お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 11件中 1~11件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2024-02-22
11:30
沖縄 大濱信泉記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ヘテロコア光ファイバセンサ曲げ損失特性の外界屈折率依存性の評価
髙田美紅鈴木健太西山道子渡辺一弘窪寺昌一創価大OFT2023-77 OPE2023-129
 [more] OFT2023-77 OPE2023-129
pp.74-77(OFT), pp.115-118(OPE)
IEE-CMN, ITE-BCT
(連催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2023-11-09
13:40
京都 YIC京都
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
フェムト秒レーザーを用いた光ファイバ内2点ボイド(空孔)間距離による光ファイバセンサの屈折率特性
高田美紅矢野大輔鈴木健太窪寺昌一創価大OFT2023-48
本研究では,近赤外フェムト秒レーザーを用いて光ファイバコア内にボイド(空孔)を2つ作製した光ファイバ屈折率センサのボイド... [more] OFT2023-48
pp.5-8
OFT 2023-10-12
10:10
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ヘテロコア型光ファイバを用いたリアルタイム液体検知
鈴木健太窪寺昌一創価大OFT2023-16
本稿ではヘテロコア部の挿入長を9.1 mmにしたヘテロコア型光ファイバ液体検知センサについて評価する.本センサは,コア径... [more] OFT2023-16
pp.5-6
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2022-02-24
14:30
ONLINE オンライン開催 ポリリジンとTiO2微粒子を用いた交互多層膜ヘテロコア光ファイバ屈折率センサの特性評価
後藤昌史油橋孝二西山道子窪寺昌一渡辺一弘創価大OFT2021-72 OPE2021-51
本研究グループでは,スパッタリング法で製膜したSiO2/TiO2誘電体多層膜ヘテロコア光ファイバ屈折率センサを提案してい... [more] OFT2021-72 OPE2021-51
pp.13-16
OFT 2021-10-14
13:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]二酸化チタン微粒子と吸湿性高分子の交互多層膜ヘテロコア光ファイバ湿度センサの成膜時湿度に対する特性評価
油橋孝二井田旬一窪寺昌一渡辺一弘西山道子創価大OFT2021-40
本研究では,静電相互作用を利用した二酸化チタン微粒子と吸湿性高分子膜の交互多層膜によるヘテロコア光ファイバ湿度センサの研... [more] OFT2021-40
pp.75-76
OFT 2020-10-08
11:40
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]SiO2/TiO2誘電体多層膜構造を用いたヘテロコア光ファイバ温度センサの積層数に着目した感度向上の検討
油橋孝二西山道子窪寺昌一渡辺一弘創価大OFT2020-21
本研究では,スパッタリング法にてSiO2/TiO2の誘電体多層膜構造を用いたヘテロコア光ファイバセンサの研究が行われてき... [more] OFT2020-21
pp.50-51
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2020-02-27
14:05
沖縄 沖縄県市町村自治会館 島状構造Au/TiO2を用いたヘテロコア光ファイバ温度センサの特性評価
油橋孝二三上勝広山崎大志西山道子窪寺昌一渡辺一弘創価大OFT2019-61 OPE2019-100
(事前公開アブストラクト) 筆者らは, Au/TiO2薄膜によるヘテロコア光ファイバ温度センサの研究を行ってきた.一方,... [more] OFT2019-61 OPE2019-100
pp.9-12
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2020-02-28
11:20
沖縄 沖縄県市町村自治会館 SiO2/Ta2O5誘電体多層膜によるヘテロコア構造光ファイバの屈折率測定の性能評価
綿貫智美三上勝広窪寺昌一西山道子渡辺一弘創価大OFT2019-67 OPE2019-109
本研究グループで提案している,貴金属薄膜によるヘテロコア光ファイバSPRセンサは,共鳴波長における反射率ピークが先鋭であ... [more] OFT2019-67 OPE2019-109
pp.39-42(OFT), pp.55-58(OPE)
OFT 2018-10-11
16:00
宮城 東北大学(電気通信研究所 本館1階(10/11)、3階 M331(10/12)) [ポスター講演]Pdナノ粒子を用いたヘテロコア光ファイバ水素センサの異なる雰囲気下における長期耐久性評価
三上勝広西山道子窪寺昌一渡辺一弘創価大OFT2018-37
本研究では,Pd ナノ粒子を用いたヘテロコア光ファイバ水素センサに関する研究が行われてきた.Pd ナノ粒子を用いたセンサ... [more] OFT2018-37
pp.115-118
LSJ
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2017-08-31
16:55
北海道 北海道大学 フェムト秒レーザーにより作製された微小空洞化領域を有するシングルモード光ファイバを用いた水素検知センサの開発
天野広輝白石正彦西山道子渡辺一弘窪寺昌一創価大OFT2017-28
フェムト秒レーザーを用いて石英系シングルモード光ファイバのコア部とクラッド部の境界に空洞化領域を作製した.空洞化領域をフ... [more] OFT2017-28
pp.17-20
LSJ
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2017-08-31
18:10
北海道 北海道大学 光ファイバ分光セルを用いた金ナノ粒子凝集過程の観測
大野秀信白石正彦西山道子渡辺一弘窪寺昌一創価大OFT2017-31
フェムト秒レーザーを用いて光ファイバ内に分光セルとしての機能を持つマイクロ穿孔を作製した.液体中に分散したポリビニルピロ... [more] OFT2017-31
pp.29-32
 11件中 1~11件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会