お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のOCS研究会 / 次のOCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

電気学会通信研究会主管 映像メディア学会無線光伝送研究会共催



光通信システム研究会(OCS) [schedule] [select]
専門委員長 鈴木 正敏 (KDDI研)
副委員長 宮本 裕 (NTT)
幹事 松尾 昌一郎 (フジクラ), 米永 一茂 (NTT)

光ファイバ応用技術研究会(OFT) [schedule] [select]
専門委員長 加島 宜雄 (芝浦工大)
幹事 倉嶋 利雄 (NTT), 村田 暁 (フジクラ)
幹事補佐 辻川 恭三 (NTT), 布目 智宏 (フジクラ)

通信研究会(IEE-CMN) [schedule] [select]
委員長 松田 和浩 (NTT)
幹事 岡部 直 (東京電力), 田邉 正雄 (NTT)
幹事補佐 松本 智也 (東京電力)

放送技術研究会(ITE-BCT) [schedule] [select]
委員長 高田 政幸 (NHK)
担当幹事 太田 順一 (住友電工)

日時 2009年11月26日(木) 13:15 - 17:40
2009年11月27日(金) 08:45 - 15:10
議題 アクセスシステムおよびアクセス用光部品、光無線システム(ROF、FWA等)、光映像伝送(CATV含む)、オペレーション/保守監視、光計測、光ファイバ、光ファイバケーブル、一般 
会場名 Jヴィレッジ 
住所 福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字美シ森8番
交通案内 広野駅よりタクシーで約10分または富岡駅よりタクシーで約17分、木戸駅より 徒歩約15分
http://www.j-village.jp/
会場世話人
連絡先
岡部 直、松本 智也
0240-26-0111
お知らせ ◎26日研究会終了後に懇親会を予定しておりますのでご参加ください。
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)

11月26日(木) 午後  光通信・変調技術およびその応用
13:15 - 15:20
(1)
OCS
13:15-13:40 衛星放送信号用アドドロップマックスの統計的設計法 OCS2009-82 中川 慧菊島浩二富山大
(2)
OCS
13:40-14:05 光SSB変調器を利用した光ルータ OCS2009-83 石黒裕太郎菊島浩二富山大
(3)
OCS
14:05-14:30 複数キャリヤ毎の縦続光変調 OCS2009-84 山本雅俊菊島浩二富山大
(4)
共通
14:30-14:55 ROFを利用したマルチセルMIMOの一検討 金岡泰弘山下育男関西電力)・樫村 聡清水 聡OKI
(5)
共通
14:55-15:20 基地局選択型ミリ波帯光ファイバ無線アクセスシステム ~ 双方向通信の実験的検証 ~ 池田研介電中研
  15:20-15:35 休憩 ( 15分 )
11月26日(木) 午後  光通信・変調技術及びその応用
15:35 - 17:40
(6)
OCS
15:35-16:00 10G-EPON用バースト光送受信器の開発 OCS2009-87 野田雅樹吉間 聡野上正道中川潤一三菱電機
(7)
OCS
16:00-16:25 2軸制御アクチュエータを用いた光無線列車通信システムの検討 OCS2009-88 蛭田真人春山真一郎中川正雄慶大)・柴田憲男フリーランス)・松原 広鉄道総研)・浦邊秀樹石川翔一慶大
(8)
OCS
16:25-16:50 指向性光無線通信端末の光軸制御方法 OCS2009-89 林 新中川研)・○石川翔一慶大)・広橋一俊中川研)・春山真一郎中川正雄慶大
(9)
OCS
16:50-17:15 可視光IDとIrDAを融合した送受信システムの提案と評価 OCS2009-90 伊藤信一郎松本佳宣慶大
(10)
OCS
17:15-17:40 xy電界サンプリング法を用いたアイパターンとPMDベクトルの同時観測 OCS2009-91 岡本圭司伊藤文彦NTT
11月27日(金) 午前  アクセス網設計・ファイバ技術
08:45 - 10:00
(11)
OCS
08:45-09:10 光アクセスPONにおける1×16×N分岐設計とそれによるコストパフォーマンスの向上 OCS2009-92 幸坂竜矢菊島浩二富山大
(12)
OCS
09:10-09:35 敷設ケーブル長に対する準最適解を与える光アクセス網の設計法 OCS2009-93 縣 亮・○大石将之堀内幸夫KDDI研
(13)
共通
09:35-10:00 伝送信号のスペクトル変化に基づく自動波長分散補償方式の数値計算による特性評価 森村 俊電中研
  10:00-10:15 休憩 ( 15分 )
11月27日(金) 午前  ケーブル・ファイバ開発
10:15 - 12:20
(14)
OFT
10:15-10:40 ウィナーフィルタを用いた散乱光パワーの推定による分布型光ファイバひずみ計測の空間分解能向上 OFT2009-56 矢倉喬介成瀬 央三重大
(15)
OFT
10:40-11:05 地下基盤設備の有効活用を目的とした細径1000心光ケーブルの開発 OFT2009-57 中根久彰角田大祐山本智也鉄谷成且白木和之NTT
(16)
OFT
11:05-11:30 宅内配線用光ドロップケーブルの開発 OFT2009-58 星野 豊塚本昌義岡田 昇古河電工
(17)
OFT
11:30-11:55 分布型光ファイバ水圧センサケーブルの開発 OFT2009-59 佐山忠嘉塩原 悟竹田大樹遠藤克佳岡田直樹フジクラ
(18)
OFT
11:55-12:20 浸水検知モジュールの高機能化 OFT2009-60 中澤賢一NTT)・渡邉常一NTT西日本)・榎本圭高藏谷 渉藤本 久NTT
  12:20-13:20 昼食 ( 60分 )
11月27日(金) 午後  ファイバ応用技術
13:20 - 15:10
(19)
OCS
13:20-13:45 各種光ファイバのファイバヒューズの評価 OCS2009-95 竹永勝宏谷川庄二松尾昌一郎藤巻宗久フジクラ
(20)
OCS
13:45-14:10 伝送用ホーリーファイバの広帯域設計・低損失化に関する考察 OCS2009-96 今村勝徳武笠和則八木 健古河電工
(21)
OCS
14:10-14:35 低挿入損失・低残留分散DCFモジュール OCS2009-97 平野正晃萩原真二郎大久保文義小谷野裕史佐々木 隆住友電工
(22)
共通
14:35-15:10 [招待講演]光ファイバケーブルのマクロベンディング検出方法提案 OCS2009-98 OFT2009-61 笠 史郎八木幹雄ソフトバンクテレコム

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 30 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
OCS 光通信システム研究会(OCS)   [今後の予定はこちら]
問合先 松尾 昌一郎 (フジクラ)
TEL 043-484-2197, FAX 043-481-1210
E--mail: o 
OFT 光ファイバ応用技術研究会(OFT)   [今後の予定はこちら]
問合先 布目智宏
(株)フジクラ 光電子技術研究所 光ファイバ技術研究部
〒285-8550 千葉県佐倉市六崎1440
TEL :043-484-2197
FAX :043-481-1210
E--mail 
IEE-CMN 通信研究会(IEE-CMN)   [今後の予定はこちら]
問合先 松本 智也(東京電力株式会社 電子通信部 通信ネットワーク技術センター)
TEL:03-6373-7569, FAX:03-3596-8553
E--mailpco 
ITE-BCT 放送技術研究会(ITE-BCT)   [今後の予定はこちら]
問合先 太田 順一(住友電工 光機器事業部 応用製品部)
TEL:045-853-7319
FAX:045-851-1257
E--mail:oo-i 


Last modified: 2009-09-28 18:47:39


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[OCS研究会のスケジュールに戻る]   /   [OFT研究会のスケジュールに戻る]   /   [IEE-CMN研究会のスケジュールに戻る]   /   [ITE-BCT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のOCS研究会 / 次のOCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会