お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 44件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-21
14:15
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アンテナ電極電気光学位相変調器と光ファイバ波長分散を利用した無線信号処理
上田直輝大田垣祐衣村田博司三重大EMT2023-45 MW2023-63 OPE2023-45 EST2023-45 MWPTHz2023-41
将来のBeyond-5G無線システムでは,さらなる伝送速度の高速化,低遅延化に加えて,搬送波周波数の高周波数化に対応した... [more] EMT2023-45 MW2023-63 OPE2023-45 EST2023-45 MWPTHz2023-41
pp.183-186
OCS, CS
(併催)
2023-01-13
13:45
福岡 キャナルシティ博多
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
異常および正常分散ファイバ中における分散マネージメントソリトンの固有値解析
平賀隆也遠藤滉己橋本康平丸田章博阪大CS2022-71
単一波長チャネルでは,光固有値変調方式は光ファイバの分散性および非線形性の影響を受けないが,波長分割多重(WDM)伝送で... [more] CS2022-71
pp.41-46
ITE-BCT, OCS, IEE-CMN, OFT
(連催) ※学会内は併催
2022-11-10
14:50
宮城 フォレスト仙台
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
双峰ソリトンの固有値とその伝送路パラメータ依存性
橋本康平遠藤滉己丸田章博阪大OCS2022-43
単一波長チャネル伝送では,光固有値変調方式は光ファイバの分散性および非線形性の影響を受けないが,波長分割多重(WDM)伝... [more] OCS2022-43
pp.18-23
OPE, OCS, LQE
(共催)
2022-10-20
14:05
愛媛 松山市民会館 小ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]分散マネージメントソリトンの固有値とその伝送路パラメータ依存性
丸田章博遠藤滉己中尾彰吾阪大OCS2022-19 OPE2022-65 LQE2022-28
単一波長チャネル伝送では,光固有値変調方式は光ファイバの分散性および非線形性の影響を受けないが,波長分割多重(WDM)伝... [more] OCS2022-19 OPE2022-65 LQE2022-28
pp.10-15
OPE, OCS, LQE
(共催)
2022-10-21
11:05
愛媛 松山市民会館 小ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散制御したSi導波路を用いた広帯域な波長変換特性評価
岡田 峻村中秀史加藤智行木村徳治田中 有山本剛之富士通)・Isaac SackeyGregor RonnigerCarsten Schmidt-LanghorstRobert ElschnerColja SchubertHHI)・星田剛司富士通OCS2022-31 OPE2022-77 LQE2022-40
将来ネットワークの伝送容量拡大に向けて複数波長帯を用いた広帯域伝送システムの検討が行われている.我々は波長変換技術を用い... [more] OCS2022-31 OPE2022-77 LQE2022-40
pp.76-81
OCS, PN, NS
(併催)
2022-06-10
14:15
ONLINE オンライン開催 分散マネージメントソリトンの固有値解析
丸田章博遠藤滉己阪大OCS2022-13
単一波長チャネルでは,光固有値変調方式は光ファイバの分散性および非線形性の影響を受けない固有値を情報キャリアとして用いる... [more] OCS2022-13
pp.18-23
OCS, LQE, OPE
(共催)
2019-10-18
13:30
鹿児島 サンプラザ天文館(鹿児島) 1-f SPOC光学系とメタサーフェスを用いた超小型波長選択スイッチ
小仁所志栞中島光雅宮田将司片寄里美妹尾和則橋本俊和NTTOCS2019-45 OPE2019-83 LQE2019-61
ROADM (reconfigurable optical add/drop multiplexing) ネットワークは... [more] OCS2019-45 OPE2019-83 LQE2019-61
pp.93-97
PN, EMT, OPE, EST, MWP, LQE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2019-01-18
10:05
大阪 大阪大学中之島センター 金属パッチを装荷した金属-誘電体の交互層で構成される偏波無依存型ブラックシート
伊東浩志山内潤治中野久松法政大PN2018-67 EMT2018-101 OPE2018-176 LQE2018-186 EST2018-114 MWP2018-85
金属と誘電体の交互層で構成されるブラックシートをtranmission-matrix method (TMM) と有限差... [more] PN2018-67 EMT2018-101 OPE2018-176 LQE2018-186 EST2018-114 MWP2018-85
pp.197-202
R, EMD, CPM, LQE, OPE
(共催)
2017-08-31
14:20
青森 弘前文化センター 波長掃引帯域の変動への適応によるSS-OCT膜厚計測値変動の抑制
上野雅浩坂本 尊豊田誠治佐々木雄三山口城治阪本 匡NTT)・藤本正俊山田真広浜松ホトニクス)・菅井栄一小平 徹NTT-ATR2017-26 EMD2017-20 CPM2017-41 OPE2017-50 LQE2017-23
層画像を高速に撮像する技術である。SS-OCTを用いた膜厚計測においては、波長掃引光源から出力された波長掃引光を観察対象... [more] R2017-26 EMD2017-20 CPM2017-41 OPE2017-50 LQE2017-23
pp.11-16
PN 2017-03-06
09:40
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) 分散安定化高非線形ファイバと疑似位相整合技術を用いる波長変換
高坂繁弘杉崎隆一古河電工PN2016-84
分散安定化高非線形ファイバの特長と本ファイバを用いる波長変換の特性について紹介する。
次に、疑似位相整合の特長につい... [more]
PN2016-84
pp.1-5
OCS, OPE, LQE
(共催)
2014-10-31
13:25
長崎 長崎歴史文化博物館 ブラッグ反射鏡導波路アレーを用いた大規模波長選択光スイッチ
顧 暁冬東工大)・鈴木賢哉伊熊雄一郎NTT)・小山二三夫東工大OCS2014-76 OPE2014-120 LQE2014-94
インターネットの急速な普及を通して,音声から,画像,動画と情報量が急速に拡大している.この大容量光通信ネットワークの効率... [more] OCS2014-76 OPE2014-120 LQE2014-94
pp.179-184
ITE-BCT, IEE-CMN
(連催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2013-11-21
17:05
新潟 長岡技術科学大学 波長分散特性を制御した高非線形ファイバ
平野正晃山本義典住友電工)・クオ ビルラディック ストーヤンカリフォルニア大サンディエゴ校OCS2013-84
シリカガラスベースの高非線形ファイバを用いたデバイスの研究・開発が活発に行われているが,デバイス毎に所望とする性能を得る... [more] OCS2013-84
pp.13-18
OCS 2013-07-25
17:20
東京 すみだ産業会館(東京) ディジタルコヒーレント技術に基づく固有値変調光伝送
寺内大樹丸田章博阪大OCS2013-27
非線形シュレディンガー方程式に対する初期値問題の解法である逆散乱変換では,随伴固有値方程式の固有値が不変であることを用い... [more] OCS2013-27
pp.43-48
OCS, PN, NS
(併催)
2013-06-20
13:55
福島 日本大学工学部(郡山) 光16QAM信号のLMSアルゴリズムによる適応分散等化の数値的検討
吉武 豊寺島由規海老澤賢史前田譲治東京理科大OCS2013-11
コヒーレント光受信器のディジタル信号処理では,伝送中の波長分散による波形歪みを適応フィルタによって等化することができる.... [more] OCS2013-11
pp.5-9
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2013-03-01
10:15
東京 機械振興会館 半導体光増幅器による多チャンネル光波長変換を用いた光制御フェーズドアレイアンテナの制御法
岩崎 航松浦基晴來住直人電通大OFT2012-81 OPE2012-199
ROF(Radio-On-Fiber)システム上で運用する光制御フェーズドアレイアンテナの制御法として.半導体光増幅器に... [more] OFT2012-81 OPE2012-199
pp.65-69
LQE, LSJ
(共催)
2012-05-25
14:10
福井 福井大学文京キャンパス 2台の空間光変調素子を用いたホログラフィックフェムト秒レーザー加工システム ~ 波長分散補正と偏光ベクトル制御 ~
長谷川智士早崎芳夫宇都宮大LQE2012-9
空間光変調素子に表示された計算機ホログラムを用いたフェムト秒レーザー加工は,ホログラフィックフェムト秒レーザー加工と呼ば... [more] LQE2012-9
pp.37-42
ITE-BCT, IEE-CMN
(連催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2010-11-19
15:05
大阪 SEI 生駒セミナーハウス スーパーモードDCFを用いた可変遅延線
坂本泰志松井 隆辻川恭三冨田 茂NTTOFT2010-46
近年、光パルスの伝搬速度を柔軟に制御する技術への注目が集まっており、分散媒質と波長変換を用いた遅延制御法が注目を集めてい... [more] OFT2010-46
pp.47-52
OFT 2010-10-25
14:00
埼玉 日本工業大学 PCFを用いた1.0μm帯スーパーコンティニウム光発生および多波長光源への応用
森 崇嘉山本貴司黒河賢二冨田 茂NTTOFT2010-32
我々はフォトニック結晶ファイバ(PCF)を用いた1.0 μm 帯光通信の検討を行っている.PCFは1.0 μm帯において... [more] OFT2010-32
pp.21-24
OCS, NS, PN
(併催)
2010-06-25
08:55
秋田 秋田大学 分散フラットHNLFを用いたポンプ光波長可変FWMによるCLバンド可変波長変換
高橋正典高坂繁弘杉崎隆一八木 健古河電工OCS2010-17
HNLFを使用したFWM光波長変換において、従来技術ではポンプ光の波長はファイバのゼロ分散波長に一致している必要があり、... [more] OCS2010-17
pp.37-41
OPE, OFT
(共催)
2010-02-26
09:20
東京 機械振興会館 半導体光増幅器内で発生するチャーピングの伝送特性に及ぼす影響
北村 圭松浦基晴來住直人電通大OFT2009-83 OPE2009-224
波長変換後の信号の伝送特性について検討する.波長変換方式として,半導体光増幅器を用いた相互利得変調の方式と非線形偏波回転... [more] OFT2009-83 OPE2009-224
pp.1-6
 44件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会