お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

インターネットアーキテクチャ研究会 (IA)  (検索条件: 2008年度)

「from:2009-01-28 to:2009-01-28」による検索結果

[インターネットアーキテクチャ研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 20件中 1~20件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IA 2009-01-28
10:35
東京 機械振興会館 NICTにおけるフォトニックネットワーク研究の進展
宮崎哲弥原井洋明NICTIA2008-47
 [more] IA2008-47
pp.1-4
IA 2009-01-28
11:00
東京 機械振興会館 ユニバーサルリンク技術の研究開発
宮本 裕松岡伸治NTTIA2008-48
 [more] IA2008-48
pp.5-10
IA 2009-01-28
11:25
東京 機械振興会館 end-to-endクロスレイヤ計測プロトコルおよびAPIの設計 ~ 開示ポリシにそったネットワーク内部情報可視化の実現 ~
小林克志産総研)・後藤滋樹早大)・村瀬一郎早大/三菱総研)・持永 大三菱総研IA2008-49
主としてトランスポート通信性能の向上を目指して、ネットワーク端末がインターネット
内部の状態を把握する手法として in... [more]
IA2008-49
pp.11-16
IA 2009-01-28
13:00
東京 機械振興会館 超高速光LAN-SANシステム化技術の目標と現状
浅見 徹東大)・並木 周産総研)・尾中 寛池内 公森戸 健光協会/富士通)・杉立厚志光協会/三菱電機)・小山田公之NHK)・石川 浩産総研IA2008-50
 [more] IA2008-50
pp.17-22
IA 2009-01-28
13:25
東京 機械振興会館 SHV配信LAN-SANシステム収容技術の開発
中戸川 剛中村円香小山田公之NHK)・尾中 寛光協会/富士通)・並木 周産総研)・浅見 徹東大IA2008-51
ハイビジョンの16 倍の画素数を持つスーパーハイビジョン(SHV)は次世代のテレビジョンシステムとして研究が進められてい... [more] IA2008-51
pp.23-28
IA 2009-01-28
13:50
東京 機械振興会館 大規模エッジルータシステムにおける高速トラヒックモニタリング技術の検討
池田尚哉渡辺義則正村雄介アラクサラネットワークス)・浅見 徹東大IA2008-52
40Gbps以上の回線を収容する大規模エッジルータまたはスイッチの実現において,その回線速度に追従可能なトラヒックモニタ... [more] IA2008-52
pp.29-34
IA 2009-01-28
14:30
東京 機械振興会館 省電力・高性能光I/O技術開発
尾中 寛池内 公光協会/富士通)・辻 伸二竹本享史光協会/日立)・栗林亮介柳町成行光協会/NEC)・富沢将人相澤茂樹光協会/NTT)・荒川泰彦東大IA2008-53
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託により研究開発を推進している「次世代高効率ネットワーク技術開発... [more] IA2008-53
pp.35-38
IA 2009-01-28
14:50
東京 機械振興会館 超電導デバイスを用いた光信号波形モニタリング技術の開発
日高睦夫超電導工学研)・丸山道隆産総研)・橋本義仁鈴木秀雄光協会/富士通)・藤原 完日野出憲治佐藤哲朗永沢秀一超電導工学研)・荒川泰彦東大IA2008-54
超伝導単一磁束量子(SFQ)回路は、究極の高速性と低消費電力性を合わせ持つデバイスであり、ネットワークの消費電力問題を解... [more] IA2008-54
pp.39-44
IA 2009-01-28
15:10
東京 機械振興会館 ダイナミックレンジ拡大波長変換器の開発
杉立厚志宮原利治大畠伸夫石村栄太郎斎藤 健大和屋 武青柳利隆三菱電機/光協会)・荒川泰彦東大IA2008-55
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託により推進している「次世代高効率ネットワーク技術開発プロジェク... [more] IA2008-55
pp.45-47
IA 2009-01-28
15:30
東京 機械振興会館 光ネットワーク超低エネルギー化技術の研究開発
石川 浩並木 周工藤知宏佐藤健一産総研)・山本剛之富士通研)・神野正彦NTT)・八木 健古河電工)・志賀代康トリマティスIA2008-56
近年、映像情報を中心として情報通信トラフィックが急激に増大している。今後、映像の高精細化に伴い、巨大な情報が増えていくと... [more] IA2008-56
pp.49-52
IA 2009-01-29
10:35
東京 機械振興会館 無線センサネットワークにおける通信環境推定に基づく通信制御方式の提案
大島浩太寺田松昭東京農工大IA2008-57
自然環境に無線センサネットワークを設置した場合,設置場所の湿度などの環境条件により通信品質が影響を受ける.また,自然環境... [more] IA2008-57
pp.53-57
IA 2009-01-29
11:00
東京 機械振興会館 コグニティブ無線V2V通信における分散チャネル調整手法
ムニーズ アドリアーノ松岡晋矢塚本和也九工大)・アルトゥンタシュ オヌルトヨタIT開発センター)・鶴 正人尾家祐二九工大IA2008-58
セルラーや無線LAN 等の多種多様な無線通信技術の普及により,無線コミュニケーションは我々の日常生活に必要不可欠となりつ... [more] IA2008-58
pp.59-64
IA 2009-01-29
11:25
東京 機械振興会館 Breakage Prediction-based Route Maintenance in Ad Hoc Networks
Yiyang LiuKaikai ChiXiaohong JiangSusumu HoriguchiTohoku Univ.IA2008-59
 [more] IA2008-59
pp.65-70
IA 2009-01-29
13:00
東京 機械振興会館 マルチドメイン環境におけるネットワークシステム管理制御機構の設計
新 麗二宮 恵加藤雅彦インターネットイニシアティブIA2008-60
高信頼なネットワークシステムを設計、構築、運用するためには、ネットワークとコンピュータのもつリソースを統合的に管理する技... [more] IA2008-60
pp.71-76
IA 2009-01-29
13:25
東京 機械振興会館 名古屋大学安否確認システムの構築と運用
太田芳博梶田将司名大)・林 能成静岡大)・若松 進名大IA2008-61
我々は,巨大地震等の大規模災害時において,大学における研究教育活動を再開するための情報として,構成員の人的被害状況を把握... [more] IA2008-61
pp.77-82
IA 2009-01-29
13:50
東京 機械振興会館 高等教育機関における生涯IDによる人生ワイドな情報サービスの検討
梶田将司太田芳博田島嘉則田島尚徳平野 靖内藤久資間瀬健二名大IA2008-62
名古屋大学IDは,名古屋大学における情報サービスの利用において「生涯利
用可能なユーザID」である.しかしながら,... [more]
IA2008-62
pp.83-88
IA 2009-01-29
14:15
東京 機械振興会館 ディペンダブルシステム構築におけるインフラストラクチャ
伊藤本弘小野 諭工学院大IA2008-63
近年,企業ではサーバの仮想化及び統合が進められ,利用効率やコスト削減を達成している.一方でミッションクリティカル性が増大... [more] IA2008-63
pp.89-93
IA 2009-01-29
14:55
東京 機械振興会館 位置アドレスを用いたルータのグルーピング
岡崎成寿佐藤 直情報セキュリティ大IA2008-64
インターネットプロトコル(IP)をベースにしたパケットネットワークは,高度情報化社会のインフラとなっているが,IPアドレ... [more] IA2008-64
pp.95-100
IA 2009-01-29
15:20
東京 機械振興会館 ファイアウォールポリシの設定誤りの解析のためのビットベクタ型空間計算法
タナセガラン スバナ殷 奕立岩佑一郎片山善章高橋直久名工大IA2008-65
Packet filtering in firewalls operates at the network level ... [more] IA2008-65
pp.101-106
IA 2009-01-29
15:45
東京 機械振興会館 Webサービスでのクライアントによるコネクション切断方式
佐藤彰洋佐竹伸介稲井 寛岡山県立大IA2008-66
本稿では,実質的に稼働していないコネクションによるWebサーバ資源の浪費を防止してWebサービス品質を向上させるために,... [more] IA2008-66
pp.107-112
 20件中 1~20件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会