お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

光エレクトロニクス研究会 (OPE)  (検索条件: 2008年度)

「from:2008-10-23 to:2008-10-23」による検索結果

[光エレクトロニクス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 38件中 21~38件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
09:20
福岡 九州大学 異モード間双安定アクティブMMIを用いた光RAM素子
姜 海松ハニー・アヤド バスタワロス西角拓高田原裕一朗九大)・松尾慎治NTT)・浜本貴一九大OCS2008-67 OPE2008-110 LQE2008-79
アクティブMMI型双安定レーザーは、高い製作トレランスが期待できる一方で、素子サイズが比較的大きく(既報告では1mm程度... [more] OCS2008-67 OPE2008-110 LQE2008-79
pp.101-105
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
09:45
福岡 九州大学 SOIハイメサ光導波路を用いた赤外吸収分光法の検討
アラム インテカブ松永泰成亀山康介九大)・和戸弘幸竹内幸裕デンソー)・浜本貴一九大OCS2008-68 OPE2008-111 LQE2008-80
 [more] OCS2008-68 OPE2008-111 LQE2008-80
pp.107-111
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
10:10
福岡 九州大学 SiNを上部クラッドとするGaN/AlN光導波路のサブバンド間吸収
飯塚紀夫東芝)・清水俊匡東大)・吉田春彦真名垣暢人東芝)・ソダーバンル ハッサネット杉山正和中野義昭東大OCS2008-69 OPE2008-112 LQE2008-81
GaN/AlNサブバンド間遷移スイッチへの応用を目的として、AlNを下部クラッド層、GaNをコア層とし中央に量子井戸層を... [more] OCS2008-69 OPE2008-112 LQE2008-81
pp.113-116
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
10:40
福岡 九州大学 PSK長距離光ファイバ伝送におけるアイ開口劣化の基本特性
大羽謙太・○斉藤 茂立命館大OCS2008-70 OPE2008-113 LQE2008-82
長距離光ファイバ伝送路におけるPSK信号のアイ開口劣化に見られる原理的,基本的な性質を,強度変調信号との比較を通して明ら... [more] OCS2008-70 OPE2008-113 LQE2008-82
pp.117-120
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
11:05
福岡 九州大学 正常分散領域におけるNRZ, RZ長距離光ファイバ伝送
斉藤 茂立命館大OCS2008-71 OPE2008-114 LQE2008-83
光増幅中継伝送路におけるNRZあるいはRZ強度変調信号のアイ開口劣化特性は,ファイバ中の小信号近似解析結果と,送信信号波... [more] OCS2008-71 OPE2008-114 LQE2008-83
pp.121-126
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
11:30
福岡 九州大学 低損失陸上用光ファイバの開発
熊野尚美川崎光弘米永尚訓下高原 巌杉崎隆一八木 健古河電工OCS2008-72 OPE2008-115 LQE2008-84
 [more] OCS2008-72 OPE2008-115 LQE2008-84
pp.127-130
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
11:55
福岡 九州大学 [記念講演]大容量光ファイバ伝送方式の研究開発
中川清司山形大OCS2008-73 OPE2008-116 LQE2008-85
ユビキタス・ネットワーク社会で発生する多種多様で膨大な情報を転送する情報通信ネットワークの実現のために,光ファイバ通信シ... [more] OCS2008-73 OPE2008-116 LQE2008-85
pp.131-136
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
13:15
福岡 九州大学 外部凹面鏡を用いた能動モード同期VCSELの高繰り返し周波数・低閾値電流動作
加藤智行高梨 裕松谷晃宏坂口孝浩小林功郎東工大OCS2008-74 OPE2008-117 LQE2008-86
 [more] OCS2008-74 OPE2008-117 LQE2008-86
pp.137-141
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
13:40
福岡 九州大学 波長スイッチ時におけるSSG-DBRレーザのキャリアプラズマ効果および熱ドリフトの検討
森 崇嘉植之原裕行小林功郎東工大OCS2008-75 OPE2008-118 LQE2008-87
近年のIP 系トラフィックの急激な増加に対処するため,光パケットスイッチの研究が盛んとなっている.光パケットスイッチに高... [more] OCS2008-75 OPE2008-118 LQE2008-87
pp.143-148
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
14:05
福岡 九州大学 熱補償型SSG-DBRレーザによる高速周波数掃引
藤原直樹石井浩之川口悦弘近藤康洋大橋弘美狩野文良NTTOCS2008-76 OPE2008-119 LQE2008-88
SSG-DBRレーザは電流注入・プラズマ効果型の高速波長可変レーザでナノ秒オーダの応答速度が得られる.したがって,WDM... [more] OCS2008-76 OPE2008-119 LQE2008-88
pp.149-152
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
14:30
福岡 九州大学 短共振器DBRレーザにおける高速波長切替の検討
有本英生北谷 健土屋朋信篠田和典青木雅博辻 伸二日立OCS2008-77 OPE2008-120 LQE2008-89
 [more] OCS2008-77 OPE2008-120 LQE2008-89
pp.153-156
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
15:00
福岡 九州大学 All-optical Phase-Multiplexing by FWM-based All-Optical Phase Interleaving in a Bismuth-Oxide Highly-Nonlinear Fiber
Guo-Wei LuKazi Sarwar AbedinTetsuya MiyazakiNICTOCS2008-78 OPE2008-121 LQE2008-90
 [more] OCS2008-78 OPE2008-121 LQE2008-90
pp.157-160
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
15:25
福岡 九州大学 ファイバ中での光ソリトン衝突を用いた全光ビットレート変換
加納知周冨岡省吾国広隆志丸田章博阪大OCS2008-79 OPE2008-122 LQE2008-91
将来のフォトニックネットワークにおいて、信号に付加される誤り訂正ビット数の違いなどにより、わずかにビットレートの異なる信... [more] OCS2008-79 OPE2008-122 LQE2008-91
pp.161-165
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
15:50
福岡 九州大学 RZ-DQPSK変調器のバイアス制御方式の検討
秋山祐一星田剛司中島久雄Jens C. Rasmussen富士通)・Zhenning Tao富士通研究開発中心有限公司OCS2008-80 OPE2008-123 LQE2008-92
RZ-DQPSK変調方式を実現する上では、送信信号品質の長期安定化を行う変調器バイアス制御技術が重要になる。そこでは、既... [more] OCS2008-80 OPE2008-123 LQE2008-92
pp.167-170
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
16:15
福岡 九州大学 四値ビット位相RZ信号を用いた周波数多重光ファイバー通信システムにおける四光波混合雑音の低減
伊藤良峻玉生卓也沼居貴陽立命館大OCS2008-81 OPE2008-124 LQE2008-93
周波数多重光ファイバー通信システムでは,四光波混合のために伝送特性が劣化する.等間隔周波数配置(ES)におけるこの問題を... [more] OCS2008-81 OPE2008-124 LQE2008-93
pp.171-176
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
16:45
福岡 九州大学 高速光直交振幅変調・復調に関する検討
坂本高秀千葉明人川西哲也NICT
 [more]
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
17:10
福岡 九州大学 シングルキャリア周波数領域等化技術による波長分散補償
石原浩一小林孝行工藤理一鷹取泰司佐野明秀山田英一増田浩次宮本 裕NTTOCS2008-82 OPE2008-125 LQE2008-94
無線伝送で用いられているディジタル信号処理(DSP)技術が光伝送でも注目を集めている.光信号の高速化に伴って,伝送距離を... [more] OCS2008-82 OPE2008-125 LQE2008-94
pp.177-180
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
17:35
福岡 九州大学 シングルキャリア周波数領域等化技術による偏波モード分散補償
工藤理一小林孝行石原浩一鷹取泰司佐野明秀山田英一増田浩次宮本 裕NTTOCS2008-83 OPE2008-126 LQE2008-95
 [more] OCS2008-83 OPE2008-126 LQE2008-95
pp.181-185
 38件中 21~38件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会