お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

安全性研究会 (SSS)  (検索条件: 2019年度)

SSS研究会の開催は2019年度末で終了しました.

「from:2019-04-23 to:2019-04-23」による検索結果

[安全性研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 6件中 1~6件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SSS 2019-04-23
13:00
東京 機械振興会館 眼疾患(緑内障)における自動車運転時の視線行動に関する研究
佐藤健治安部原也内田信行日本自動車研)・植田俊彦二本松眼科)・鈴村弘隆すずむら眼科SSS2019-1
多治見疫学調査によると,40歳以上の20人に1人が緑内障に罹患している.視覚情報への依存度が高い自動車運転については,緑... [more] SSS2019-1
pp.1-4
SSS 2019-04-23
13:35
東京 機械振興会館 ヒューマンファクターに基づいた事故解析手法に関する研究
三友信夫日大)・橋本淳史JR東日本SSS2019-2
本研究では、ヒューマファクターを要因とする事故解析手法の提案を目的とし、PRAの手順を取り入れた事故解析手法について検討... [more] SSS2019-2
pp.5-8
SSS 2019-04-23
14:10
東京 機械振興会館 不確定情報や不安感を利用して安全行動を誘因する法
田中健次電通大SSS2019-3
確定性に乏しく曖昧な安全情報提示や安心感を抑える自動化支援は,リスク意識を高め安全行動を誘因する傾向があることを,ドライ... [more] SSS2019-3
pp.9-12
SSS 2019-04-23
15:15
東京 機械振興会館 ヒューマンレジリエンスモデルのフレームワーク構築
大濱有美伊藤 誠筑波大SSS2019-4
地上約400km軌道上の国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」は2008年から運用されており, 常時3~6名の宇宙飛... [more] SSS2019-4
pp.13-16
SSS 2019-04-23
15:50
東京 機械振興会館 ストレス環境を模したVR体験時の心理生理状態の計測
廣瀬文子野々瀨晃平武田大介電中研)・石川大樹小柳 誠理経)・黒田真吾白山工業SSS2019-5
VRによる災害疑似体験により,不安や脅威といったストレスが惹起されるかどうかについて客観的指標を用いて確認することを目的... [more] SSS2019-5
pp.17-20
SSS 2019-04-23
16:25
東京 機械振興会館 音声による自動運転車の車両挙動情報の提供が道路横断者におよぼす影響:パイロットスタディ
佐藤 桂至学館大SSS2019-6
自動運転車が走行するようになると,ドライバが前を見ていない可能性があり,歩行者や自転車が得る情報は車両挙動のみとなり新た... [more] SSS2019-6
pp.21-24
 6件中 1~6件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会