お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


情報通信システムセキュリティ研究会(ICSS) [schedule] [select]
専門委員長 井上 大介 (NICT)
副委員長 山田 明 (神戸大), 山内 利宏 (岡山大)
幹事 木藤 圭亮 (三菱電機), 菅原 健 (電通大)
幹事補佐 鐘本 楊 (NTT), 佐藤 将也 (岡山県立大)

セキュリティ心理学とトラスト研究会(IPSJ-SPT) [schedule] [select]

日時 2024年 3月21日(木) 10:55 - 16:35
2024年 3月22日(金) 08:30 - 15:45
議題 セキュリティ、トラスト、一般 
会場名 沖縄科学技術大学院大学(OIST) カンファレンスセンター 
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(ICSS研究会)についてはこちらをご覧ください

3月21日(木) 午前  ICSS(1)・会議室1
座長: 面和成(筑波大学)
10:55 - 13:00
(1)
ICSS
10:55-11:20 分散型SNSプロトコルNostrに対する改ざん攻撃の網羅的調査 ICSS2023-69 木村隼人兵庫県立大)・伊藤竜馬NICT)・峯松一彦NEC)・五十部孝典兵庫県立大
(2)
ICSS
11:20-11:45 LockBit3.0ウェブサイトのデータ変遷に基づく攻撃者と被害者の行動の分析 ICSS2023-70 関根悠司インミン パパ吉岡克成松本 勉横浜国大
(3)
ICSS
11:45-12:10 Zoom MailのEnd-to-End Encryptionに対する安全性評価 ICSS2023-71 白木章伍五十部孝典兵庫県立大
(4)
ICSS
12:10-12:35 Unveiling the Shadows: Analyzing Cryptocurrency Address Management and Fund Movement of Darknet Markets ICSS2023-72 Aiman Syazwan Bin Abdul RazakYin Minn Pa PaKatsunari YoshiokaTsutomu MatsumotoYNU
(5)
ICSS
12:35-13:00 トラストサービスの整理 ICSS2023-73 須賀祐治IIJ
  13:00-14:30 休憩 ( 90分 )
3月21日(木) 午前  SPT(1)・会議室2, 3
座長: 畑島隆(日本電信電話)
11:45 - 13:00
(6) 11:45-12:10 スマートフォンの動きを利用した誤操作誘発型の攻撃手法についての検討
〇平田晃河(東海大学)・金岡晃(東邦大学)・柿崎淑郎・大東俊博(東海大学)
(7) 12:10-12:35 人の反応時間に注目したVR空間での誤操作誘発型攻撃の実装
〇森亮太・平田晃河・中谷裕教(東海大学)・金岡晃(東邦大学)・大東俊博(東海大学)
(8) 12:35-13:00 手首の振る舞いを用いた情報流出検知手法の提案
〇矢野智彦(セコム株式会社 IS研究所)・葛野弘樹(神戸大学)
  13:00-14:30 休憩 ( 90分 )
3月21日(木) 午後  ICSS(2)・会議室1
座長: 村上洸介(KDDI)
14:30 - 16:35
(9)
ICSS
14:30-14:55 OpenWrtベースのIoT機器起動時に実行されるファイルの調査を自動化する手法の提案 ICSS2023-74 島本裕大吉元亮太岡山大)・秋山満昭NTT)・山内利宏岡山大
(10)
ICSS
14:55-15:20 ファイル名およびバイナリコードの類似比較を活用したIoT機器に含まれる実行ファイルの実態調査 ICSS2023-75 鐘本 楊荒川玲佳秋山満昭NTT
(11)
ICSS
15:20-15:45 IoTマルウェアが他の侵入者の活動を妨害する機能の調査 ICSS2023-76 池田 駿安井浩基田辺瑠偉吉岡克成松本 勉横浜国大
(12)
ICSS
15:45-16:10 ハニーポットとマルウェア動的解析とC&Cサーバの監視の融合によるIoTボットネット活動分析の高度化 ICSS2023-77 遠藤祐輝田辺瑠偉吉岡克成松本 勉横浜国大
(13)
ICSS
16:10-16:35 One Million Router Under Control: DDNS機能を有するIoT機器の脆弱性 ICSS2023-78 奥川莞多立命館大/NICT)・森 好樹久保正樹笠間貴弘NICT)・毛利公一立命館大)・井上大介NICT
3月21日(木) 午後  ICSS-SPT(1)・会議室2, 3
座長: 金岡晃(東邦大学)
14:30 - 16:35
(14)
ICSS
14:30-14:55 紛失通信とアダマール変換を用いてポイズニング安全性を強化したLDP方式の提案 ICSS2023-80 清水正浩菊池浩明明大
(15)
ICSS
14:55-15:20 プライバシーに配慮した悪性通信検出手法のNII-SOCSベンチマークデータを用いた検討 ICSS2023-81 小川剛史名大)・長谷川皓一NII)・山口由紀子嶋田 創名大
(16) 15:20-15:45 プライバシ保護合成データの有用性とリスクアセスメントに関する実験評価
〇千田浩司(群馬大学)・角田進・板倉寛如・石原一郎・吉岡甲将(NTTテクノクロス株式会社)・竹内弘史(株式会社アーク情報システム)
(17) 15:45-16:10 プライバシーポリシーにおける収集データと目的の対応関係の実態調査
〇原亨(NTT 社会情報研究所)・長谷川彩子(国立研究開発法人情報通信研究機構)・Jamieson Jack・秋山満昭(NTT 社会情報研究所)
(18)
ICSS
16:10-16:35 MNISTにおける差分プライバシメカニズムに関する考察 ICSS2023-79 川原尚己魏 彭轩東 龍之介岡田健汰山月達太宮地充子阪大
3月22日(金) 午前  ICSS(3)・会議室1
座長: 笠間貴弘 (NICT)
08:30 - 10:35
(19)
ICSS
08:30-08:55 Webサービスにおける信頼性を考慮した移動標的防御手法の提案 ICSS2023-82 齋田 衛慶大)・橋本俊甫兵庫県立大)・猪俣敦夫阪大)・井上博之京都産大
(20)
ICSS
08:55-09:20 大規模ネットワークで収集されるフローデータを使用したMiraiボットネットのグループ推定およびC2サーバ検知手法 ICSS2023-83 村上洸介中原正隆窪田 歩KDDI総合研/KDDI
(21)
ICSS
09:20-09:45 読書き制限カーネルページを用いたカーネルデータ保護機構の提案 ICSS2023-84 葛野弘樹神戸大)・山内利宏岡山大
(22)
ICSS
09:45-10:10 コンテンツの来歴を検証・提示するMPEG-DASH動画視聴プレーヤーの試作 ICSS2023-85 毛利拓海西村 敏大竹 剛NHK
(23)
ICSS
10:10-10:35 重要施設に設置されたIoT機器のキーワードベース探索手法の検討 ICSS2023-86 川口麻美佐々木貴之木原百々香吉岡克成松本 勉横浜国大
  10:35-10:55 休憩 ( 20分 )
3月22日(金) 午前  SPT(2)・会議室2, 3
座長: 島岡政基(筑波大学)
08:30 - 10:35
(24) 08:30-08:55 大学生の監査に対する認識とそのギャップを埋めるコンテンツの考案と検証
〇藤本恵莉華・日比拓実・郷田大造(長崎県立大学)・松井亮宏(ISACA大阪支部/株式会社メトリックス)・島成佳(長崎県立大学)
(25) 08:55-09:20 各国のパスワード特性における機械学習を利用したパスワード推測器の評価
〇大津陸斗・金岡晃(東邦大学)・荒井ひろみ(理化学研究所 革新知能総合研究センター)
(26) 09:20-09:45 情報セキュリティインシデントの初期発見につながる「報告」行動の要因分析
〇岡佳伸(長崎県立大学)・小松文子(ノートルダム清心女子大学)・島成佳(長崎県立大学)
(27) 09:45-10:10 SCATを用いた業務における電子メール誤送信の要因分析
〇菅原颯真(立命館大学大学院 情報理工学研究科)・尾崎敏司(トレンドマイクロ株式会社 / 東京通信大学)・星名藍乃介・田中啓介(立命館大学大学院 情報理工学研究科)・上原哲太郎(立命館大学 情報理工学部)
(28) 10:10-10:35 各種の分類器を組み合わせたEthereumの不正アカウント検知
〇松井勇太・白石善明・葛野弘樹・森井昌克(神戸大学)
  10:35-10:55 休憩 ( 20分 )
3月22日(金) 午前  ICSS(4)・会議室1
座長: 木藤圭亮(三菱電機)
10:55 - 13:00
(29)
ICSS
10:55-11:20 DNNモデルへのバックドア攻撃に対する署名埋込手法の改良 ICSS2023-87 藤本 聖王 イントウ宮地充子阪大
(30)
ICSS
11:20-11:45 AIモデルの説明可能性LIMEとShapley値からの属性推定リスクの評価 ICSS2023-88 當麻僚太郎菊池浩明明大
(31)
ICSS
11:45-12:10 ChatGPTを用いたソースコードの書き換えがアンチウイルスの検知に与える影響 ICSS2023-89 黄 哲偉インミンパパ吉岡克成松本 勉横浜国大
(32)
ICSS
12:10-12:35 機械学習を用いた悪性URLクエリ検知に対するラベル反転攻撃の攻撃耐性評価 ICSS2023-90 松波 旭名大)・長谷川皓一NII)・山口由紀子嶋田 創名大
(33)
ICSS
12:35-13:00 GPTsの公開秘密 ICSS2023-91 久保佑介NTTコミュニケーションズ)・谷 知亮NTTセキュリティ)・渡邉龍星エヌ・エフ・ラボラトリーズ/早大)・若井琢朗利川悠斗早大)・森 達哉早大/NICT/理研
  13:00-14:30 休憩 ( 90分 )
3月22日(金) 午前  ICSS(5)・会議室2, 3
座長: 渡辺大(日立製作所)
10:55 - 12:35
(34)
ICSS
10:55-11:20 SIMONバリアントの脆弱な構造の特定 ICSS2023-92 渡部颯斗東海大)・伊藤竜馬NICT)・大東俊博東海大
(35)
ICSS
11:20-11:45 Intel SGXを用いた委託型パスワード評価システムの開発 ICSS2023-93 北山武輝西平侑磨東海大)・金岡 晃東邦大)・柿崎淑郎大東俊博東海大
(36)
ICSS
11:45-12:10 楕円曲線GLS254の安全なスカラー倍算の高速化 ICSS2023-94 城戸良祐宮地充子阪大
(37)
ICSS
12:10-12:35 ストリーム暗号ChaChaにおける線形近似式の拡張 ICSS2023-95 岡田侑里英宮地充子阪大
  12:35-14:30 休憩 ( 115分 )
3月22日(金) 午後  ICSS(6)・会議室1
座長: 菅原健(電気通信大学)
14:30 - 15:20
(38)
ICSS
14:30-14:55 長距離化に適するレーザ照射を利用した偽装QRコードの探索手法 ICSS2023-96 板倉 大眞鍋泰河鎌田悠希奥 彩菜山本 宙高山佳久大東俊博東海大
(39)
ICSS
14:55-15:20 レーザ照射を利用した欠損付き摂動を用いた敵対的サンプル ICSS2023-97 小菅大輔渡部颯斗眞鍋泰河高山佳久大東俊博東海大
3月22日(金) 午後  SPT(3)・会議室2, 3
座長: 金森祥子(NICT)
14:30 - 15:45
(40) 14:30-14:55 安全な利用に向けたIoT機器設定から運用までのセキュリティ対策に関する調査
〇鈴木松卓・寺田真敏(東京電機大学)
(41) 14:55-15:20 Webサービスに対する認証・認可機能アドオンサービスA+Blockの設計
〇藤井翔太(神戸大学)・掛井将平(名古屋工業大学)・廣友雅徳(佐賀大学)・瀧田愼(兵庫県立大学)・白石善明(神戸大学)・毛利公美(近畿大学)・葛野弘樹・森井昌克(神戸大学)
(42) 15:20-15:45 サイバーセキュリティ分野の質問応答システムのためのデータセット
〇下向井睦希・白石善明(神戸大学)・毛利公美(近畿大学)・葛野弘樹・森井昌克(神戸大学)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
ICSS 情報通信システムセキュリティ研究会(ICSS)   [今後の予定はこちら]
問合先 ICSS研究会幹事団
E--mail: is-adm-q (幹事団宛) 
お知らせ ◎最新情報は、情報通信システムセキュリティ研究会ホームページを御覧下さい.
https://icss.ieice.org/
IPSJ-SPT セキュリティ心理学とトラスト研究会(IPSJ-SPT)   [今後の予定はこちら]
問合先  


Last modified: 2024-03-21 14:19:57


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[ICSS研究会のスケジュールに戻る]   /   [IPSJ-SPT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会