お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

光通信システム研究会 (OCS)  (検索条件: 2023年度)

「from:2023-11-24 to:2023-11-24」による検索結果

[光通信システム研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 9件中 1~9件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LQE, OPE, OCS
(共催)
2023-11-24
13:05
ONLINE オンライン開催 [招待講演]ECOC2023報告 ~ 基幹伝送関連 ~
江藤基比古富士通OCS2023-48 OPE2023-98 LQE2023-45
ECOC2023が2023年10月1 日~6日にスコットランド,グラスゴーにてハイブリットで開催された.このECOC20... [more] OCS2023-48 OPE2023-98 LQE2023-45
pp.1-4
LQE, OPE, OCS
(共催)
2023-11-24
13:30
ONLINE オンライン開催 [招待講演]ECOC2023報告 ~ 光アクセス関連 ~
金子 慎NTTOCS2023-49 OPE2023-99 LQE2023-46
国際会議 ECOC 2023における光アクセス分野の技術動向について紹介する.従来から継続的に検討されている光アクセスシ... [more] OCS2023-49 OPE2023-99 LQE2023-46
pp.5-8
LQE, OPE, OCS
(共催)
2023-11-24
13:55
ONLINE オンライン開催 [招待講演]ECOC2023報告 ~ 光ネットワーク関連 ~
後藤優太廣田悠介古川英昭NICTOCS2023-50 OPE2023-100 LQE2023-47
 [more] OCS2023-50 OPE2023-100 LQE2023-47
pp.9-12
LQE, OPE, OCS
(共催)
2023-11-24
14:35
ONLINE オンライン開催 [招待講演]ECOC2023報告 ~ 光ファイバ関連 ~
小田拓弥市井健太郎フジクラOCS2023-51 OPE2023-101 LQE2023-48
2023年10月1日~5日にイギリスのグラスゴーで開催されたECOC2023にて発表された光ファイバ関連のトピックスを紹... [more] OCS2023-51 OPE2023-101 LQE2023-48
pp.13-16
LQE, OPE, OCS
(共催)
2023-11-24
15:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]ECOC2023報告 ~ 光インターコネクト ~
那須秀行古河電工OCS2023-52 OPE2023-102 LQE2023-49
ECOC2023において報告された光インターコネクト関係のトピックスについて紹介する.光トランシーバの構成要素の中で最も... [more] OCS2023-52 OPE2023-102 LQE2023-49
pp.17-21
LQE, OPE, OCS
(共催)
2023-11-24
15:25
ONLINE オンライン開催 [招待講演]ECOC2023報告 ~ 光デバイス・モジュール関連 ~
若葉昌布白石正彦古河電工OCS2023-53 OPE2023-103 LQE2023-50
本稿では,2023年10月1日~5日に掛けてイギリス・グラスゴーで開催されたECOC2023における光デバイス・モジュー... [more] OCS2023-53 OPE2023-103 LQE2023-50
pp.22-24
LQE, OPE, OCS
(共催)
2023-11-24
16:05
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]敷設光ファイバケーブルを用いたO+S+C+L+U帯デジタルコヒーレントDWDM伝送
相馬大樹KDDI総合研究所)・加藤智行富士通)・別府翔平エルソン ダニエルKDDI総合研究所)・村中秀史入江博之岡田 峻田中 有富士通)・若山雄太吉兼 昇KDDI総合研究所)・星田剛司富士通)・釣谷剛宏KDDI総合研究所OCS2023-54 OPE2023-104 LQE2023-51
本研究では,O帯デジタルコヒーレント伝送技術と波長変換技術を用いて,O+S+C+L+U帯に渡って波長多重された信号を45... [more] OCS2023-54 OPE2023-104 LQE2023-51
pp.25-29
LQE, OPE, OCS
(共催)
2023-11-24
16:30
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]誘電体メタサーフェスを用いた4コア偏波多重光ハイブリッドの実証
小松憲人相馬 豪東大)・石村昇太高橋英憲釣谷剛宏鈴木正敏KDDI総合研究所)・中野義昭種村拓夫東大OCS2023-55 OPE2023-105 LQE2023-52
本講演では,ECOC2023 のポストデッドライン論文Th.C.1.3で発表した内容について報告する.
偏波多重(DP... [more]
OCS2023-55 OPE2023-105 LQE2023-52
pp.30-33
LQE, OPE, OCS
(共催)
2023-11-24
16:55
ONLINE オンライン開催 [特別招待講演]マイクロトランスファープリンティング法による薄膜LNプラットフォーム上メンブレン光デバイス
前田圭穂西 英隆Nikolaos-Panteleimon Diamantopoulos藤井拓郎相原卓磨山岡 優開 達郎武田浩司瀬川 徹NTT)・太田泰友慶大)・岩本 敏荒川泰彦東大)・松尾慎治NTTOCS2023-56 OPE2023-106 LQE2023-53
マイクロトランスファープリンティング法を用いて、薄膜LN導波路・マッハツェンダ型変調器とメンブレンレーザ・SOAをヘテロ... [more] OCS2023-56 OPE2023-106 LQE2023-53
pp.34-36
 9件中 1~9件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会