お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

光通信システム研究会 (OCS)  (検索条件: 2011年度)

「from:2011-06-23 to:2011-06-23」による検索結果

[光通信システム研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 29件中 21~29件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PN, OCS, NS
(併催)
2011-06-24
12:55
和歌山 和歌山大学 補助グラフに基づく光再生中継器の存在を考慮した省電力ルーティング
清水 翔今井悟史山田亜紀子富士通PN2011-8
近年のトラフィックの増加に伴ってネットワークの消費電力が拡大していることから,その消費電力削減が重要な研究課題となってい... [more] PN2011-8
pp.37-42
PN, OCS, NS
(併催)
2011-06-24
13:20
和歌山 和歌山大学 トラヒック変動に適応した光パケットスケジューリング方式Dynamic-iSLIPの提案
中川雅弘服部恭太君島直樹片山 勝三澤 明NTTPN2011-9
著者らは周回性アレイ導波路回折格子と波長可変光源から成る波長スイッチをベースとした入力バッファ型光パケットスイッチの研究... [more] PN2011-9
pp.43-48
PN, OCS, NS
(併催)
2011-06-24
13:45
和歌山 和歌山大学 光アグリゲーションネットワークにおけるスケーラブルな動的帯域割当方式の検討
島田悠司佐藤丈博芦沢國正徳橋和将石井大介岡本 聡慶大)・大木英司電通大)・山中直明慶大PN2011-10
近年,インターネットトラヒックの増加に伴い,インターネットにおける消費電力が増加しており,消費電力の削減手法として光アグ... [more] PN2011-10
pp.49-54
PN, OCS, NS
(併催)
2011-06-24
14:10
和歌山 和歌山大学 効率的なグルーミング率制約を実現する階層型光クロスコネクトノードアーキテクチャ
平光亮介石井紀代長谷川 浩佐藤健一名大)・高橋 浩NTT)・奥野将之NELPN2011-11
将来の爆発的なトラフィックの増加に備え,波長パスを論理的に束ねて波長群パスとし,一括中継処理を行う階層化光パスネットワー... [more] PN2011-11
pp.55-60
PN, OCS, NS
(併催)
2011-06-24
14:50
和歌山 和歌山大学 マルチフロー光トランスポンダ ~ IPレイヤとエラスティック光レイヤの効率的なインターワーキングに向けて ~
神野正彦高良秀彦曽根由明米永一茂平野 章河合伸悟NTTOCS2011-21
(事前公開アブストラクト) IP網と光網のスケーラビリティを将来にわたって確保するため、IPトラフィックの下位レイヤへの... [more] OCS2011-21
pp.53-57
PN, OCS, NS
(併催)
2011-06-24
15:15
和歌山 和歌山大学 光パス再構築による最善努力型CWDMネットワークのスループットの改善
沖光 峻川合祥吾中井和人Md. Nooruzzaman小山長規勝山 豊阪府大OCS2011-22
ROADMを導入したCWDMネットワークを対象とし、最善努力型のデータ伝送中に発生する輻輳の解消手法と特性について調べた... [more] OCS2011-22
pp.59-64
PN, OCS, NS
(併催)
2011-06-24
15:40
和歌山 和歌山大学 波長群グループ化方法の光クロスコネクト規模への影響
軽部 良高野勝美伊藤智博中川清司山形大OCS2011-23
(事前公開アブストラクト) 波長分割多重技術を用いた光パスネットワークでは,多重する波長数の増加が進められているが,波長... [more] OCS2011-23
pp.65-70
PN, OCS, NS
(併催)
2011-06-24
16:05
和歌山 和歌山大学 OTN分岐・挿入システムの検討と試作
片桐 徹本間弘之北島広之瀧 宜孝尾花裕治塩田昌宏石原智宏尾中 寛富士通OCS2011-24
(事前公開アブストラクト) 光ネットワークの基盤技術の一つであるITU-T G.709 OTNインタフェース勧告が200... [more] OCS2011-24
pp.71-76
PN, OCS, NS
(併催)
2011-06-24
16:30
和歌山 和歌山大学 光電気ハイブリッドノードの検討
大原拓也門畑顕博河合武司小野 隆鈴木昌弘小向哲郎平野 章福徳光師NTTOCS2011-25
(事前公開アブストラクト) トラフィック特性に応じて,運用中の電気パス(ODUパス)と波長パスも含めて
定期的にNW全... [more]
OCS2011-25
pp.77-82
 29件中 21~29件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会