11月17日(金) 午後 講義室302 13:00 - 16:55 |
(1) |
13:00-13:45 |
[招待講演]トップゲート塗布型有機トランジスタのデバイス特性と不揮発性有機メモリの開発 OME2017-27 |
○永瀬 隆・三田翔也・塩野郁弥・小林隆史・内藤裕義(阪府大) |
(2) |
13:45-14:10 |
MIS-CELIV法による有機半導体薄膜の正孔移動度評価 OME2017-28 |
○片桐千帆(山形大/阪大)・中山健一(阪大/山形大) |
(3) |
14:10-14:35 |
液晶性フタロシアニンを用いたサンドイッチセル型太陽電池デバイス OME2017-29 |
○仲田裕哉・臼井稔喜・西川裕己(阪大)・ファビアン ネケルソン(産総研)・清水 洋(奈良先端大)・藤井彰彦・尾﨑雅則(阪大) |
(4) |
14:35-15:00 |
I-V曲線にS字特性を有する高分子光電池の等価回路パラメータの光強度依存性 OME2017-30 |
○多田和也(兵庫県立大) |
|
15:00-15:15 |
休憩 ( 15分 ) |
(5) |
15:15-15:40 |
熱電変換材料開発に向けたEDOT気相重合条件の最適化 OME2017-31 |
○平井 愛・小柴康子・堀家匠平(神戸大)・森本勝大(神戸大/富山大)・三崎雅裕(神戸大/近畿大高専)・福島達也・石田謙司(神戸大) |
(6) |
15:40-16:05 |
陰極にポリアニリンを用いたキャパシタの充放電特性 OME2017-32 |
○河原司征・川浪慎太郎・井戸翔也・木戸英樹・大澤利幸(阪工大) |
(7) |
16:05-16:30 |
結晶成長を伴うペンチルフタロシアニンのバーコート製膜における多形選択性 OME2017-33 |
○中谷光宏・大森雅志・藤井彰彦・尾崎雅則(阪大) |
(8) |
16:30-16:55 |
CuSCN正孔輸送層とpoly(9,9-dioctylfluorene-co-benzothiadiazole)発光層を用いた高分子EL素子における発光特性への界面層の影響 OME2017-34 |
○梶井博武・丸谷篤史・近藤正彦(阪大) |