お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU, CNR
(共催)
2015-02-20
16:30
宮城 東北大学 オフィス活動を無拘束モニタリングする知的情報空間システムの開発 ~ コミュニケーション行動と作業状況の自動推定について ~
藤田欣也中山雅野村田裕章横山ひとみ堀田政二清水郁子斎藤隆文近藤敏之中條拓伯藤波香織藤田桂英東京農工大PRMU2014-155 CNR2014-70
オフィスにおける活動の長期自動分析のためには,無拘束で在室者の位置や動き,発話者や発話情報などを推定する知的オフィスの実... [more] PRMU2014-155 CNR2014-70
pp.215-220
HCS 2014-10-23
15:10
東京 東京農工大学(小金井) 無拘束での非言語特徴量推定に向けた長期連続話者自動推定システム
中山雅野村田裕章横山ひとみ堀田政二藤田欣也東京農工大HCS2014-64
本稿では無拘束環境下における話者推定手法について提案する.本手法は著者らが構築中の在室者観測システムの一部であり,コミュ... [more] HCS2014-64
pp.25-30
HCS 2014-10-23
15:40
東京 東京農工大学(小金井) 自動推定された非言語特徴量に基づく日常場面におけるコミュニケーション状況の推定 ~ 会話支配権の推定を中心として ~
横山ひとみ村田裕章中山雅野藤田欣也東京農工大HCS2014-65
本研究では,自動推定された非言語特徴量(e.g. 発話時間,発話回数,ターン取得回数)からコミュニケーション状況,特に会... [more] HCS2014-65
pp.31-36
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2013-12-18
- 2013-12-20
愛媛 松山市総合コミュニティセンター 集団の行動把握・予測のための環境設置型計測システムの構築 ~ 複数の指向性マイクを用いた話者位置推定の検討 ~
村田裕章中山雅野藤田桂英清水郁子堀田政ニ藤波香織近藤敏之中條拓伯齋藤隆文藤田欣也東京農工大
我々は集団を対象に行動や状態を把握・予測し,適切なフィードバックを行う知的空間の実現をめざし,複数種類のセンサを用いた環... [more]
NS, IN
(併催)
2007-03-09
09:20
沖縄 沖縄コンベンションセンター 高速無線LANにおけるフレーム送信制御を用いたQoS保証型マルチポールアクセス方式
村田裕昭前川忠弘和田友孝関西大)・六浦光一信州大)・岡田博美関西大NS2006-209
近年,無線LANの急速な普及とともに,マルチメディアを扱うサービスが増加している(ストリーミング,ビデオ電話,HDTV等... [more] NS2006-209
pp.265-268
IN, NS
(併催)
2006-03-03
13:10
沖縄 リザンシーパークホテル谷茶ベイ(沖縄) パケット無線ネットワークにおける論理型マルチトークンパッシング方式
近藤勝裕村田裕昭関西大)・六浦光一信州大)・岡田博美関西大
無線通信では,限られた周波数帯域を複数のユーザが共有するため,効率的な通信を可能とするアクセス制御方式の検討が必要である... [more] NS2005-206
pp.193-196
LQE, ED, CPM
(共催)
2005-10-14
14:00
滋賀 立命館大学 高効率・高出力GaN系半導体レーザ
蔵本恭介大野彰仁三菱電機)・山田智雄岡川広明三菱電線)・川津善平川崎和重冨田信之塩沢勝臣金本恭三渡辺 寛竹見政義八木哲哉三菱電機)・村田博昭三菱電線)・島 顕洋三菱電機
 [more] ED2005-150 CPM2005-137 LQE2005-77
pp.53-56
NS, IN
(共催)
2005-03-04
09:50
沖縄 残波岬ロイヤルホテル(沖縄) マルチリンク無線LANにおけるML-ARQ方式
坂本大輔近藤勝裕村田裕昭関西大)・六浦光一信州大)・岡田博美関西大
 [more] NS2004-273 IN2004-273
pp.149-152
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会