お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

パターン認識・メディア理解研究会 (PRMU)  (検索条件: 2023年度)

「from:2023-05-18 to:2023-05-18」による検索結果

[パターン認識・メディア理解研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 14件中 1~14件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-18
13:30
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
知覚的品質向上のための拡散モデルを用いた画像調和
成木太音浮田宗伯豊田工大PRMU2023-1
画像調和は、画像を合成した際に発生する色味の違和感を解消するタスクである。しかし、従来の画像調和データセットでは、違和感... [more] PRMU2023-1
pp.1-5
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-18
13:45
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高密度な色付き3次元点群空間における欠損部の自動補完手法について
松元崇裕千明 裕望月崇由NTTPRMU2023-2
本研究では高密度な色付き3次元点群空間において、計測時に測定できなかった欠損部や不要物除去時に生じる欠損部を自動補完する... [more] PRMU2023-2
pp.6-11
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-18
14:00
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
動画フレーム補間に特化した教師オプティカルフローの作成
宮田 陸近藤佑樹浮田宗伯豊田工大PRMU2023-3
動画フレーム補間とは,連続する2つの動画フレームから中間のフレームを生成する技術である.本研究では,知識蒸留という学習戦... [more] PRMU2023-3
pp.12-15
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-18
14:15
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
低遅延なジェスチャ生成のための逐次的な生成器の提案
光林優菜金子直史鷲見和彦青学大PRMU2023-4
現在,対話型ロボットなどの会話エージェントの発展が著しく,それらの対話応答だけでなく振る舞いにも注目されているが,それは... [more] PRMU2023-4
pp.16-21
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-18
14:30
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ジェスチャの自動生成におけるフェイクとリアルの判別
牟 耕金子直史鷲見和彦青学大PRMU2023-5
近年,擬人化エージェントやロボットとのコミュニケーションにおいて,ジェスチャは非常に重要な役割を果たしている.これらの人... [more] PRMU2023-5
pp.22-26
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-19
09:05
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多視点ステレオのためのNeRFを用いたデプスマップ最適化に関する検討
伊藤慎太郎三浦幹太伊藤康一青木孝文東北大PRMU2023-6
本稿では,Neural Radiance Fields (NeRF) を用いた最適化により多視点ステレオ (Multi-... [more] PRMU2023-6
pp.27-32
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-19
09:20
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
セグメンテーションマスクを利用した動画からの静的なNeRF表現の学習
大隣 嵩東大)・池畑 諭NII)・相澤清晴東大PRMU2023-7
本論文では,人や車などの動く物体を含む動画を入力として,静的な背景シーンの抽出,NeRF表現の学習を行う課題に取り組む.... [more] PRMU2023-7
pp.33-38
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-19
09:35
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
全天球画像における広いシーンに対応した任意視点画像生成
安江楓真秋田和俊浮田宗伯豊田工大PRMU2023-8
近年,任意視点画像生成の手法としてNeural Radiance Fields (NeRF)が注目されている.NeRFは... [more] PRMU2023-8
pp.39-44
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-19
09:50
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
符号付き距離場を用いた滑らかな表面をもつText-to-3D生成
孫 卓凡堀田大地東大)・池畑 諭NII)・相澤清晴東大PRMU2023-9
近年, テキストから3次元オブジェクトを生成するフレームワーク(Text-to-3D)が提案されている. Text-to... [more] PRMU2023-9
pp.45-50
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-19
10:05
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
微分可能なレイトレーシングによる物体形状・テクスチャ・光源の推定
右田剛史高橋規一岡山大PRMU2023-10
本稿ではレイトレーシングによる画像描画の逆問題により,物体表面のテクスチャを物体形状・位置姿勢・光源位置と同時に推定する... [more] PRMU2023-10
pp.51-56
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-19
15:10
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
強い宝くじ仮説に基づく超軽量物体検出ニューラルネットワーク
大塚光莉大越康之Ángel López García-Arias川村一志Thiem Van Chu劉 載勲本村真人東工大PRMU2023-11
 [more] PRMU2023-11
pp.57-61
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-19
15:25
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Vision-Languageモデルを用いた物体検出におけるプロンプト学習手法の検討
泊口万里子OKIPRMU2023-12
2ステージ物体検出モデルは,物体の映っている可能性の高い領域の特徴を切り出して物体のクラス分類を行う.本研究は,物体箇所... [more] PRMU2023-12
pp.62-67
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-19
15:40
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Attention機構を用いた物体中心表現学習
中田秀基麻生英樹産総研PRMU2023-13
動画像を用いた表現学習では、個々の物体をマスクで分離した上で個別に物体表現を教師なしで学習する手法が広く用いられている。... [more] PRMU2023-13
pp.68-73
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2023-05-19
15:55
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
PSF制御メタレンズ型圧縮スペクトルイメージングに対するセンサ特性の影響評価
白川 稜曽我部陽光松本鮎美北原正樹NTTPRMU2023-14
PSF 制御メタレンズ型圧縮スペクトルイメージングは圧縮センシング理論に基づいたスペクトル画像の取得方法であり,スペクト... [more] PRMU2023-14
pp.74-79
 14件中 1~14件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会