お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

宇宙・航行エレクトロニクス研究会 (SANE)  (検索条件: 2008年度)

「from:2008-06-26 to:2008-06-26」による検索結果

[宇宙・航行エレクトロニクス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 30件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE 2008-06-26
10:20
茨城 JAXA筑波宇宙センター DRTS「こだま」の実験運用成果
篠原幸一JAXASANE2008-13
2002年9月10日に打ち上げられたデータ中継技術衛星「こだま」(DRTS)の主要ミッションは,Sバンド及びKaバンドに... [more] SANE2008-13
pp.1-6
SANE 2008-06-26
10:45
茨城 JAXA筑波宇宙センター ETS-VIIIの概要と宇宙実証
砂川 圭臼井基文池田正文高畑博樹JAXASANE2008-14
2006年12月に打ち上げられた技術試験衛星?型(ETS-?,「きく8号」)は,小型携帯端末による移動体通信実験用に世界... [more] SANE2008-14
pp.7-12
SANE 2008-06-26
11:10
茨城 JAXA筑波宇宙センター ETS-VIII高精度時刻同期実験
中村 涼井上高広中村信一JAXA)・片桐征治富士通SANE2008-15
JAXAではETS-?搭載高精度時刻基準装置(HAC)を使用し、衛星測位基盤技術の修得を目的として、ETS-?の高精度時... [more] SANE2008-15
pp.13-18
SANE 2008-06-26
11:35
茨城 JAXA筑波宇宙センター ETS-VIII搭載高精度時刻比較装置を用いた時刻比較実験及び測距実験
中川史丸高橋靖宏田渕 良国森裕生雨谷 純土屋 茂浜 真一NICT)・野田弘幸JAXASANE2008-16
NICTでは、ETS-VIII搭載のセシウム原子時計と地上の原子時計間の時刻差を計測する高精度時刻比較装置(Time C... [more] SANE2008-16
pp.19-22
SANE 2008-06-26
13:00
茨城 JAXA筑波宇宙センター ETS-VIII搭載技術データ取得装置(TEDA)の開発およびデータ評価
古賀清一小原隆博JAXASANE2008-17
ETS-?は、2006年12月18日に打ち上げられた。この衛星に技術データ取得装置(TEDA)が搭載されている。TEDA... [more] SANE2008-17
pp.23-26
SANE 2008-06-26
13:25
茨城 JAXA筑波宇宙センター ETS-VIII電源・パドル系の開発及び軌道上運用状況
高橋眞人JAXASANE2008-18
将来の大電力大型通信衛星への適用を見据え、技術試験衛星?型(ETS-?)にて国産初の100V安定化電源バスの開発を行った... [more] SANE2008-18
pp.27-32
SANE 2008-06-26
13:50
茨城 JAXA筑波宇宙センター 超高速インターネット衛星「きずな(WINDS)」の打上げ及び初期運用状況
前田 剛・○有川善久佐藤哲夫藤原勇一中村安雄JAXASANE2008-19
超高速インターネット衛星「きずな(WINDS:Wideband InterNetworking engineering ... [more] SANE2008-19
pp.33-40
SANE 2008-06-26
14:15
茨城 JAXA筑波宇宙センター 準天頂測位衛星初号機の電源設計
川北史朗松本暁洋稲場典康寺田弘慈JAXA)・小圷秀明田澤 崇工藤雅人岡本丈史三菱電機SANE2008-20
準天頂測位衛星初号機の電源設計について,ロバスト性の向上およびサバイバビリティの強化という観点にて設計を行っている.本設... [more] SANE2008-20
pp.41-44
SANE 2008-06-26
14:50
茨城 JAXA筑波宇宙センター SDSプログラム ~ JAXA若手技術者による小型実証衛星の開発 ~
中村揚介篠田健司平子敬一橋本英一JAXASANE2008-21
小型実証衛星(SDS)プログラムは,JAXAの研究開発活動における先端宇宙技術を実証することを目的とするものである.新規... [more] SANE2008-21
pp.45-50
SANE 2008-06-26
15:15
茨城 JAXA筑波宇宙センター 小型科学衛星シリーズのための柔軟な標準バスアーキテクチャ
福田盛介澤井秀次郎坂井真一郎齋藤宏文JAXA)・遠間孝之NEC)・高橋純子NEC航空宇宙システム)・北出賢二NECSANE2008-22
宇宙航空研究開発機構(JAXA)・宇宙科学研究本部(ISAS)では,小型科学衛星の新たなシリーズを立ち上げ,これに供する... [more] SANE2008-22
pp.51-56
SANE 2008-06-26
15:40
茨城 JAXA筑波宇宙センター ASTRO-G通信系概要
河野裕介国立天文台)・村田泰宏坂井智彦齋藤宏文JAXASANE2008-23
 [more] SANE2008-23
pp.57-60
SANE 2008-06-26
16:05
茨城 JAXA筑波宇宙センター HTV/ISS間における宇宙ステーション構造物を考慮したシュードレンジ誤差解析
大嶺裕幸薮下 剛紀平一成三菱電機)・田邊宏太葛西 徹JAXASANE2008-24
JAXA(Japan Aerospace Exploration Agency)により開発を行っているH-II Tran... [more] SANE2008-24
pp.61-66
SANE 2008-06-26
16:30
茨城 JAXA筑波宇宙センター 宇宙用論理LSIで発生する放射線誘起スパイクノイズの研究(仮)
牧野高紘総研大)・柳川善光東大)・小林大輔総研大/JAXA)・福田盛介JAXA)・廣瀬和之池田博一総研大/JAXA)・斎藤宏文東大/JAXA)・小野田 忍平尾敏雄大島 武原子力機構)・高橋大輔石井 茂草野将樹池淵 博黒田能克三菱重工SANE2008-25
放射線によって論理LSI内に誘起されるスパイクノイズがソフトエラー源として顕在化してきている.
論理LSIはチップ内部... [more]
SANE2008-25
pp.67-72
SANE 2008-06-27
09:30
茨城 JAXA筑波宇宙センター 2007年世界無線通信会議(WRC-07)における成果 ~ 地球観測・宇宙ミッションの展開 ~
前田惟裕JAXASANE2008-26
様々な観測・宇宙ミッションが運用・計画されており、これらの円滑な運用が求められている。2007年世界無線通信会議(WRC... [more] SANE2008-26
pp.73-80
SANE 2008-06-27
09:55
茨城 JAXA筑波宇宙センター ALOS京都炭素計画のための大陸規模のPALSARモザイクデータセット
島田政信磯口 治JAXA)・オーケ ローゼクビストJoint Research CenterSANE2008-27
ALOS PALSARは基本観測計画にそって運用されている。森林観測に関しては、年二回(雨期と乾期、それぞれ1回)、また... [more] SANE2008-27
pp.81-86
SANE 2008-06-27
10:20
茨城 JAXA筑波宇宙センター AMSR-E観測6周年の現状
斉藤貞夫今岡啓治藤井秀幸JAXASANE2008-28
 [more] SANE2008-28
pp.87-90
SANE 2008-06-27
10:55
茨城 JAXA筑波宇宙センター GOSATの開発状況
中村俊之粕谷征寛浜崎 敬JAXA
 [more]
SANE 2008-06-27
11:20
茨城 JAXA筑波宇宙センター GPM主衛星搭載二周波降水レーダ(DPR)の開発状況
百束泰俊小嶋正弘古川欣司石切孝之JAXA)・花土 弘NICTSANE2008-29
 [more] SANE2008-29
pp.91-96
SANE 2008-06-27
11:45
茨城 JAXA筑波宇宙センター EarthCARE/CPRの概要と開発状況
岡田和之小嶋正弘木村俊義中塚大貴堀江宏昭JAXA)・熊谷 博高橋暢宏大野裕一佐藤健治NICTSANE2008-30
2013年に打上げ予定の日欧共同ミッションEarthCAREに搭載される雲プロファイリングレーダ(CPR)は、衛星搭載用... [more] SANE2008-30
pp.97-100
SANE 2008-06-27
13:15
茨城 JAXA筑波宇宙センター GCOMミッションの概要
加藤松明杢野正明中川敬三JAXASANE2008-31
地球環境変動観測ミッション(GCOM: Global Change Observation Mission)」は、地球規... [more] SANE2008-31
pp.101-106
 30件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会