お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のRCS研究会 / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


無線通信システム研究会(RCS) [schedule] [select]
専門委員長 眞田 幸俊 (慶大)
副委員長 松村 武 (NICT), 牟田 修 (九大), 石井 直人 (NEC)
幹事 菅野 一生 (KDDI総合研究所), 酒井 学 (三菱電機)
幹事補佐 丸田 一輝 (東京理科大), 宗 秀哉 (湘南工科大), 新井 拓人 (NTT), 川本 雄一 (東北大), 張 裕淵 (NTTドコモ)

日時 2025年 4月17日(木) 10:00 - 20:30
2025年 4月18日(金) 10:00 - 12:10
議題 鉄道,車車間・路車間通信,無線アクセス技術,一般 
会場名 高山市民文化会館 
住所 〒506-0053 岐阜県高山市昭和町1-188-1
交通案内 JR高山駅西口(白山口)から徒歩3分
会場世話人
連絡先
0577-33-8333(会場)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(RCS研究会)についてはこちらをご覧ください
参加費支払い手続き期限 本研究会はハイブリッド開催です.準備の都合上,原則として開催の3日前までに受付を終了しますので,「参加費について」の聴講参加費または年間登録費のリンクからお早めにお手続きください.当日会場での現金受付はございません.なお,会議用URLなどは研究会幹事からご案内します.
オンライン開催聴講申込 こちらのフォームからお申し込みください

4月17日(木) 午前  RCS1
10:00 - 10:50
(1) 10:00-10:25 横須賀市街地におけるシミュレーションによるミッドバンドMassive MIMOの伝送特性評価 林 優太富永貴大須山 聡毛利 檀張 裕淵蒋 恵玲NTTドコモ
(2) 10:25-10:50 6Gでの展開を想定したFR3でのハイブリッドビームフォーミングのエリア評価 神渡俊介福榮秀都菅野一生岸 洋司KDDI総合研究所
  10:50-11:00 休憩 ( 10分 )
4月17日(木) 午後  招待講演
11:00 - 11:50
(3) 11:00-11:50 [招待講演]協調型自動運転におけるV2X通信の展望:役割と課題 佐藤健哉同志社大
  11:50-13:10 昼食 ( 80分 )
4月17日(木) 午後  特集セッション1 「交通分野に向けた無線通信の技術動向」
13:10 - 14:40
(4) 13:10-13:40 [依頼講演]ミリ波V2Xに関する取り組み 中里 仁東大
(5) 13:40-14:10 [依頼講演]ブロードキャストV2X-NOMAにおけるパケット受信率の空間的特性評価 平井健士阪大
(6) 14:10-14:40 [依頼講演]協調認識のためのBeyond 5G-V2X通信におけるミリ波ビームフォーミング技術の研究開発 大澤 昇伊藤雅秋神渡俊介福榮秀都菅野一生新保宏之KDDI総合研究所
  14:40-14:55 休憩 ( 15分 )
4月17日(木) 午後  RCS2
14:55 - 15:45
(7) 14:55-15:20 Enhancing Initial Throughput via Early-CSI Feedback within Random Access Procedure Shintaro FujiwaraYokohama National Univ.)・Paulo Valente KlaineChunhui LiSzabolcs MalomsokySiva MuruganathanERJ)・Naoki IshikawaYokohama National Univ.
(8) 15:20-15:45 高速鉄道におけるミリ波列車無線システムの営業車検測手法 丹下智之松村善洋JR東海)・井倉裕之荒川智樹NEC
  15:45-16:00 休憩 ( 15分 )
4月17日(木) 午後  特集セッション2 「交通分野に向けた無線通信の技術動向」
16:00 - 17:00
(9) 16:00-16:30 [依頼講演]鉄道における電波利用の変遷と今後 ~ JR東海における利用を例に ~ 松村善洋JR東海
(10) 16:30-17:00 [依頼講演]鉄道における高信頼無線通信技術の研究開発動向 石野正典大西正己藤嶋堅三郎直井寛典鈴木 拓近江泰志柚木祥慈五十嵐悠一日立
  17:00-18:00 休憩 ( 60分 )
  18:00-19:30 夕食 (事前申込者のみ) ( 90分 )
4月17日(木) 午後  特集セッション3 「交通分野に向けた無線通信の技術動向」
19:30 - 20:30
(11) 19:30-20:30 パネルディスカッション(オンライン配信は行いません)
4月18日(金) 午前  RCS3
10:00 - 10:50
(12) 10:00-10:25 デジタルツインを活用した無線通信制御実現に向けた基礎評価 塚田 響新井拓人和井秀樹内田大誠藤田隆史NTT
(13) 10:25-10:50 屋内工場におけるsub-6 GHz帯5G実験とシミュレーション結果との比較 中村敦也須山 聡蒋 恵玲張 裕淵NTTドコモ
  10:50-11:00 休憩 ( 10分 )
4月18日(金) 午後  RCS4
11:00 - 11:50
(14) 11:00-11:25 導波路を使用した周波数変換 ~ 速度型導波路のモード速度利用 ~ 大内和幸波動デバイス
(15) 11:25-11:50 OTFS通信におけるパルス整形および窓関数の設計法 實松 豊孫 良辰九大
4月18日(金) 午後  Expressセッション
11:50 - 12:10
(16) 11:50-12:10 中山間地域でのドローン目視外飛行時における電波伝搬特性の評価 征矢隼人田中智也公立諏訪東京理科大

講演時間
一般講演発表 18 分 + 質疑応答 7 分
一般講演(Expressセッション)発表 15 分 + 質疑応答 5 分
依頼講演発表 25 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 45 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
RCS 無線通信システム研究会(RCS)   [今後の予定はこちら]
問合先 E--mail:r_- 


Last modified: 2025-02-20 21:02:11


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[RCS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のRCS研究会 / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会