お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SDM 2023-11-10
10:30
東京 機械振興会館 5階 5S-2 会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]強束縛近似法と有限差分時間領域法を用いたグラフェン表面プ ラズモン伝搬のシミュレーション
相馬聡文扇澤祥太神戸大SDM2023-68
テラヘルツ帯アンテナの小型化、高感度化に向けて、グラフェンにおける表面プラズモンの利用に注目が集まっている。この表面プラ... [more] SDM2023-68
pp.26-30
SDM 2022-11-10
16:15
ONLINE オンライン開催 [招待講演]ゲート式量子コンピューティングアルゴリズムを援用したナノスケールデバイスシミュレーション手法の検討
相馬聡文松尾信吾石橋拓也神戸大SDM2022-69
電界効果型トランジスタなどの種々の素子の性能向上
に向けては,シミュレーションによる性能予測とそれ
に基づくデバイス... [more]
SDM2022-69
pp.23-27
SDM 2022-11-11
16:15
ONLINE オンライン開催 [招待講演]SISPAD2022レビュー
相馬聡文神戸大SDM2022-77
半導体プロセス・デバイスシミュレーション分野の専門国際会議である
International Conference o... [more]
SDM2022-77
pp.61-67
SDM 2021-11-12
15:45
ONLINE オンライン開催 [招待講演]非平衡グリーン関数法に基づくナノスケールデバイスシミュレーションの機械学習を用いた高速化
相馬聡文神戸大SDM2021-65
非平衡グリーン関数法に基づくデバイスシミュレーションでは行列演算を要する非平衡空間電荷分布の計算がボトルネックとなるが,... [more] SDM2021-65
pp.66-71
SDM 2015-11-06
11:00
東京 機械振興会館 [招待講演]歪みグラフェンを用いたディラック電子エンジニアリング素子のシミュレーション
相馬聡文田中未来市原圭祐迫田翔太郎笹岡健二小川真人神戸大SDM2015-89
シリコンMOSFETの微細化に伴う発熱等の問題を克服するために,新材料,新構造,
新制御機構が様々に提案されている.本... [more]
SDM2015-89
pp.29-34
QIT
(第二種研究会)
2011-11-21
14:40
大阪 大阪大学基礎工学研究科国際棟 [ポスター講演]強磁性絶縁体を用いたジョセフソンπ接合の理論
中村周平相馬聡文小川真人神戸大)・川畑史郎産総研
最近固体量子ビットの有力候補として強磁性体ジョセフソン接合に関する研究が盛んに行われている.
しかしながら,強磁性金属... [more]

SDM, VLD
(共催)
2006-09-26
15:50
東京 機械振興会館 Quantum Electron Transport Modeling in Nano-Scale Devices Based on Multiband Non-Equilibrium Green's Funtion Method
Helmy FitriawanSatofumi SoumaMatsuto OgawaTanroku MiyoshiKobe Univ.
 [more] VLD2006-49 SDM2006-170
pp.59-63
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会