お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 75件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EA, SIP, SP
(共催)
2019-03-15
15:15
長崎 アイランド ナガサキ(長崎市) ガンマチャープ聴覚フィルタバンクを用いた車室内における音像の方位角推定モデルに関する基礎検討
阪本浩二デンソーテンテクノロジ)・中村将志前田昌宣デンソーテンEA2018-159 SIP2018-165 SP2018-121
本報告では,周波数領域両耳聴モデルを車室内でのオーディオ聴取環境へ適用し,音像の方位角推定の精度検証を行った.
そして... [more]
EA2018-159 SIP2018-165 SP2018-121
pp.353-358
WIT, SP
(共催)
2018-10-27
16:50
福岡 九工大・百周年中村記念館 ガンマチャープ聴覚フィルタバンクに基づく模擬難聴システムの実装と教育応用
松井淑恵豊橋技科大)・坂野秀樹名城大)・西村竜一入野俊夫和歌山大SP2018-38 WIT2018-26
高齢者や難聴者も含めたインクルーシブな音コミュニケーション環境の設計の基礎研究をするために,難聴者の聞こえにくさや困難さ... [more] SP2018-38 WIT2018-26
pp.31-36
EMM, LOIS, IE
(共催)
IEE-CMN, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2018-09-28
13:40
大分 ビーコンプラザ(別府国際コンベンションセンター) Study on speech representation for speech fingerprint using perceptual matching-pursuit algorithm
Dung Kim TranHuy Quoc NguyenMasashi UnokiJAISTLOIS2018-20 IE2018-40 EMM2018-59
 [more] LOIS2018-20 IE2018-40 EMM2018-59
pp.71-76
SCE 2018-08-09
15:55
愛知 豊橋技術科学大学 ニオブ超伝導共振器による放射線検出実験
安藤友彦成瀬雅人田井野 徹明連広昭埼玉大SCE2018-13
本研究は、高エネルギー分解能と容易な多重読出性を有するマイクロ波力学インダクタンス検出器を利用して、高いエネルギー分解能... [more] SCE2018-13
pp.35-40
EA, ASJ-H, ASJ-AA
(共催)
2018-07-24
13:00
北海道 北海道大学 [ポスター講演]聴覚特性を考慮した省電力音響再生のための音源加工 ~ 騒音環境下での主観評価 ~
中川原光洋パナソニック)・中嶋 司水町光徳九工大EA2018-8
スマートフォンやポータブルスピーカ等の携帯型音楽プレイヤーが普及する中,省電力化が製品性能を決める重要なポイントとなって... [more] EA2018-8
pp.41-46
EA, ASJ-H
(共催)
2017-10-21
14:30
富山 牛岳温泉リゾート 音声・非音声の変調スペクトルの特徴分析に関する検討
磯山拓都鵜木祐史北陸先端大EA2017-49
本研究の狙いは,音声・非音声の判別や分類に利用可能な特徴を明らかにすることである.音信号の振幅包絡線に関する特徴分析とし... [more] EA2017-49
pp.29-34
SITE, EMM, ISEC, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(共催)
(連催) [詳細]
2017-07-15
13:25
東京 内田洋行東京本社ショールーム Investigation of spikegram-based signal representation for speech fingerprints
Dung Kim TranMasashi UnokiJAISTISEC2017-32 SITE2017-24 ICSS2017-31 EMM2017-35
 [more] ISEC2017-32 SITE2017-24 ICSS2017-31 EMM2017-35
pp.241-246
ED 2016-10-26
11:50
三重 三重大学 新産業創成研究拠点(旧VBL) CdTe/CdS光電変換膜の耐放射線性評価
増澤智昭根尾陽一郎静岡大)・後藤康仁京大)・岡本 保木更津高専)・長尾昌善産総研)・佐藤信浩京大)・秋吉優史阪府大)・高木郁二京大)・三村秀典静岡大ED2016-56
福島第一原発の廃炉に向けて,高い放射線耐性を持つ撮像素子の開発が求められている.本研究では耐放射線FEA撮像素子に組み込... [more] ED2016-56
pp.63-66
SAT, RCS
(併催)
2016-08-18
10:20
宮城 東北学院大学 Gamma-Gammaフェージングの影響下における単一光子検出器を用いた通信シミュレーション
小林優輔芝浦工大)・國森裕生遠藤寛之藤原幹生北村光雄伊藤寿之佐々木雅英NICT)・清水亮介電通大)・青木隆朗早大)・行田弘一芝浦工大)・豊嶋守生NICTSAT2016-38
宇宙光通信における課題の一つとして,大気の擾乱が通信品質の劣化を引き起こす問題が挙げられる.本研究では,大気の擾乱の影響... [more] SAT2016-38
pp.31-36
EA, ASJ-H
(共催)
2015-08-03
13:30
宮城 東北大学 電気通信研究所 Study on restoration of instantaneous amplitude and phase of speech signal in noisy reverberant environments
Yang LiuNaushin NowerJAIST)・Yonghong YanIOA)・Masashi UnokiJAISTEA2015-11
 [more] EA2015-11
pp.7-12
SIS 2015-06-08
14:20
長崎 アルカスSASEBO(長崎佐世保) 高齢者の視覚を考慮したγ補正法
上田千晶山口大)・畔津忠博山口県立大)・末竹規哲内野英治山口大SIS2015-3
高齢者の眼の水晶体透過率は若年者のそれに比べ低く,特に短波長の透過率減少が顕著である.本報告では,青系の色相の視認性向上... [more] SIS2015-3
pp.13-18
R 2015-05-22
13:40
島根 隠岐島文化会館 非同次ガンマ過程に基づいたソフトウェア信頼性におけるノンパラメトリック推定
齋藤靖洋土肥 正広島大R2015-3
本稿では,Ishii and Dohi (2008) の非同次ガンマ過程(NHGP) に基づくソフトウェア信頼性モデルを... [more] R2015-3
pp.13-18
HIP 2015-03-03
09:30
北海道 札幌市立大学 札幌駅前 サテライトキャンパス 明度勾配に対する明るさ知覚の確率的遷移
磯部純司長 篤志山口大)・大高洸輝広島商船高専)・甲斐昌一三池秀敏山口大HIP2014-89
明度勾配図形を移動させることで,明暗が強調されて知覚されることがわかっている.本研究では,移動によって強調して知覚された... [more] HIP2014-89
pp.51-55
IBISML 2014-11-18
15:00
愛知 名古屋大学 [ポスター講演]音楽音響信号解析のためのガンマ過程に基づく無限重畳離散全極モデル
吉井和佳糸山克寿京大)・後藤真孝産総研IBISML2014-60
本稿では,多数の楽器音が重畳している音楽音響信号を,音の三要素である音高(基本周波数)・音色(スペクトル包絡)・音量に分... [more] IBISML2014-60
pp.191-198
SCE 2014-10-16
09:25
宮城 東北大学・電気通信研究所 超伝導マイクロ共振器による放射線検出器の開発
成瀬雅人宮本法明田井野 徹明連広昭埼玉大SCE2014-41
超伝導共振器の特性を利用した力学インダクタンス検出器 (MKID: Microwave Kinetic Inductan... [more] SCE2014-41
pp.39-42
SP, WIT, ASJ-H
(共催)
2014-06-19
16:00
石川 近江町交流プラザ Instantaneous amplitude and phase restoration using Kalman filter for speech enhancement
Yang LiuNaushin NowerMasashi UnokiJAISTSP2014-51 WIT2014-6
 [more] SP2014-51 WIT2014-6
pp.27-32
IMQ 2014-05-16
13:50
東京 東海大学 高輪キャンパス HDR画像の有機ELディスプレイによる主観評価実験
杉山賢二本土雄大鈴木 愛粟野直之成蹊大IMQ2014-3
HDR(High Dynamic Range)画像の主観画質評価は、評価対象処理がLow DR画像へのトーン変換であれば... [more] IMQ2014-3
pp.13-16
SIS 2014-03-06
14:35
大阪 関西大学うめきたラボラトリ RGB色空間におけるカラー画像の色相保存彩度調整法
畔津忠博山口県立大)・上田千晶末竹規哲内野英治山口大SIS2013-63
人間の視覚は色相の変化に敏感であるため,カラー画像の強調処理を行った場合,色相が保持されることが望ましい.NaikらはR... [more] SIS2013-63
pp.43-46
IBISML 2013-11-13
15:45
東京 東京工業大学 蔵前会館 [ポスター講演]音楽音響信号解析のためのガンマ過程に基づく無限半正定値テンソル分解
吉井和佳産総研)・富岡亮太東大)・持橋大地統計数理研)・後藤真孝産総研IBISML2013-57
本稿では,非負値行列分解 (NMF) の自然な拡張となっている半正定値テンソル分解 (PSDTF) を提案し,モノラル信... [more] IBISML2013-57
pp.161-168
NLP 2013-05-27
13:00
福岡 福岡大学 中央図書館 多目的ホール Laterality of Gamma-Oscillations in Monkey Medial Motor Cortex
Ryosuke HosakaFukuoka Univ.)・Toshi NakajimaTohoku Univ.)・Kazuyuki AiharaUniv. of Tokyo)・Yoko YamaguchiRIKEN)・Hajime MushiakeTohoku Univ.NLP2013-9
内側の補足運動野・前補足運動野を含むサルの運動野からは振動現象を含むLocal Field Potential (LFP... [more] NLP2013-9
pp.1-5
 75件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会