122 ISEC2023-121 WBS2023-110 RCC2023-104 青木 崇・○荒井 剛稲井 寛若林秀昭岡山県立大
  15:55-16:10 休憩 ( 15分 )
3月14日(木) 午後  ISEC6b (A210室)
座長: 須賀祐治(IIJ)
14:15 - 15:55
(52) 14:15-14:40 署名埋込手法を用いたバックドア攻撃を検知する手法の提案 IT2023-126 ISEC2023-125 WBS2023-114 RCC2023-108 山下慎太郎Wang Yuntao宮地充子阪大
(53) 14:40-15:05 親子ブロックチェーンを用いた複数のブロックチェーン間のプライバシーを保持したクロスチェーンコミュニケーション IT2023-127 ISEC2023-126 WBS2023-115 RCC2023-109 宮地秀至上山憲昭立命館大
(54) 15:05-15:30 Phishing Detection Method Based on Content-Similarity in DNS Graph IT2023-128 ISEC2023-127 WBS2023-116 RCC2023-110 WenBo ZhouYuki IshidaAtsushi WasedaMasaki HanadaTokyo Univ. of information Sciences
(55) 15:30-15:55 DNSグラフを用いた機械学習に基づくフィッシングサイト検知手法 IT2023-129 ISEC2023-128 WBS2023-117 RCC2023-111 石田裕貴二瓶翔太佐藤順子早稲田篤志花田真樹東京情報大
  15:55-16:10 休憩 ( 15分 )
3月14日(木) 午後  ISEC7 (A110室)
座長: 廣瀬勝一(福井大)
16:10 - 17:25
(56) 16:10-16:35 ブロック暗号に対する効率的な差分攻撃耐性評価の手法 IT2023-130 ISEC2023-129 WBS2023-118 RCC2023-112 須貝 遥五十嵐保隆東京理科大
(57) 16:35-17:00 ブロック暗号LBCに対するBit-Based Division Propertyを用いた積分攻撃 IT2023-131 ISEC2023-130 WBS2023-119 RCC2023-113 芝山直喜五十嵐保隆東京理科大
(58) 17:00-17:25 Boyer量子アルゴリズムの再構成とハッシュパズルへの適用 IT2023-132 ISEC2023-131 WBS2023-120 RCC2023-114 井戸田くりす楫 勇一名大
3月14日(木) 午後  IT3 (B101室)
座長: 鎌塚 明(湘南工科大)
16:10 - 17:25
(59) 16:10-16:35 Tradeoff relations between entropic quantities and their application in quantum information theory IT2023-133 ISEC2023-132 WBS2023-121 RCC2023-115 Michele Dall'ArnoToyohashi U. of Technology
(60) 16:35-17:00 単純なReLUネットワークにおけるタイトなリスク上界をもつMDL推定量の構成 IT2023-134 ISEC2023-133 WBS2023-122 RCC2023-116 武石啓成竹内純一九大
(61) 17:00-17:25 variance gamma事前分布とt-事前分布を用いたスパースBayes線形回帰モデルにおける推定性能のスケールパラメーター依存性の比較 IT2023-135 ISEC2023-134 WBS2023-123 RCC2023-117 村山一明電通大

その他(原稿あり)
1ビットの秘密情報に対するしきい値型秘密分散法の構成とその離散フーリエ変換を用いた安全性解析 IT2023-108 ISEC2023-107 WBS2023-96 RCC2023-90 柿島拓斗古賀弘樹筑波大
鍵生成センタに対して安全なIDベース暗号を用いた復号時刻指定可能暗号化データ共有システム IT2023-119 ISEC2023-118 WBS2023-107 RCC2023-101 西野陽大江村恵太金沢大
メッセージ依存開示可能グループ署名を用いたID管理システム IT2023-118 ISEC2023-117 WBS2023-106 RCC2023-100 井村優斗江村恵太金沢大
トランスポートレイヤセキュリティプロトコルの形式検証の動向と課題 IT2023-121 ISEC2023-120 WBS2023-109 RCC2023-103 櫻田英樹NTT/九大)・櫻井幸一九大/ATR
Variable-Lowpass-Filter Stability Guarantee Utilizing an Even-Symmetric Unity-Bounded Function IT2023-101 ISEC2023-100 WBS2023-89 RCC2023-83 Tian-Bo DengToho Univ.
[招待講演]代数曲線計算に基づく暗号研究 IT2023-116 ISEC2023-115 WBS2023-104 RCC2023-98 高島克幸早大
異なるサイズのキャッシュメモリをもつ符号化キャッシュ方式の達成可能レートについて IT2023-109 ISEC2023-108 WBS2023-97 RCC2023-91 永谷亮人古賀弘樹筑波大
[招待講演]量子統計学における最近の進展 IT2023-87 ISEC2023-86 WBS2023-75 RCC2023-69 藤原彰夫阪大
量子Reed-Solomon符号に基づいた量子削除誤り訂正符号に対する挿入誤り訂正法 IT2023-91 ISEC2023-90 WBS2023-79 RCC2023-73 佐々木公規野﨑隆之山口大
静止画像向け原版非参照型局所電子透かしに適した特徴点抽出方法の検討 IT2023-77 ISEC2023-76 WBS2023-65 RCC2023-59 佐々木航太商 思軼栗原正純山口和彦電通大
機械学習を用いた印鑑の安全性検証についての研究 IT2023-75 ISEC2023-74 WBS2023-63 RCC2023-57 上原旭翔NTT-Me)・○松澤唯人杉田 誠諏訪東京理科大
複数の鍵生成局を持つIDベース暗号における緊密なIND-CCA安全性帰着の不可能性に関する考察 IT2023-81 ISEC2023-80 WBS2023-69 RCC2023-63 鈴木裕大藤岡 淳神奈川大)・永井 彰NTT社会研
Z_2k上2変数可換4項間漸化式の次数求解問題の一解法 IT2023-93 ISEC2023-92 WBS2023-81 RCC2023-75 吉岡大三郎西坂卓真崇城大
プライバシを保護した非対話文書分類の高性能化に関する研究 IT2023-120 ISEC2023-119 WBS2023-108 RCC2023-102 北原優平東工大)・岡 響中橋 彬尾形わかは東工大
求セクション問題の計算量評価が可能な代数曲面の生成に関する考察 IT2023-98 ISEC2023-97 WBS2023-86 RCC2023-80 坂田康亮東大)・秋山浩一郎東芝
5パス本人確認方式の健全性の再考察 IT2023-82 ISEC2023-81 WBS2023-70 RCC2023-64 黒木大悟竹牟禮 薫サントソ バグス電通大
Pythonエコシステムに広範囲に適用可能な差分プライバシーのためのライブラリの実装と応用 IT2023-97 ISEC2023-96 WBS2023-85 RCC2023-79 平岡拓海花岡昇平田浦健次朗東大
新しいNP困難なテンソルベースの問題に基づいた公開鍵本人確認方式 IT2023-90 ISEC2023-89 WBS2023-78 RCC2023-72 横田明卓サントソ バグス電通大
イデアルの性質を用いたTriple Sieveアルゴリズムの計算量について IT2023-100 ISEC2023-99 WBS2023-88 RCC2023-82 寺田誠志郎王 イントウ宮地充子阪大
2次Reed-Muller列に基づくスパース重ね合わせ符号:直交符号化 IT2023-92 ISEC2023-91 WBS2023-80 RCC2023-74 大坂 主同志社大)・宋 光輝西安電子科技大)・木村共孝程 俊同志社大
単純なReLUネットワークにおけるタイトなリスク上界をもつMDL推定量の構成 IT2023-134 ISEC2023-133 WBS2023-122 RCC2023-116 武石啓成竹内純一九大
効率的なRing-LWE問題の定義体の考察 IT2023-99 ISEC2023-98 WBS2023-87 RCC2023-81 山田麟太郎奥村伸也宮地充子阪大
LPN問題に基づくプロキシ再暗号化 IT2023-88 ISEC2023-87 WBS2023-76 RCC2023-70 藤本春樹佐藤慎悟四方順司横浜国大
電子透かしを用いてDCNNの所有権を保護する手法に対する改良方法と安全性評価 IT2023-76 ISEC2023-75 WBS2023-64 RCC2023-58 タ アイン ジュン田中秀磨防衛大
UOV系署名に対する部分鍵導出攻撃 IT2023-104 ISEC2023-103 WBS2023-92 RCC2023-86 瀬戸友暁古江弘樹高安 敦東大
署名埋込手法を用いたバックドア攻撃を検知する手法の提案 IT2023-126 ISEC2023-125 WBS2023-114 RCC2023-108 山下慎太郎Wang Yuntao宮地充子阪大
画像化されたマルウェアに対する機械学習を用いた分類手法の精度比較 IT2023-114 ISEC2023-113 WBS2023-102 RCC2023-96 臼井健太谷岡広樹佐野雅彦松浦健二上田哲史徳島大
仮想画像に基づく画像分類器を用いる可視光通信システムの通信性能の評価 IT2023-78 ISEC2023-77 WBS2023-66 RCC2023-60 内藤正崇和田忠浩椋本介士静岡大)・岡田 啓名大
高性能なプライバシーを保護した機械学習のためのデータ加工方法の提案 IT2023-94 ISEC2023-93 WBS2023-82 RCC2023-76 山月達太阪大)・宮地充子阪大/北陸先端大
Boyer量子アルゴリズムの再構成とハッシュパズルへの適用 IT2023-132 ISEC2023-131 WBS2023-120 RCC2023-114 井戸田くりす楫 勇一名大
ブロック暗号に対する効率的な差分攻撃耐性評価の手法 IT2023-130 ISEC2023-129 WBS2023-118 RCC2023-112 須貝 遥五十嵐保隆東京理科大
流星バースト通信路モデルに基づく回線設計手法に関する一検討 IT2023-86 ISEC2023-85 WBS2023-74 RCC2023-68 岩崎寛人椋本介士和田忠浩静岡大
ブロック暗号LBCに対するBit-Based Division Propertyを用いた積分攻撃 IT2023-131 ISEC2023-130 WBS2023-119 RCC2023-113 芝山直喜五十嵐保隆東京理科大
鍵圧縮及びデータ圧縮を可能にするプロキシ再認証方式 IT2023-83 ISEC2023-82 WBS2023-71 RCC2023-65 松岡耀志朗知久奏斗横浜国大)・原 啓祐産総研/横浜国大)・四方順司横浜国大
仮想化端末によるMIMO伝送におけるニューラルネットワークを用いた広帯域非線形歪み補償 IT2023-84 ISEC2023-83 WBS2023-72 RCC2023-66 渡辺大詩大関武雄菅野一生KDDI総合研究所
シンドローム復号問題に対するISDアルゴリズムの一般化 IT2023-106 ISEC2023-105 WBS2023-94 RCC2023-88 若杉飛鳥EAGLYS)・多田 充千葉大
情報伝送量を増加させた光無線OFDMのマルチパスチャネル環境下における性能評価 IT2023-125 ISEC2023-124 WBS2023-113 RCC2023-107 宗形 優大内浩司静岡大
マルチユーザー設定におけるバックドア化したClassic McElieceの安全性解析 IT2023-105 ISEC2023-104 WBS2023-93 RCC2023-87 三浦 大Jo Hyungrok佐藤慎悟四方順司横浜国大
組織の内部ネットワークにおけるマルウェアの攻撃特性を用いた悪性通信検出手法に関する一検討 IT2023-113 ISEC2023-112 WBS2023-101 RCC2023-95 青野 健石田裕貴早稲田篤志花田真樹東京情報大
データ拡張による画像化されたマルウェアの分類精度向上 IT2023-115 ISEC2023-114 WBS2023-103 RCC2023-97 横堀 薫谷岡広樹佐野雅彦松浦健二上田哲史徳島大
格子基底ベクトルの並び替えによるBKZの考察 IT2023-107 ISEC2023-106 WBS2023-95 RCC2023-89 中島克也王 イントウ宮地充子阪大
Phishing Detection Method Based on Content-Similarity in DNS Graph IT2023-128 ISEC2023-127 WBS2023-116 RCC2023-110 WenBo ZhouYuki IshidaAtsushi WasedaMasaki HanadaTokyo Univ. of information Sciences
DNSグラフを用いた機械学習に基づくフィッシングサイト検知手法 IT2023-129 ISEC2023-128 WBS2023-117 RCC2023-111 石田裕貴二瓶翔太佐藤順子早稲田篤志花田真樹東京情報大
同時更新・検証が可能な効率的なKey-Value Commitments IT2023-112 ISEC2023-111 WBS2023-100 RCC2023-94 峰田敏行宮地充子阪大
耐量子計算機デジタル署名方式の性能評価 IT2023-89 ISEC2023-88 WBS2023-77 RCC2023-71 森園涼斗王 贇弢宮地充子阪大
機械学習に適した離散データに対するプライバシメカニズムについて IT2023-95 ISEC2023-94 WBS2023-83 RCC2023-77 柳下智史宮地充子阪大
継続学習型連合学習モデルにおける効率的なリプレイデータの選択 IT2023-96 ISEC2023-95 WBS2023-84 RCC2023-78 北野優斗神戸大)・王 立華NICT)・小澤誠一神戸大
親子ブロックチェーンを用いた複数のブロックチェーン間のプライバシーを保持したクロスチェーンコミュニケーション IT2023-127 ISEC2023-126 WBS2023-115 RCC2023-109 宮地秀至上山憲昭立命館大
無人航空機を用いた測位システムにおけるドップラーシフト多重観測適用時の移動ユーザ位置推定精度 IT2023-85 ISEC2023-84 WBS2023-73 RCC2023-67 伊藤秀晃・○石川博康日大
コスト制約付き通信路符号化問題における正復号指数および誤り指数の新たな計算アルゴリズムとその等価性 IT2023-110 ISEC2023-109 WBS2023-98 RCC2023-92 風間皐希早大)・鎌塚 明湘南工科大)・吉田隆弘日大
対数損失歪みのもとでの可変長有歪み情報源符号の符号語長のキュムラント母関数の上界 IT2023-111 ISEC2023-110 WBS2023-99 RCC2023-93 齋藤翔太群馬大
角度ダイバーシティ送受信機を用いた水中可視光通信におけるパラメータ最適化に関する一検討 IT2023-79 ISEC2023-78 WBS2023-67 RCC2023-61 松永彗吾小澤佑介羽渕裕真茨城大
電力分割型水中可視光ワイヤレス給電通信に対する送信光波長選択に関する一検討 IT2023-80 ISEC2023-79 WBS2023-68 RCC2023-62 吉永帆花小澤佑介羽渕裕真茨城大
QAM信号重畳型PAPR低減法における信号点候補の選択法に関する検討 IT2023-122 ISEC2023-121 WBS2023-110 RCC2023-104 青木 崇・○荒井 剛稲井 寛若林秀昭岡山県立大
Tradeoff relations between entropic quantities and their application in quantum information theory IT2023-133 ISEC2023-132 WBS2023-121 RCC2023-115 Michele Dall'ArnoToyohashi U. of Technology
クリッピングおよび局所フィルタリングを適用したOFDMシステムの特性評価 IT2023-123 ISEC2023-122 WBS2023-111 RCC2023-105 波多野 航落合秀樹横浜国大
周波数選択性フェージング下におけるPolar符号化OFDMを用いた情報秘匿化に関する検討 IT2023-124 ISEC2023-123 WBS2023-112 RCC2023-106 倉谷悠希落合秀樹横浜国大
チャネルSNR変動に耐性のあるPolar符号の設計に関する検討 IT2023-102 ISEC2023-101 WBS2023-90 RCC2023-84 松井秀赳落合秀樹横浜国大
variance gamma事前分布とt-事前分布を用いたスパースBayes線形回帰モデルにおける推定性能のスケールパラメーター依存性の比較 IT2023-135 ISEC2023-134 WBS2023-123 RCC2023-117 村山一明電通大
分散イベントトリガ通信を利用したセンサネットワークのデータ駆動設計 IT2023-103 ISEC2023-102 WBS2023-91 RCC2023-85 足立亮介若佐裕治山口大

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
IT 情報理論研究会(IT)   [今後の予定はこちら]
問合先 情報理論研究会幹事
E--mail:it-c(幹事、幹事補佐)
.
細谷 剛(早大)
眞田 亜紀子(長岡技科大)
松田 哲直(埼玉大) 
ISEC 情報セキュリティ研究会(ISEC)   [今後の予定はこちら]
問合先 松田隆宏(産総研)
E--mail: ic-c(幹事,幹事補佐宛) 
WBS ワイドバンドシステム研究会(WBS)   [今後の予定はこちら]
問合先 WBS研幹事
E--mail: wbs-nn 
RCC 高信頼制御通信研究会(RCC)   [今後の予定はこちら]
問合先 rcc-c 
お知らせ http://www.ieice.org/~rcc/


Last modified: 2024-03-13 05:50:03


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[IT研究会のスケジュールに戻る]   /   [ISEC研究会のスケジュールに戻る]   /   [WBS研究会のスケジュールに戻る]   /   [RCC研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のIT研究会 / 次のIT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会